お盆、北海道へ10日間行って来ました。
って、そのお話しはまだ全然していないんだけど、、、、、、、、、、
まだ正直写真の整理も出来ていなくって、ブログに書く事が出来ずにいますが、、、、、、
いつもは道の駅で車中泊ばかりなのですが、今回は10泊中キャンプ場に2泊しました。
我が家のROBOにはサイドオーニングが着いているので、キャンプ場では面倒な幕の出し入れは無し。
クルクルっとタープを出してキャンプ道具を出して終了~。
撤収の時もクルクルっと片付けられるので、サイドオーニングは本当に便利です。
ただ、便利だからと片付けたて、そのまま放置しておくと、、、、、、、、、、、、、、、
こんな事も
あんな事もサイドオーニングの下でしているのですから、匂いも汚れも着いて、放置しておけばカビだって生えます。
だから、天気の良い日は、サイドオーニングを駐車場で広げて天日干し
それでも匂いも消えずサッパリしない時はこれ!!!
バイバイ菌~~~~
って、何とも胡散臭い名前ですが、これが優れもので、原液を10倍に薄めた溶液で拭けば匂いが消え除菌が出来るんです。
ワンコの匂いも、これをシュッとするだけで匂いが消えてくれるので、もう何年も愛用しています。
拭き掃除機のブラーバの水拭きの時も、タンクにこれを入れて拭き掃除をすると、床の匂いがすっかり無くなります。
中身は次亜塩素酸水
塩酸または塩水を電気分解することにより得られる、次亜塩素酸(HClO)を主成分とする水溶液で我が家の使っている溶液は次亜塩素酸水400ppmと言う物で、10倍に薄めても黄色ブドウ球菌やサルモネラ菌、O-157等の殺菌効果が期待できる物の様です。
これをサイドオーニングにシュッシュッと吹きかけて拭きます。
特に一番外側の1巻き目は、雨が降れば濡れる場所なので、何となく茶色になってきますので、これを吹きかけて拭くと、汚れも落ちてサッパリ
北海道から帰って、虫だらけだったROBOも洗車してやり、車内もバイバイ菌でシュッシュッ
長旅の汚れもこれでサッパリしました。
全然洗ってもらえず可愛そうな姿の妻の足も久々に洗車。
ピッカピカになって嬉しそう。
イヴォークはDS3と比べてサイズよりも彫が深いと言うか、形状が結構凸凹していて複雑な為、洗車が意外と大変。
ROBOも綺麗になったし、今度は何処へ行こうかな~~~~
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 |
キャンピングカー | 日記
Posted at
2017/09/08 11:49:45