• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月07日

今までで1番ウキウキする車 ラングラールビコン

今まで何十台と車に乗ってきたけど、こんなに嬉しくてワクワクするのは、19歳で始めて車を手に入れたマツダ カペラセダンいらいだと思う。

買い物から帰り駐車場に戻ると異様な雰囲気。
普通の車とは明らかに違うオーラ。
こんな気持ちになる車はそう多く無い。
アイコンになる唯一無二の車
ミニ、チンクエチェント、ビートル、フェラーリ、カウンタック
そしてこいつ。

駐車場に沢山の車が有ってもひと目で解る存在感。
それが心にドンピシャなら、もう幸せを手に入れたも同然。

ジープ ラングラー アンリミテッド ルビコン サージグリーンクリアコート

これが新しい相棒の名前



この車の名前がジープだと思っている人が多いけど、ジープには沢山の車種がある。

ジープ=社名
ラングラー=車種
アンリミテッド=4枚ドア
ルビコン=グレード
サージグリーンクリアコート=限定300台

サハラと言う下のグレードが200台、そしてこのルビコンは限定100台。



四隅に配置されたゴツゴツなタイヤ。このルビコンはMT(マッドテレーン)と言う泥道を走る為のタイヤで舗装路での快適性がある程度犠牲にした潔いタイヤが純正。
長いフロアは伸びやかな印象を与え、平らなボディーは普通の車では考えられない程鉄板がゆがんでいる。




ただの板の様な上下に狭いフロントガラスは決して視界は良くないけど、乗り込んだだけで普通の車じゃ無いと実感させてくれる。
しかも、フロンドガラスが枠ごと前に倒せるようになっていると言う異常さ



僕はこの車の中でこの部分が一番好き。
四角く平らで歪んだ印象のラングラーのボディー中で、ボンネットだけは綺麗なアールを描き、そのアールは直線的なフロントガラスまで続いてゆく。

そして、やりすぎな程張り出したフェンダー。
無塗装樹脂のつや消し黒と、クリアコートを施されたピカピカなサージグリーンのコントラスト。
このフェンダーまだ同色で塗られていたら、緑がクドク感じるかもしれない。



サイドはテールからフロントまで真っ直ぐ1本キャラクターラインがあるだけで、フラット。
前後のつや消しブラックのフェンダーと外す事が出来るハードトップが黒で、色のバランスが絶妙。



ジープの絵を描書かせれば、だれもがすぐそれと解る絵を描く。
それこそがアイコンとなりうる由縁
そんな普遍的なデザインが刺さる。



水平基調なデザインと垂直に立ち上がったコンソール。
ブラックレザーに赤いステッチ、インパネも赤と無骨なだけでなく華やかさも演出している所が心憎い。
アナログメーターやボタンが沢山ありレトロな雰囲気をかもし出しながらインパネ中央にはフルカラー液晶。
アクティブクルーズコントロールはどんな速度域でも充分使えて、レトロとハイテクが上手く融合していて楽しい。

一番の驚きは輸入車なのにナビが普通に使えること。
ポルシェもレンジローバーもDSも、輸入車のナビは全く使い物にならなくて諦めていたけど、JEEPのナビは凄く優秀でびっくりした。



今までの車で一番似合ってるとみんなに言われて嬉しい反面。
今まで乗ってきた輸入車は似合っていなかったのかとちょっと寂しくなる。

10代の頃からアメ横の中田商店に通い、迷彩やカーキの服を着るようになって45年。
クローゼットにある洋服の半分は迷彩かカーキ色。
車に服を合せたのではなく、ただただ好きな色がこの色だっただけなんだけど

服と車の色が同じだと、まんまガチ勢
まるでミリオタの様になってしまうので、極力避ける様にしているけど、そうなると着る事が出来る洋服が一気に半分になってしまう。



今までずっと気になっていながら手を出さなかった車。

どんどんEV化が進み、後数年でエンジンのみで動く車に乗る機会も無くなると思うと、ここでどうしても乗っておきたかったV6、3.6Lペンタスター。

去年の7月10日にランドクルーザー300を契約しているので、このルビコンはマカンとランクルの繋ぎで購入しただけなんだけど、、、、、、

ここまで気に入ってしまうと、正直もうランドクルーザーはどうでも良くなってしまった。

いっそキャンセルするか、ランクルは購入して、すぐに手放すか、、、、、、

今はこの車を手に入れることが出来て幸せ一杯です。
ブログ一覧 | ルビコン | 日記
Posted at 2022/03/07 23:56:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

急な来客で江戸ちらし
千里さん

パーツ選定がようやくまとまりそうです
新☆サビ抜き鉄火さん

DEERC MN-128 買ってみ ...
めちゃカワイさん

「ジープ・ラングラールビコン(20 ...
REVOLTさん

ジープラングラー 板金修理!
artbodyさん

この記事へのコメント

2022年3月9日 4:43
オーバーフェンダーとハードトップの黒、ボディ同色の方がいいなと思う車種もありますが、ラングラーはこちらの方がより「らしさ」がでますね。
そして、スカイトップ仕様(そんな名称でしたよね)なんですね。
(まったく売る気はなさそうですが)ますますリセールが期待できます。
コメントへの返答
2022年3月9日 11:26
ルーフ、リアサイド、フェンダーまでバンパー意外全部緑だと、正直くどい感じに重いました。
この配色の方がすっきりしていて確かにらしいと思います。

スカイワンタッチパワートップのグリーンはサハラしか無いので、うちのはルビコンにベストップのサンライダーと言うパーツをつけて簡単にオープンになるようにしています(^-^)

いつもなら、購入するまでが楽しくて、手にいてたら次に目がいってしまうんですが、、、、、、
ラングラーは手に入れてからも飽きさせない車ですね~(^-^)

プロフィール

「愛犬とオープンカーでツーリング http://cvw.jp/b/501203/47724442/
何シテル?   05/16 23:25
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはラングラーアンリミテッドルビコン、プジョー20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ジープ ラングラー ルビコン (ジープ ラングラー)
曲がらない止まらない、まっすぐ走らない。 音が五月蝿い、すぐ錆びる。 もう乗り心地は最悪 ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
ドゥカティ モンスター1100S モンスター1100 (ドゥカティ モンスター1100S)
乾式の空冷エンジン。 170キロ程の重量でヒラヒラバビューンと走ります。 法定速度だと、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation