我が家のトイファクトリーのROBO、リア用にテレビが2台ついています。
1台はフリップダウンの10インチモニター。
これはナビの画面を写すことができて、運転席はナビ、リアはテレビを映すことも可能な優れものなのですが、、、、、
駐車中、車中泊でテレビを見ようと思うと、ナビを起動しなければならず、サブバッテリーに過剰な負担を掛けるんです。
そこで、リアにはリア専用にチューナーとテレビをつけています。
ただ、テレビって、車の中で使うことを考えて作られてないので、振動で
こんなことに、、、、、、、、、、、、
割れてしまいました。
グラグラしていて、このままでは振動で割れて落ちて来るんじゃないかと怖かったので、テレビを新調することにしました。
条件は20インチ程度で重量は1キロ代、液晶は1920x1080のフルハイビジョンで12v駆動。
って、ここまで細かな条件を出すと、選択肢はほぼないんです。
まず、20インチでフルハイビジョンって言うのがハードルが高く、意外とこのご時勢なのに解像度の落ちる画面が多いんです。
次も結構ハードルが高く、12v駆動と言うのは、バッテリー直で動かせると言うことなのですが、そんなモニターを選ぶと、必ず直面する問題がこれ
12v駆動のものが見つかっても端子があわない、、、、、、、
我が家に在庫していたジャックを引っ張り出してきて、色々あわせてみて結果
こんな事になりました。
サブバッテリーから以前使っていたテレビ用の端子が来ているのですが、変換して、さらに変換してやっとテレビの端子と合いました。
右が以前まで使っていた22インチ、左が今回購入した20インチ。
画面が小さくなるということはおのずと重量が軽くなるということ。
以前は2.8kg程ありましたが、今回は1.8kg程と1キロも軽くなりました。
見た感じ、小さくなっちゃったな~とは思いますが、取り付け位置の関係で、トップは変わらず、下が上に上がった感じで、見にくくなりましたが、これで頭をぶつけることも少なくなるでしょう。
以前のテレビは5年ほどもったけど、今回は軽いからもっともってくれるかな~。
そして、この後ろが割れたテレビは、スタンドをつけて実家の寝室で使われることになりました。
めでたしめでたし。
ブログ一覧 |
キャンピングカー | 日記
Posted at
2021/06/28 17:33:40