• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月05日

バッテリー充電器CTEK7.0導入~

バッテリー充電器CTEK7.0導入~ ボクスターの整備記録を見るとバッテリが交換されてから4年、、、、、、、、
購入前に現車を確認しに行った時、リモコンで幌の開け閉めをしようとしたら、バッテリーが弱くて途中で止まってしまったんです。

ん~。これは、、、、、
余り乗らない感じがするボクスターだから、バッテリーが上がるのも時間の問題かな~??

と思って、購入しました。



CTEK7.0
多くの輸入車メーカーが推奨していて口コミも良いので、、、、、、
ただ、多くの口コミがあるのはCTEK5.0なんですが、今回僕が購入したのは7.0



既に充電中ですが、2つ目のLEDが点いているのでバルク充電中です。
一緒にゴムのカバーも購入してみました。

なぜ5.0ではなく7.0にしたのかと言うと、バックアップ機能が付いているから。
バッテリーを交換する際に、バックアップ機能が無いと一度車の電源を落とすことになり、ECUの学習機能が初期化されてしまったり、コーディングの設定が変わったりECUでチューンしたのがもとに戻ったりする可能性があるので。



正規店で購入したので日本語の説明書が付いて来ましたが、、、、、
これでは何にも解らないよ~。

ネットで調べると、繋いだ後リセットを押して充電開始となっていました。
それ以外の説明は以下に



1-ディサルフェーション
過放電によりサルフェーション(硫酸化)が進行している場合に作動します。
電流・電圧パルスを送り鉛極板に生成されたサルフェーションを分解し、バッテリー容量を回復します。
2-ソフトスタート
バッテリーが充電を受け入れられるかテストします。
このステップを行うことで、破損バッテリーへの危険な充電を防止します。
3-バルクチャージ
急速充電を行い、最大電流でバッテリーに負荷をかけることなく80%程度まで一気に充電します。
4-吸収・浸透充電
規定電圧を保ちながら徐々に電流を絞って、丁寧に充電を仕上げます。
5-分析
バッテリーが充電を保持できるかテストします。
充電を保持できないバッテリーは交換する必要があります。
6-フロートメンテナンス
規定電圧を保つことでバッテリー充電を保持します。
7-パルスメンテナンス
バッテリー電圧が 12.7V まで下がると14.4V になるまでパルス充電を行い、常に 95~100% の充電状態を保ちます。
接続している限りバッテリーの放電に応じて必要量を充電し、満充電を維持します。

バッテリーは長く使っていると電極に硝酸鉛が付着して性能が落ちてきます。
この状態のバッテリーの電極板に電気的な振動(パルス)を与えて硫酸鉛(=電気を通さない絶縁体の鉛)を除去する機能がこの充電器には付いているんです。

早速ボクスターに取り付けてみます。



ボンネットを開けてカバーを取り外します。
左右のくぼみに指を掛け、引っ張ればカバーは簡単に外れます。



するとバッテリーが見えますので、充電器に付属していた端子を接続してゆきます。



プラス側は端子を繋ぐボルトがあるのですが、マイナス側には無いので、端子を締め付けるボルトに共締めしました。



ケーブルが短かったので、こんな所から端子を引き出しました。
ここなら、線に負担を掛ける事は無いと思いますし、短いので左右にブラブラする事も無いと思いますが、、、、、、、
後で念のためにウレタンで巻いておこうと思います。



配線を接続してボンネットを軽く閉じて充電したまま放置します。
その際、マイクロファイバークロスでケーブルがボディーと接触しないようにします。
擦れると傷が付きますからね~。

これで暫く乗らなくてもバッテリーの心配はしなくて済みます。

車4台有るので、数日毎に繋ぎ変えてバッテリーをリフレッシュしてゆきたいと思います。

1回バッテリーを交換すると思えば、充電器を購入してもすぐ元が取れるでしょう。
ブログ一覧 | ボクスター | 日記
Posted at 2024/12/05 21:38:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2代目クロエコ号の納車から295週 ...
ブツドリさん

2025年7月4日(金) 愛車のバ ...
神栖アントラーズさん

【 バッテリー 】
ステッチ♪さん

☆ e-Power 調達
ホワイトツリーさん

LVYUAN(リョクエン) 温度感 ...
パワーキャッツさん

チャージ!
どさんこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation