我が家から下道で1時間半の青蓮寺湖
カヤックの進水式はいつもここでするんです。
近いし、広くないし、いつも穏やかだし、凄くノンビリする良い場所だから大好きです。
ただ、桜の頃に来るのは初めてで、こんなに綺麗だったとは知らなかった。
この日は我が家を含め4家族、人が8人でボーダーコリーが10匹と言う大所帯。
今回は4家族全てにパピーが1頭づつ居て、新艇の進水式が2艇、カヤック初ワンコが1頭と言う事で、イージーなフィールドでノンビリできる所と言う事で、ここ青蓮寺湖をチョイスしました。
風も無く桜も丁度見頃で1年で一番良い時期だったかもしれませんね~。
カヤックを出す前にちょっと空撮してみました。
準備が出来たら出発~~~~~~
僕はSUPで
妻はシットオントップのトライヤックで出船します。
この日はフィールディングカヤック1艇とトライヤック3艇
風も無く、水面も鏡の様に静かな中、みんなでワイワイ漕ぎ出します。
所処桜が咲いていて綺麗でした。
以前来た時、上流に行くと凄く浅くなって中州が出来ていたので、そこでお昼ごはんと思っていましたが、この前日は凄い雨だったからか、増水していて下りる事が出来る場所はありませんでした。
ちょっと下流に戻ってきて、公園になっている所にカヤックを着けてお昼ご飯にする事に。
丁度良い場所が開いていたので、川辺でお花見をしながらランチタイム
お腹が膨れたら、ワンコ達のガス抜きタイムです。
帰り際に気付いたのですが、ここにはダニが一杯いて、ワンコ達の頭は足にはダニがウヨウヨでした。
我が家はフロントラインをしたばかりだったので、あれよあれよと言う間に全く居なくなりましたが、普段フロントラインをしないワンコは、血を吸われて大変だったみたい。
野遊びばかりの我が家では2頭1年分のフロントラインを買い置きしていますが、改めてこれ程効果が有るのかと関心しました。
湖には、桜の花びらの川が出来ていました。
桜の花と一緒に記念撮影。
3時間程のショートトリップ、スパイクを含め、何匹かはドボンしたけど、むんな無事に帰還しました。
最後にみんなで並んで桜をバックに、、、、、、、、、、、、
7人10匹で集まると、もうワチャワチャ!!
いつも来る青蓮寺湖だけど、改めて見直しました~。
良い所です。
この後、1家族はワンコがダニに喰われた為病院へ
残り3家族は近くの観光農園でイチゴ狩りをしました。
ミルクやチョコ、メープルシロップを忍ばせて、1生分食べてやる!!!
ビニールハウスには沢山のイチゴが出来ていました。
店で売っている物は、収穫から食べられるまで時間が有るので、完熟する前に採ってしまうため甘みが乗る前に出荷されるそうです。
イチゴ狩りでは、生っているイチゴをその場で食べるので、完熟するまで収穫しない為、市販の物より甘いのだそうです。
その代わり、気をつけないとグジュグジュに熟しすぎた物も沢山ありました。
確かに甘かった!!!
数日後、スーパーでイチゴを買って食べましたが、甘みは数段イチゴ狩りの方が上でした。
沢山食べて飽きて来た頃にミルクを漬けてまたスピードアップ。
チョコソースを漬けて、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、まずい!!!
甘いイチゴにチョコソースは全く合いませんでした。
後日スーパーで購入した青臭さの残るイチゴにチョコソースは美味しかったのに、、、、、、
完熟したイチゴにはチョコは合わないのですね~。
イチゴでお腹一杯にはなりませんでしたが、目と口が大満足するまで食べましたよ~。
でも、、、、、、、3パック分位だったかな~????
元は、、、、、、取れなかったかも、、、、、、、、、美味しかったんだから良しと言う事で!!
メープルさんとスパイク君にもちょっとだけおすそ分け。
30分1本勝負のイチゴ狩りを終えると16時
湖畔のイングルサイドカフェにはワンコOKのテラスが有るので、そこでみんなでマフィンを頂こうと思ったのですが、席が1つしか空いておらず、、、、、、、
もう1箇所、近くにワンコOKなカフェがあるので早い夜ご飯にしました。
ここは3年程前に見つけた隠れ家的なログハウスカフェで、広いテラスが気持ち良いんです。
以前はドリンクとパスタ、ピザしかメニューは無かったのですが、お食事メニューも充実してました。
さっきあれ程沢山イチゴ食べたのに、もう食べる気満々!!
イチゴって腹膨れませんね~。
妻はロールキャベツ、僕はチキンカツレツを注文。
この後、みんな我が家に寄って、在庫してあるフロントラインを着けて解散しました~。
春の青蓮寺湖は予想以上に気持ちが良かった。
今度はいつも来る紅葉の時期に、またみんなで来たいな~。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 |
船・カヤック | 日記
Posted at
2016/04/15 17:31:30