
先月購入したランドクルーザー300
自分でコーティングをしてみようと思った訳です。
新車だし、ラインオフして20日位しか経ってないので磨きは必要無いだろうし、プレシャスパールホワイトはムラが目立ちにくいだろうからと、、、、
我が家のC70は近所のキーパーラボでダイヤモンドキーパーをしたのですが、どうも仕上がりに納得がいかなかったのです。
古い車なので仕方が無いのですが、思った程は輝かなかったし、撥水も半年も経たずに悪くなってしまったのです。
良く、キーパー技研で技術検定1級や2級等と店に賞状が貼ってあったり、HPに1級何名と書かれていますが、、、、、、
この技術検定って、YOUTUBE等を見ると、丁寧でしっかりとコーティングが出来る技術と言う物ではなく、いかに早く、いかに綺麗にコーティングが行えるかと言う検定なんだと思うんです。
時間当たり幾ら稼げるのかと言う検定だと思うんです。
と言う事は、しっかり時間を掛けて、隅々まで磨き上げれば店でコーティングするよりもっと綺麗にコーティングできるはず
と思ったので自分でやる事にしました。
今はネットでキーパー技研の溶剤が手に入りますので、今回はエコプラスダイヤモンドキーパーを施工しました。
まず隅々まで洗車、水で流して濡れたまま爆白でコーティング前の下地処理をします。
1日目はそこまでで終了。
翌朝、また洗車してしっかりと吹き上げた後、ダイヤモンドケミカルを2回施工してWダイヤモンドキーパー状態にします。
その後、エコプラスレジンを施工、この溶剤は一度開封してしまうと72時間以内に使わないとカチカチに固まってしまうので、エコプラスレジンも2回施工してWエコプラスWダイヤモンドキーパー出来上がり~~~
凄いツルツルヌルヌルテカテカで、コーティングする前とは全然違います。
ダイヤモンドキーパーケミカルを施工した時は、たいした違いは無いな~と思いましたが、エコプラスレジンは塗り始めて明らかに違う。
以前、「ラディアス」と言うガラスコーティングをした時と同じ塗り感と匂い。
このエコプラスレジンは本物のガラスコーティングです。
2日掛かりましたが、しっかり隅々までコーティングできたので、おそらくお店で施工してもらうより厚く綺麗に仕上がったと思います。
溶剤は全部で2万円程
キーパーさんでWエコプラスWダイヤモンドキーパーと言うコーティングはありませんが、エコダイヤキーパーはランクルサイズで20万円はするので、18万円は節約できました。
ブログ一覧 |
ランクル300 | 日記
Posted at
2024/05/08 23:44:12