• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

11回目の北海道その2 大好きな場所でキャンプ

11回目の北海道その2 大好きな場所でキャンプ苫小牧で降りて3時間、ひたすら走って道の駅「しらぬか恋問館」で車中泊
前に来た時は古くて汚い道の駅だったのですが、場所も少し移動して、めちゃくちゃ綺麗な道の駅に生まれ変わっていました。

ただ、この日は道の駅がオープン前に移動して、向かった先は「釧路和商市場」



ここは市場の中の商店で、ご飯を購入して、食べたいネタを1品づつ別々のお店で買って、自分の好きな海鮮丼にして食べる事が出来ると言う場所
「勝手丼」が有名です。

が!
妻がインデアンが食べたいと言うので、勝手丼はググっと我慢。
インディアンと言うのは帯広付近でジモティーに支持されているカレー屋です。
何の変哲もない普通のカレーなのですが、家のカレーに近いと言うか、安心する味なんですよね~。
鍋を持って買いに来る位、生活に密着したカレー屋さんです。

数年前なら勝手丼食べて、すぐカレーもいけたのですが、、、、、、
最近はすぐお腹いっぱいになってしまうんです。



スーパーで買い物をしてからお昼ご飯はインディアンへ
ん~~~~~見るからに家のカレー
美味しいんだけど、、、、、、、、、、
北海道まで来て食べる物では無いかも??
でも、1度は食べるべきカレーです。

次はいよいよ野営場へ



今回の北海道の旅の一番の目的地と言っても過言では無い場所



ちょちょちょいと設営して、とりあえず、ノンビリとコーヒーを入れて



散策に行ってきます。
事前に観光協会に熊の出没情報を聞いて、大丈夫だと確認しないと、今の北海道でこんな所散策することは出来ませんね~



本当に気持ちの良い場所。
一応熊が怖いので音楽をガンガン掛けて散策しました。



散策して、そろそろお腹が空いて来たので晩御飯にしようか



この日は近所のスーパーで購入したホタテとラムを七輪でチリチリ
セコマで購入したワインと共に頂きます。



観光地のお土産では無く、ジモティーが家で食べてるジンギスカンなので、凄く安くてしかも美味しい~



ワンコ達もこの美味しい匂いに釘付け!!
味付けてないラムを上げるね



この雰囲気が凄く好き
断崖絶壁の上に有る野営場なので、すぐ海が見えるんです。



そして、夜になると月が綺麗に見えて、月の道が



この絶景を見ながら美味しいコーヒーを淹れ



この日は8月10日、僕の誕生日なので、妻がケーキを買ってくれました。

一番好きな場所で、好きな人と迎える誕生日。
もう最高
Posted at 2025/10/07 23:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2025年10月01日 イイね!

11回目の北海道その1 ペット同伴ルームで北海道へ

11回目の北海道その1 ペット同伴ルームで北海道へ2025年、今年も北海道へ行って来ました~。
今回で11回目。
10年連続で夏、北海道で過ごして、去年行かず、今年また北海道で夏過ごします。

なぜ、去年行かなかったのか????

一昨年の北海道が暑すぎて、
「行く意味無くね?」

と言う事になって去年行かなかったのですが、ではなぜ今年また北海道へ行ったのか?

それは、地元が余りにも暑すぎたから。
北海道で過ごしていた10年の間に確かに北海道は段々暑くなって来たのですが、地元はそれ以上にめちゃくちゃ暑くなっていて、北海道の方がまだマシと言う事になったからです。

今年はワンコ同伴okの部屋の予約が取れたので、敦賀からフェリーに乗って苫小牧へ向かうルートで行く事にしました。



乗船する際、ワンコは車とは別に徒歩で乗船。
しかも、ゲージやバリケンから頭が出ない状態でと言う事で、この日の為にソフトクレートと台車を購入して、先に乗船してもらって僕はキャンピングカーで乗船となりました。



4部屋有るペット同伴ルームはこんな感じ。
広いとは言えませんが、24時間、ワンコと一緒の部屋で過ごせるなら文句は言えません。

ワンコ達も仲良くソフトクレートの中に居ます。



事前に言っておけば、檻は撤去して貰えたそうですが、今回は間に合わず。



浴槽は無いですが、部屋に広めなシャワー室が有るので、いつでも浴びる事が出来ます。



洗面所とトイレがシャワー室の隣にあるのですが、シャワーを浴びると水がジャバジャバとトイレの床に流れてきます。

これは少し考えて設計すれば防げるのに、、、、、



23時頃出発で到着は翌日20時頃。
ワンコ達はデッキの囲われたエリアでちょっとした散歩やトイレを済ませます。
ただ、この床が炎天下では暑くなり、ワンコ達が排泄をするので、、、、、、
正直汚い感じ。



お昼ご飯はレストランで
意外とボリュームが有って美味しかった。

フェリー内では映画の上映や、芸人のショー等が有り、結構時間を潰す事が出来ます。



クイズラリーに挑戦したら、妻が商品をゲット!!
沢山参加していたのに、ラッキー



21時、苫小牧に降りて夜の内に一気に釧路に向かいます。
途中セイコーマートに寄って
あ~北海道来たな~~~~~
と感じる瞬間ですね~。

いよいよ北海道の旅2025スタートです。
Posted at 2025/10/01 22:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2025年09月29日 イイね!

花火大会からの避難

花火大会からの避難夏の終わりは花火大会。
綺麗で良いのですが、ワンコと一緒に生活していると恐怖の時間なんです。
この日、近所で花火大会が有るからと友達が夕方から避難しに来ました。



は~い
いらっしゃ~~~い



花火のドンドンと言う音が怖くて死んでしまう犬も居ると言うのは、実際に飼った事が無いと解らないですよね~。
花火大会が終わって、観客が引けるまでここで遊んでおいで



うららはもう16歳を過ぎてお耳が遠くなっているから花火の音は聞こえないかも?



走り回って、わちゃわちゃして、ワンコ達が疲れてガス抜きが済んだら夜ご飯です。

この日は突然の避難だったので、家に有った物で適当に



メインはふるさと納税で頂いた博多のもつ鍋



北海道から届いたホタテの刺身を燻製漬けで



これは、、、、、、、、、失敗餃子



デザートは持って来てくれたケーキで

夜までノンビリして花火大会終了~~~
避難解除で家に戻る事が出来ました。

Posted at 2025/09/29 22:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庭キャンプ | 日記
2025年09月26日 イイね!

ボクスター、コーディングで色々超便利になった~

ボクスター、コーディングで色々超便利になった~FBを見ていると岐阜でコーディングしてくれる方が居る様で、色々変更して貰ったと言うスレッドを見つけ、すぐにメッセージを送り紹介してもらいました。

我が家のボクスターS色々コーディングして貰いに行ってきました。

その方は元車屋で働いていたそうで、今は普通のサラリーマンをしながらフリーランスとしてコーディング等を行っているそうで、家にはリフトまで完備されたガレージが有りました。



うらやましい環境~~~~
事前に車の車体番号とソフトウェアのシリアル番号を伝えておいて、本国のポルシェにアクセスしてコーディングのソフトだか番号をダウンロードしておくんだとか、、、、



詳しい仕組みは良く解りませんが、ただ車のシステムにアクセスして数値を弄るだけでは無い様でした。
モデムを差し込み



USBとラップトップを接続してゴニョゴニョと、、、、、
これは自分では無理だわ~



30分程で、はい出来上がり。
我が家のボクスターでは使えなかったAppleCARPlayが使える様になりました。
iPhoneを繋げるとCARPlayのボタンが追加されてアプリが使える様になります。
GoogleMAPも使える様になるので、常に最新の地図が使える様になります。
ただ、、、、、、
地図の拡大縮小等、純正のナビの方が使い勝手は上手ですが、、、、、
こればかりは仕方がないですよね~。
これだけお願いするなら2.5万円だそうで、ディーラーにお願いすると、基盤を新たにインストールする必要が有るらしく、15~20万円と言われたので、かなりお得です。



ただ、我が家のボクスターでは、グローブボックスの中のUSB端子に物理的に繋がなければならないのでちょっと不便。



そこで、ワイヤレスで繋ぐ奴を購入して、USB端子に刺しておきます。



すると、スマホはポケットの中なのにCARPlayが使える様に!
ワイヤレスって素敵



ついでにandroidAutoも使える様にして貰いました。
正直、アンドロイドは個体差やバージョン、ケーブルの相性によって繋がるか繋がらないか微妙なので、要らないかな~と思ったのですが、、、、、
手放す時、次のオーナーがアンドロイド使いだったら欲しい機能だろうな~と思ってコーディングして貰いました。



我が家にはアンドロイドはタブレットしかないので、タブレットを繋いで見ると、、、、、



ん~~~~~~~~~~
やっぱり繋がらない。。。。。。。。
アンドロイドあるあるだよな~。
この機能はあくまでスマホ用でタブレットは規格外なのかな???



次にコーディングして貰ったのはエンジンを始動した際、アイドリングストップを前回の設定したポジションにセットしてくれる機能。

これは、アイドリングストップを解除した状態で駐車した場合、次に乗り込んでエンジンを掛けたらアイドリングストップはオフ。
アイドリングストップがオンのまま駐車した場合、次乗り込んでエンジンを掛けたらアイドリングストップはオンでと言う便利機能です。

正直、ボクスターにアイドリングストップ要らない!



そして最後のコーディングは「パワーステアリングプラス」
これは、新車注文時にオプションとして4万円かかるものでウェブページでは、
「操縦時や駐車時など、低速での操舵力を軽減する機能」
と書かれていました。
つまり速度感応式パワーステアリングになると言う事。

初めは、速度によってハンドルが軽くなったり重くなったりするのは、今のダイレクト感が弱まるんじゃないかと心配だったのですが、、、、、

コーディング後、良いのか悪いのか、試乗では何が変わったのか解らず、フィーリングも変わった感じは無かったのですが、、、、
2時間運転して家に帰った時、ハッキリと違いを体は感じていました。

体の疲れが全然違う!!

これは新車購入時、たった4万円なら入れておいた方が良いオプションです。

今回コーディングしてもらったのは
①AppleCARPlay
②androidAuto
③アイドリングストップ解除固定
④パワーステアリングプラス
この4つの機能を解放して貰ってお支払いした金額は4万円。

30分パソコン繋いでゴニョゴニョして4万円も
と思うか、これだけの機能を付加して貰って4万円は安い
と思うかは人ぞれぞれだとは思いますが、、、、、

これをディーラーに頼むとボクスターを預けて20万は軽く超える金額を請求されると思えば安いものです。

これで益々ボクスターに乗るのが楽しくなっちゃいます。(^-^)
Posted at 2025/09/26 19:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2025年09月22日 イイね!

ロボ、エンジンフードカバー交換~

ロボ、エンジンフードカバー交換~我が家のトイファクトリーのROBOは16歳。
エンジンフードカバーやインテリアパネルも16歳。
PUレザーは16年も使っているともうボロボロ。
加水分解してベタベタになっていないだけマシですが、もう表面がボロボロになってしまっているので交換する事にしました。



前はボロボロだけど、後ろはまだまだ使えそう。
でも、16年経っているのは一緒だし、前後セットで6000円程だったので、後ろも交換する事にしました。



ん~~~~~。前は本当にボロボロで、外す時に細かな破片が一杯ボロボロと落ちてきました。
後ろは綺麗なまま



これが新品。
ん~~~~~~~
なんか品質的に良くなさそう。
というか、16年前に購入した物の方が真っ黒でより革に近くて厚くて良かったかも???



裏のマジックテープの雌側を剥がしてただ位置を合わせて貼り付けるだけ。
綺麗になりました。



後ろにはポケットが付いていて、ちょっと便利そう。



何となくくたびれていたキャビンがパリっとした感じ。
6000円くらいのカバーなんだから、あんなにボロボロになるまで使わずに、もっと早く代えれば良かった。
Posted at 2025/09/22 17:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation