• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月30日

おかげ横丁で食い倒れ!!

我が家は毎年御札をきただきに伊勢神宮に行きます。

1月の早いうちは激混みなので、いつも節分前の週末に行くのですが、今年はちょっと早めに行って来ました。

土曜日、雪がパラつく中、今日なら空いているんじゃないかな~~~~~っと、、、、、、



大正解でした。

いつもなら、あっと言う間に満車になる河川敷の駐車場に、渋滞も無しにスムーズに入れる事ができて、、、、

流石に雪の中、お参りに来る方も少ない様です。

年に1度の御伊勢参り。

伊勢神宮の事を我々は御伊勢さんと呼びますが、どうやらこれは地元だけの呼び方らしいですね~。

毎年毎年新しい店が出来ていて、ウインドウショッピングしたり食べたりするのが楽しみなんですが、今年もやってしまいました、、、、、、、、、

もう食い倒れる程、食べてしまった、、、、、

ここからは、ほぼ食べ物の写真のオンパレードになります。



始めに食べたのは、牡蠣入りクリームコロッケ。

牡蠣が細かく刻んであって美味しかった。

で、毎年毎年食べ過ぎるので、初めにちゃんとした物を食べておいて、買い食いを抑制しようと言う事で、入ったのが「まめや」さん





ちょっと風情の有るお店。



毎年毎年、晩御飯が要らなくなる位、色んな物を食べすぎるので、体に良さそうな物を食べよう!!

と言う意気込みが感じられるチョイスです。



僕は飛龍頭ご膳。

まめやと言うだけ有って、飛龍頭をはじめ、豆腐、おから、味噌汁等、しっかりとした濃厚な豆の味を堪能しました。



妻は田舎御前と言うトロロと麦飯の御前。



ここはお払い街の入り口に有るお店なので、食事をした後、じっくり物色しながら参道を歩き参拝に向かいます。

それにしても、1月でこの人出なら目茶空いてます。



去年頂いた御札をお返しして、手水舎で手と体を清めて、ちょっと歩くと五十鈴川

昔はここに入って体を清めてからお参りしたそうです。



いつも綺麗なんですが、今年はまた一段と綺麗でした。

ここで外人が泳いで騒いでいたと言う話を聞きますが、、、、、、、、、

体を清める為に入るのが本来とすれば、良しとする所なのでしょうが、気持ちが無ければ罰当たりな行為です。



毎年、2月の半ばでも、この階段の下までずら~~~っと人がギュウギュウに並んでいるのですが、今年はスキスキ。

撮影はここまでで、階段上では撮影は禁止です。

帰りに御札を頂いてからお払い街とおかげ横丁をブラブラします。



最初の牡蠣がちょっと物足りなかったので、カキフライ

的矢牡蠣は大きくないけど、ジューシーで美味しい。



妻が以前から気になっていた店が有ると言う事で行きました。

外宮に店を構えていて、内宮ではスタンドスタイルで営業している「ダンデライオンチョコレート」

東京では行列が出来るお店だそうですが、ここはガラガラ、、、、

8種類のチョコレートが販売されていましたが、ここのチョコレート、自家焙煎で豆からチョコレートを作っているそうで、板チョコは70~85%がカカオで、それ以外は砂糖しか入っていないそうです。



夫々試食させてもらいましたが、カカオの生産地によって味が全く違い、酸っぱい物から果実匂のする物等など、、、、、

今まで食べていたチョコレートとは別物で凄く野生的なチョコでした。

ここではホットチョコレートとブラウニーを購入。

ホットチョコレートが目茶くちゃ美味しかった!!



その後、蔵元の甘酒を頂き、、、、、、、、、、、、、、、



モクモクファームのチーズフランクを食べました。

皮が超厚くて、一口噛むと、ブリッッッッッッッっと!!!

お昼ご飯として食べた飛龍頭がフカフカふわふわで、ちょっと物足りなかったので、おかげ横丁でも飛龍頭を頂きます。



ここでは目の前で揚げていて、熱々を頂く事が出来ます。



中には、うずらの卵、椎茸、枝豆、タケノコ、ひじき等がいっぱい入っていて、凄く旨味があって食べ応えが有るんです。

これが毎年の御伊勢参りでの楽しみ第2位です。!!!

では、第1位はと言うと、、、、、、、

この隣の店のこれ



いつ来ても余り売れていないけど、滅茶苦茶美味しいこんにゃく羊羹



甘みが凄くあっさりしていて、羊羹の様な~~~こんにゃくの様な~~~~~

絶妙な歯ごたえと舌触り。

もうこれなら何本でも食べられます。

家でも作って毎日でも食べたい位です。



今日は蒟平餅と言う、蒟蒻入り五平餅も頂きました。



これは、、、、、、、、中がドロっとしていて、、、、、、微妙~~~~~~

もう相当お腹いっぱいだけど、最後にここは外せません。



ここの店の前に出汁の試飲が有るのですが、この出汁も美味しいんだけど、ここのアオサ醤油を紙コップに垂らした後に出汁を注いで飲むと、もう何杯でも飲めるお吸い物になるんです。

そのお吸い物を頂きながら食べるのは焼き伊勢うどん!!





元々伊勢うどんは大好きなんですが、あれはうどんにコシが全く無い上、汁も殆ど無いので、店で食べると30秒程で食べ終わってしまって満足度が凄く低いんですが、、、、、

これはテイクアウトでベンチに座ってちょこっと食べるのに最高。

しかも、伊勢うどんを焼く事で、濃い目の甘しょっぱいタレが香ばしく、温玉と混ぜるともう最高!!

伊勢うどんより更にふわふわネチッとした食感も最高です。


ひと通り、お目当て、目ぼしいお店をたいらげて、、、、、、、、、、、、


買い食いを極力しない様に、始めに体に良い豆料理の御前をしっかり食べたはずなのに、、、、

気が付けば、いつもに増して沢山食べてしまいました、、、、、、、、

でも、年に1度の事。

昔の人にとって、御伊勢参りは、一生に1度の夢の旅。

来たからには、贅を尽くして楽しんだとも言われているのだから、、、、、

御伊勢参りの時位、食い倒れる程、飲み食いするのは昔に倣った事なんだと自分に言い聞かせ、翌日からの節制を誓いました。


来年も飛龍頭、蒟蒻羊羹、焼き伊勢うどんの3つは外せないだろうな~。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | うまうま | 日記
Posted at 2018/01/30 16:38:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation