• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月17日

今年も青蓮寺でお花見カヤック

桜のシーズンになると毎年ウズウズしてきます。

湖上からのお花見。

と言う事で、今年も行って来ました青蓮寺湖

今年は直前まで雨の予報でどうなる事かと思いましたが、9時頃には止むと言う予報だったので、前日の夜、妻のイヴォークにトライヤックを積んで行きました。



ダムサイトは丁度桜が満開でした。

イヴォークはSUVとしては車高も低いので、カヤックを載せるのはとても楽でした。

ただ、積んでみて感じたのですが、カヤックを積んだ後だとハッチバックは開けられない、

荷物は沢山乗らない、荷物の載せる順番を考えないと駄目

と、、、、、、、、、、、遊び道具としてはダメダメな車でした。



と言うか、本来乗用車なんてこんな物で、これが普通なのです。

現地に到着した後に横になれないとか、コーヒーを沸かして飲めないとか、車内でまったり出来ないとか、、、、、、

荷物がガシガシ積めないとか、バイクが積めないとか、、、、、、、、

イヴォークがダメダメなのでは無く、ROBOの使い勝手が優秀すぎると言う事なんでしょう。

普段当たり前になっていたROBOの良さをイヴォークが改めて感じさせてくれた思いでした。



10時近くになって雨もようやく上がったので出航します。

我が家は海でプライベートビーチでくつろいだり、シュノーケリングがメインのカヤックなので、湖は正直面白みを全く感じないのですが、桜のシーズンだけは別ですね~。



湖上から眺める桜は、日本人に生まれて良かったと想わされる瞬間です。



湖なので波も流れも無く、穏やかに滑るように進んで行きます。

こうした普段何気なく通っている橋も、下を通るとまた違って見えます。



途中ゲートが有るので、それを通って上流へ。

昔は、ここのゲートを上げ下げするハンドルが固定されてなくて、帰ろうと思ったらハンドルが無くて大変な思いをしましたが、今はちゃんと固定されています。

あれ、誰かが落としちゃったんだろうな~。



さらに上流へ。



上流へ近づくとこんな断崖絶壁が現れます。

秋になると紅葉が綺麗な香落渓です。



雨あがりと言う事で、途中の滝も迫力が有りました。

更に上流へ行くと、堰が作られていて、カヤックはそれ以上上流にはいけなくなりましす。



夏は、水が後1m程低くて、この辺りは中州が出来てワンコを放して遊べるんですが、、、、、、

春は駄目ですね~。



途中に有る公園までカヤックを戻し昼食をとる事に。

本当は、今日、ここでお祭りが開催される予定だったはずなんですが、10時近くまで降った雨のおかげで中止になった様です。



いつもの如く、お湯を沸かしてカップラーメンを頂きます。

普段カップラーメンを殆ど食べないのですが、、カヤックに乗ると、何故か夏でもカップラーメンを食べてます。

と言うか、すっかり習慣になってしまっていて、、、、、、、、、、、

暑くても暖かい汁物って落ち着くんですよね~。



広場に誰も居なかったので、ワンコ達も思いっきり遊べました。



カヤックに乗っているより、こうしている時が一番楽しそう。

食事を終え、ゆっくりノンビリできました。



海とは違い、湖は真水なので、カヤックや道具、ウエットスーツの塩抜きをしなくて良いので凄く楽ですね~。

しかも、綺麗なので、そのまま乾かしても臭いニオイもしないし、家の近くに綺麗な川や湖が沢山有って野遊び好きにはたまりません。

とは言っても下道で1時間半程掛かりますが、、、、、、

この後一緒に行った友達と一緒に毎回お世話になる森のレストランアーチさんへ



以前は、カヤックを出している駐車場のすぐ上に有る、湖畔の喫茶店のテラスで、ワンコと一緒にお茶していたのですが、、、、、、

数年前から並ばないと入れない程の盛況で、すっかり足が遠のいてしまいました。



アーチさんではカヤックを片付けている間に電話で連絡をしておいて、テラス席をいつも確保しておいてもらっています。

ここのテラスは大きなテーブル席が4つ有り、半屋内の様な凄く気持ちの良い空間なんです。



ここではヤギを飼っていて、数日前に生まれた子ヤギが柵の間を潜り抜けて外に出てきていました。

スパイクはゆっくり驚かさない様に近づいて、挨拶をしていました。



お昼ごはんを食べたにも関わらず、美味しそうだったので、3時のおやつもガッツリ系



鉄板ナポリタンは麺が太めでシコシコで美味しい。





デザートピザは、1つがwチーズに蜂蜜をかけて、1つは餅とアンコのピザ。

どちらもピザなのにスイーツで美味しかった。



テラスで友達とワイワイガヤガヤ話をして、すっかり長居をしてしまいました。


この日、青蓮寺に行く途中、シットオントップを積んだD5とすれ違い、、、、、、、、、、

駐車場でお隣になりました。

妻がお話しをさせて頂いた様で、このブログを見て青蓮寺にいらっしゃったと言う事でした。

そう言うお話を聞くと、飽きもせず手間隙掛けてブログを更新し続けていて良かったな~と心から思います。

途中、何度がお話しするタイミングも有ったのですが、お話する事が出来ず残念でした。


もし我が家にお気づきでしたら、気軽にお声掛け下さい。

強面の僕ですが、なかなか自分からは声を掛けられないただの人見知ですので、、、、、、、

色んな方と情報交換が出来ると、遊びのフィールドも広がって嬉しいですから~。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村







ブログ一覧 | 船・カヤック | 日記
Posted at 2017/04/17 10:16:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2017年4月17日 11:09
地元です♪青蓮寺PRありがとうございます😊
コメントへの返答
2017年4月17日 21:52
僕も地元だと思っていますので(^ ^)
でも、のんびりした感じが三重の良い所なのですが、PRした事で沢山の方が押し寄せて汚されたり、のんびり出来なくなるのは嫌ですね〜
難しい所です、、、
2017年4月25日 9:40
思えばメープル一家とのお付き合いは青蓮寺湖のブログからでしたね!
パパさんは強面かもしれないけど、メーさんはプリティーなので、ボールを投げさせて貰ったのきっかけでした。
後から考えれば、見知らぬ方に『ボール投げてもいいですか?』って聞く私も大概だな、と(笑)

次はいつ遊べるんだ~(T_T)
コメントへの返答
2017年4月25日 11:05
あの紅葉の青蓮寺が最初でしたよね~。
今は超絶人懐っこいスパイクも一緒なので、更にワチャワチャしてますよ~。

3月末から1ヶ月、ホボ毎日、ゲーム、バイク、カヤックと遊びほうけてますから、お誘い頂ければいつでもホイホイです。

またお声掛け下さい。

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation