• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月02日

ボルボC70ルーフ修理完了~感無量!!!!

ボルボC70ルーフ修理完了~感無量!!!! ボルボC70のルーフ修理

第3ラウンドです。
前回までで、油圧ポンプの不具合じゃないかと言う所まで目途が付いたので、油圧ポンプをまず見てみます。



今日は暑くなりそうなのでドンと腰を据えて弄り倒しますよ~



油圧ポンプはここにあります。
手動で動かす為に後部座席の背もたれの所にあるワイヤーを引っ張って圧を抜いたのですが、、、、、
ここを見ると、そのスイッチが見えます。
もしかすると、手動で戻してやらないと、圧は抜けたままになって動かない???



油圧ポンプオープーン~~~~~~~
オイル漏れはなさそうだけど、タンクの中はすごい汚れ。
しかも、オイルレベルはLOWの下ギリギリ。
プジョー207CCに乗っていた時は、駆動モーターが焼けついていて交換した事が有ったので、今回もモーターが焼き付いている様なら中古を探して交換。
その前に、この汚れを綺麗に落としてオイルを入れ直します。



多分ミシン油や機械油で良いんだろうけど、ネットで調べるとFebi製 ベンツ W126 W140 R107 R129 W124 W202 W203 W208 ハイドロリックオイル/レベライザーオイル/作動油と言うのを使っている方がいらっしゃったので、これを入れてみます。1630円でした。

まず、オイルを抜きます。



汚い、、、、、、、、、、、、
とにかく汚い、、、、、、、、
これじゃ詰まっても当然。



!!!もうヘドロ状態。
一応フィルターも中にあったけど、当然ドロドロ



穴と言う穴、フィルターも綺麗にして元に戻します。



ルーフを動かしている間に減って行くかもしれませんので作動油をMAXより少し多めに注ぎました。



やっぱりここが気になりますね~。
ワイヤーを引っ張ると緑に塗られた栓が上がって油圧が抜け、手動でルーフが動かせるようになる。



ワイヤーの位置をもとに戻し、緑に塗られた栓を押し込んでやって、これで動けば万々歳

まず、ルーフをメンテナンスモードにしてみます。
が、動かない、、、、、、、

次にラッチを強制稼働させると、トランクが動いた!!!

そしてメンテナンスモードのボタンを押すと



!!!動いた~~~~~~~~~~~

おそる恐るルーフを後退ボタンを押し続けると

!!!ルーフが格納された~~~~~~~



これでオープン状態に整いました。

運転席に座り、ルーフクローズボタンを押すと

!!!!!!!!!!!

閉まった~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

思わずガッツポーズして叫んでしまいました。

ディーラーからも見放され、もうゴミ同然の値段で手放さなければならないかもと少し思っていた。若しくは遠くの修理して貰える所に預けて何十万も払わなければならないかも。。。。。

と思っていたのに、自力で治せた~~~~~~~~~

結果、ポンプ内のオイルがドロドロになって減っていたので油圧が上がらなかったと言う事だったようです。



一応各所の動作を確認。
一度に5種類のチェックしか出来ないので、何度も開閉していたら



モーターか油温が上がり過ぎた様で、オンドリミットと言う表示が出て動かなくなりました。

これならモーターが焼き付く事も無いですね~。
プジョーより良くできたシステムです。



オープン時のポジションセンサー、ロータリー角度センサー、クローズ時のポジションセンサー、ロータリー角度センサーの校正をして、ルーフの動きはスムーズに完璧になりました。



最後にエラーのクリアをして完了です。



綺麗に洗車して試乗にGO!!!!!



ヤバい!!!
気持良すぎる~~~~~~~~~~~~

ブロロロロ~と言うアメ車の様な5気筒のサウンド。
2521cc230馬力のT5GTの加速は過不足無し。
踏み込めばスーッとモーターの様に継ぎ目無く加速する良くできたエンジンとAT
アクセルを離しても、何処までも慣性で走って行く、と言うより滑って行くような感覚。
足は適度に緩く、どん所もフラットでまるで魔法の絨毯。

ゆるゆるのシルクのパンツのゴムが緩んだ様な乗り心地と言うのが一番シックリする。

どこまで気が抜けて、何処までもご機嫌で、何処までも自然体でいられる。

ボクスターには無い乗り味。
と言うより、乗って笑みがこぼれるのは圧倒的にC70

ボクスターは乗るのに多少の気合が居るのに対し、C70はベットが動いている様なリラックス感。

今のボルボがCC(クーペコンバーチブル)を出しても、シートも足もハンドリングも固いので絶対こうはならない。

車検を取ったばかりだと言うのもあり
折角ぶつけられたのを修理したのにと言うのも有り。
親切心でガッツリコーティングしてピカピカにしてくれたと言うのもあり
修理屋さんが壊した訳では無いとは思うけど、気にしているだろうと言うのも有り
ディーラーもさじを投げたと言う後ろめたさも有るだろうと言うのも有り

何としてでもきちんと治したいと思って頑張ったけど。

治って本当に良かった~~~~

愛着が一層沸いて、後2年と言わず、まだまだ乗るかもしれませんね~
ブログ一覧 | ボルボC70T5GT | 日記
Posted at 2025/06/02 15:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ボルボC70ルーフ修理、診断ソフト ...
zap1さん

<FD>アイドリング放置1.0時間 ...
ritsukiyo2さん

<FD>メタリングオイルチューブ、 ...
ritsukiyo2さん

Peugeot 207CC ルーフ ...
leazes terraceさん

コペンの油圧ポンプオイル交換
fiatx1/9さん

c70修理から戻って来たけど壊され ...
zap1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation