• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月18日

c70の車検~

c70の車検~ ボクスターsを手に入れて、c70は手放すつもりだったはずなのに、、、、、、
c70と乗り比べて余りにもc70の乗り心地が良すぎて結局車検を受けてもう2年乗る事はなりました。



この頃のボルボはシートがソファーの様にフカフカで大きく、ユッタリしていてすわり心地が凄く良いいんです。
スッキリとしたインテリアとしなやかな足、フラットでスーッと滑るように走り5気筒エンジンはアメ車の様にドロドロと、、、、



もうゴリゴリで乗るのに気合がいると言うか、アクセルを踏み込めないフラストレーションが溜まるボクスターと比べると正反対の乗り心地のc70
車検を入れて後2年は楽しみたいと思って近所のボルボディーラーで車検を通してもらうことにしました。



マスコットのエルク君がお出迎え。
この子の小さいのがあれば欲しかったんだけど、、、、
福袋がありましたが、中身を見て、欲しいものが無くてパス。



正月と言うことで、お抹茶と羽二重餅を頂きました。

2年前にエンジンマウントやエアコンのコンプレッサー、ベルトやポンプ類の交換してあるので今回は特に悪い所は無し。
ただ、バッテリーが充電量は87%あるけど、健全性が50%程だとか、、、、、
ディーラーで交換すると6万程掛かるそうなので夏までには自分で交換する事にします。
車検整備とオイル、フィルター交換、フロントガラスのクリーニングとコーティング、全部で22万円程だそうで、13年超えで税金も割り増しだから仕方が無いですね~。

中1日で車検整備は終わり引取りにいき、
ついでに近所のボルボ中古車店のvolvo SELEKTに寄ってきました。



ここにはボルボの認定中古車が50台以上置いてあり、目の保養になります。



ここまで沢山のボルボを見る事が出来る場所もそうそう無いと思います。
ボルボの中古は安くてコスパが高いですね~。
もうあれもこれも欲しくなってしまいました。



1月半ばですが、風が無く日照があるとポカポカしていて、オープンカーにとっては最高の気候。
アクセルを踏み込む度に改めてc70の気持ち良さに思わず声が出てしまいます。

やっぱり良い車だわ~。
ブログ一覧 | ボルボC70T5GT | 日記
Posted at 2025/01/18 18:40:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ボクスターが我が家に来て、感無量で ...
zap1さん

初代デボネア(8)
YXS10さん

991カレラS車検
Sam@V&Pさん

納車しました
teketさん

C70からちょっと浮気
zap1さん

ボクスター1年点検~~~~
zap1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation