ベッドで起床する北海道の朝。
思えばこれが初めてじゃないかな、、、、、、、、、
いつもキャンピングカーの中だったから、こんなのんびりして清々しい朝は久しぶりな気がする。
朝食は、森のキッチンスクウェアで
ちゃんとした朝ご飯、、、、、、、、、、、
いつもスーパーで半額になった惣菜かパンだから、、、、、
いつも殆ど米は食べないのですが、思わず食べ過ぎてしまいました。
特にこのトマトは最高に甘くて、酸味が殆どなくて、凄く美味しかった、、、、、、、、、、
プチトマトは余り好きじゃないけど、これはお代わりしたいほどでした。
コテージをのんびり10時頃チェックアウト
11時からはボーヤファームでシープドックショーが有ります。
ボーヤのワンコ達がお客様をお出迎え。
去年は安西さんのお宅で朝夕食を頂き、牧場内を案内してもらいました。
まだまだ開墾していない山がいくつも有って、未来を見据えて牧場経営をされている凄い方です。
牧羊犬の教育方法も独特で、ボーダーコリーは凄く頭が良いので、手を上げてはいけないと良く言われるのですが、安西さんは凄いスパルタ!!
ショーの時は言う事を聞かない子も、いざ仕事になるとスイッチが入る様で、しっかり安西さんの言う事を聞いて仕事をしています。
と言うか、何も言わなくても、自分のやる事が解っているので、指示なんて要らない位、ルーティンが体にしみついているんですね~。
恒例のアヒル追い。
アヒルもショーが解っているので、ボーダー達に追われなくても、自分から集まってきます。
スパイクもボーヤの牧羊犬達に興味しんしん。
シープドックショーを見た後、どうしても蕎麦が食べたくなって、近くで評判の良い蕎麦屋さんへ
12時ちょっとすぎでしたが、もう蕎麦が1人前しか無いそうで、、、、、、、、
どうしてもここで食べたかったので、1枚だけ頂く事にしました。
香りが高い、凄く腰のある美味しい蕎麦でした。
ふと壁を見ると、今日の蕎麦粉の配合が書いてありました。
幌加内産、並35%、甘皮10%
美瑛あらびき35%
十勝全粒粉15%
つなぎ5%
凄い拘りです。
9割5分蕎麦と言う事になるんでしょうが、それぞれ動産をブレンドして使っているとは、、、、、
美味しいはずです。
美味しい蕎麦を食べた後は、この辺りに住んでいる知り合いから教えてもらった特製アイスとチーズのお店「ハッピネスデーリィ」に行きました。
池田町「嶋木牧場」の搾りたての生乳で作られている生ソフトクリームを
ミルクの味が口いっぱいに広がります
妻はブルーベリーヨーグルトといちごミルクのジェラートです
今まで食べたジェラートの中で一番美味しかったかも
草原の中にぽつんとあるこんなお店で、こんなに美味しいジェラートが売られているとは、、、、、
そろそろ北海道ともお別れの時間が近づいて来ました。
次に向かったのはノーザンホースパーク
去年は雨に降られて楽しめなかったので、またやって来ました
広い園内を散歩して、最後にノンビリゆったりした時間を過ごしました。
ここでメープルとスパイクのトイレとご飯をあげて、、、、、、、、、、、
時間までノンビリ
馬が一杯いるんだけど、動物臭もしないし、ウンチも落ちてない、凄く綺麗にされていて広々したノーザンホースパークが結構好きです。
北海道、最後の食事は元祖カレーラーメンの店「味の大王」へ
フェリー乗り場の近くに有って、去年も気になっていたんだけど、、、、、、、、、、、、、、
濃厚なカレーに焦がしたチーズが絡んで美味しかった~~~~~~
ホッキギョウザも頂きましたが、、、、、、、、
こちらはさっぱりしすぎてイマイチ
長いようで短かった北海道の旅。
行きは渋滞の中、1200キロ走って青森から函館に入ったけど、帰りはすずらんで敦賀まで1日掛けて運んでもらいます。
部屋は和室を取りましたが、去年の洋室よりノンビリできて和室の方が快適でした。
朝、と夕方ワン子達をデッキに出して、、、、、、、、、、
喰っちゃ寝、食っちゃ寝で敦賀に到着
北海道に比べて、む~~~~んとする空気で、1週間程体が暑さに着いていけませんでした。
旅をする時は3回同じ所に行くと言うのが僕の流儀。
1回目はど真ん中の観光地へ、2回目は回りきれなかった場所へ、3回目行ってやっとその土地が解ると思っているので、来年も北海道へは行くと思います。
でも、北海道から帰ってから、10歳を越えたメープルは今まで大好きだった散歩に行きたがらなくなり、寝てる事が多くなって来ました。
来年、長旅に耐えられるか心配です。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 |
北海道 | 日記
Posted at
2017/10/30 22:36:37