• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月18日

ボルボXC60試乗記、あれ?こんなに普通でこんなにフラフラフ??

ボルボCX60

全長4690、幅1900、高さ1660

レンジローバーイヴォーク

全長4370、幅1985、高さ1635


今のイヴォークは少し小さいので、もう少し大きい車が欲しい。
雪山に遊びに行くのに4駆で荷物が積めるのが欲しい。

そう思うと、このCX60は我が家にジャストフィットなのです。



前々からずっと気になっていたボルボ

アクティブでカジュアルな足車の代表格だったボルボのV70

内装は日本車ともドイツ車とも違う、家具を思わせる作りこみ。

ずっと憧れだったボルボ

何度も何度も試乗して、その良さを実感しながら、手の届かなかったボルボ

そのボルボのCX60が次の乗り換え第一候補なのは我が家にとっては自然の流れでした。



シートに座ってみると????

なんか硬い、、、、、、

硬いシートは嫌いじゃないのですが、このシートは薄い感じのする硬さで、ホールド感が希薄な印象で、ボルボにしては??
と言う印象でした。

パネル類は非常にシンプルで、その殆どを液晶で行う様です。



試乗させて頂いたのはこの車

グレードはD4 AWD Momentumだったと思います。

エンジン音は静かでトルクが大きいので過不足無くスルスルっと動き出します。

ただ、パワー感はそれ程では無く、踏み込んで気持ちが良いと言う程ではありませんでした。

ごくごく普通

乗り心地も特別特質した物は無く普通

硬くも柔らかくも無く、路面の凹凸を特別いなす訳でも無く、ギクシャク突き上げる訳でも無く、、、、

「普通、、、、、、」

と、思わず試乗している時に声に出してしまって、しまった!と思いましたが、、、、

同乗していたディーラーの方は

「ボルボはその普通が良いのです。」

と、、、、、、、、プレミアムブランドになろうとしている昨今のボルボ

普通で良いのかな????

ただ、1点、どうしも気になる所がこのCX60には有ります。

ハンドリングが凄く軽薄。

まっすぐ走っていてニュートラルポジションから左右に僅かに切った辺りが過敏過ぎるんです。

過敏だけなら良いのですが、その辺りのハンドルが軽い、、、、、、、、

有る程度スピードを出しても、ゆっくり走っていても、左右に切るハンドルに重さを感じない為、フラフラ不安定な感じがします。

これを軽快なハンドリングとか、キビキビ曲がると言う方もいるかも知れませんが、僕は節度が無い軽薄なハンドリングだと思いました。

ハンドルは回すのでは無く絞る。

ギューっと絞ってコーナーをクリアーして行くと言う感覚で僕は車に乗っています。

丁度雑巾を絞って水を切る様な感覚、、、、、、、、

徐々に締め付けていって、必要なだけ絞ったらハンドルはキープ。

後の微調整はアクセルで

コーナーのクリッピングポイントを超えたら徐々に加速して、絞ったハンドルは徐々に緩める。

そしてコーナーの出口付近では絞る力を抜いて、自然にセンターにハンドルが戻る力を利用して直進する、、、、、

その一連の動きの中で、このCX60はハンドルを絞る力の入れ具合が解りにくいのです。

また、ハンドルから手を離した時、直進しようとハンドルが戻る力が弱く、常に微調整をしていないとまっすぐ走らない印象でした。



試乗する際にシート位置を調整して走り出すと、先ほど感じたシートの硬さと平べったいイメージは無くなり、体のホールド感はそれ程でもありませんが、悪いシートではなさそうでした。


今回、様々な機能を試す事が出来ませんでしたが、大きな液晶で殆どの設定を行うと言うのは、未来的でワクワク感が有って嫌いじゃないです。

しかし、GUIによっては使いにくい事も多く、特にいつも使う機能やすぐに必要な機能がタッチ1つで呼び出せず、幾つもの階層を開いてたどり着く様な面倒な物だとしたら、、、、、

その機能だけでもショートカットが出来るGUIだと良いのですが、、、、、、


このCX60

MOMENRUMが599万円から。

選ぶなら、もっさりしたディーゼルでは無く254馬力のガソリン

この金額で「全車速追従機能付ACC」や「車線維持機能」等、安全装備はフルで着いています。

レザーシートとウッドパネルを選ぶと+26万円

エアサスとサンルーフ、ハンドルヒーターをプラスすると+53万円

ポールスターソフトウェアは19万円で、オプションはトータル+98万円となります。

トータル約700万円、、、、、、、、、、、

消費税込み乗り出し800万円と言う所でしょう、、、、、、、、

エアサスは無くても良いので、それでも750万円。


先日試乗したCX-8と比べてしまうと、L Packageでオプションてんこ盛りにしても500万円程なので、ハンドリング、足回り、乗り心地を考えるとCX60を選ぶ事が出来なくなります。


マツダのCX-8

こうして比べてしまうと言う事は、今後SUVのベンチマークとなる程、CX-8は良い車だったんだな~、、、、

と言うか、コストパフォーマンスが良過ぎて、CX-8との価格差を埋めるだけの魅力が無いと、、、、

次の車を選ぶのは難しそうです。





にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村














ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2018/02/23 16:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation