福島のキャンプ場に行く道中、「道の駅喜多の郷」へ寄りました。
ここで見つけたのが「喜多方ラーメンバーガー」
モスのライスバーガーの様に麺が焼いてあり、具が入っているのですが、これが結構旨い!!
大きな豚の角煮が入っていて、メンマ、ナルトまで。
味は甘めの醤油味で、ご当地グルメとしては、インパクトと味、文句なしです!!
15時頃、目的地の「シルクバレーキャンプ場」に到着~。
山の中にひっそりと有る感じで、オートキャンプ場の割には子供の少ないキャンプ場でした。
2輪、4輪のオフ車や釣り好き、登山好き等、大人が各々の趣味の為に集まる様なキャンプ場で、
受付はコミュニティーの様になっており、夜な夜な色んな趣味の人が集まって、宴が開かれる様なキャンプ場でした。
我々は出入り口近くに陣取りサイドタープを立てて準備完了。
先輩はスクリーンタープとテントを設営して夕食作りを始めました。
初めに、山形で購入したダダ茶豆をゆでてビールのつまみに
ホタテと粒貝を炭火で焼いて宴会開始です。
九州で購入した甘い醤油が、ホタテの旨みを引き立てて美味しかった。
米沢で購入したラフランスチーズと無塩クラッカー。
鶏肉とピーナッツの燻製。
で、この日のメインは、途中で購入してきた地物の生羊肉
これがメッッチャ美味しくて、ラムなのに全く臭みが無く、程よく脂がのっていて柔かかった!!
生のラムは独特のにおいが少なく、以前行った蒜山でも美味しいラムを手に入れる事が出来ましたが、これはその遥か上を行くおいしさでした。
しめはダダ茶豆の炊き込みご飯。
美味しいキャンプ飯を腹いっぱい食べた頃、徐々に空気も肌寒くなり、ヘキサからスクリーンタープへ席を移動して、夜は暮れて行きました。
スクリーンタープの中では、いつもの様にザッセンハウスのハバナでコーヒー豆を細引きにして、ビアレッティでエスプレッソを入れて、食後のひと時。
香りがタープの中に充満して、ほっこりするひと時。
そんなエスプレッソのお茶受けがこれ
道の駅で購入した、喜多方らーめん生大福!!!
なんと上にナルトが載っています。
味は、、、、、、、、
生クリーム大福に醤油味のタレが入っている様な感じで、違和感は余り有りませんでした。
一見ゲテモノですが、これはこれで有りです。
明日は付近の観光をします。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 |
ワンコと旅行 | 日記
Posted at
2014/08/25 08:46:25