• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月20日

栗の渋皮煮なんてもうしない!!

今年の栗は早くて長い!!
8月末から採れ始めた栗は10月半ばまで収穫出来て、今年は本当に沢山栗を食べました。
とは言ってもみんな栗ご飯だけど、、、、、、、



5分程で毎回これだけの栗を拾うことが出来ます。
そのままにしておけば動物に食べられるだけなので、雨や風が吹いた後、拾いに行くんだけど、お裾分けを少しだけ貰いに



下に落ちている物だけを拾うので、虫が喰っているいる可能性があるので1つ1つ穴が開いていないか選別します。

毎回栗ご飯にするので、今回は渋皮煮にチャレンジしてみます。



栗剥き坊主で鬼皮だけ剥いて、渋皮には傷を付けないように、、、、、、

重曹を加えた水に栗を入れて15分煮込みます。



紫色の泡が出てくるので煮汁を捨てて、また水に重曹を入れて煮て
それを3回続けて、その後、重曹なしの水で3回煮て重曹を抜いてゆきます。
ここまでしないと灰汁が強くて喰えない物なんて!!!!
なんでこんな面倒な物を考え付いたんだろう??

次に砂糖を入れて15分煮て、また砂糖を加えて15分煮てを3回繰り返します。
いきなり濃度の濃い砂糖水だと栗に沁みこまないんだとか、、、、



渋皮にちょっとでも傷が付いていると、煮ている途中で煮崩れてボロボロになってしまうので、それを取り除いて、、、、

って!!
なんて手間暇掛かって、しかも部係の悪い食べ物なんだ!!



9時に栗拾いに行って、11時から渋皮煮を始め出来上がったのは18時
もう本当に面倒くさい!!



あんなに煮たのに、綺麗に残ったのは2/3程で、後の1/3は煮崩れてしまったので、、、、、
ご飯に投入しようと思ったら、はじめの方に崩れた栗はまだ灰汁が抜けていなくて渋くて食べられない。

3回目で崩れた栗なら何とか、、、、、、、、



ちょっと砂糖少な目に仕上げたので、甘いけど栗本来の風味や味は損なわれず上出来!!

ただ、もう2度と作る事は無いと思う。

唯一、義母にお裾分けをしたら凄く気に入ってくれて、何度も何度も「美味しかった~」
と言ってもらえたのだけが救いだった、、、、、、、、

ブログ一覧 | うまうま | 日記
Posted at 2022/10/20 08:36:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation