今日はイヴォークを初めての車検に出して来ました。
イヴォークは修理や消耗品以外の部品交換が36ヶ月間無料なので、今回はバッテリーを新品に変えてもらいます。
他にはエンジンオイルやフィルター等の消耗品も半額で交換できるので、その辺りもお願いする事に、、、、、、
後、ナビの地図が3年前の古いバージョンなので、3万円程する様ですが、これも新しくしてもらいます。
出来上がる予定は木曜に出して土曜の予定。
それまで代車を借りる事になったのですが、、、、、、、、、、、、、
ジャガー2.0t
先日までデモカーだったそうで、今回始めて代車として出すそうで、去年の10月登録で1万キロ程の走行距離でした。
ディーラーの代車はこうでなくっちゃね~~~~~
以前乗っていたシトロエンDS3
車検を近くのプジョーシトロエンDSに出したのですが、その時の代車が8万キロ以上走ったボロボロのプジョー206
妻はそれに乗るなり、「臭い!プジョーは2度と乗りたくない!!」
と、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
そんな訳で、車検を取って2ヶ月足らずでDS3は手放してイヴォークに乗り換えたのでした。
ディーラーが出す代車って、現在のオーナーに、次の車を試用してもらう絶好のタイミング。
代車でしばらく乗ってみて、新型が欲しくなって買い替えなんて言うのは良く有ると思うんですが、、、、
ボロボロの下位グレードを代車に乗ったら、そのメーカーに対して幻滅すらしてしまうかも知れません。
これが国産車なら有りなのでしょうが、、、、、、、、、、、、、
そんな愚痴はどうでも良い事ですが、レンジローバーの代車がジャガーって言うのも、タイプが違いすぎて比較のしようが無いのですが、、、、、、、、、、、
車高が低くて、イヴォークに比べると乗る時ちょっと頭を屈める必要が有りますが、乗り込んでしまえば車高の低さは全く気になりません。
スタイルはスポーティーで、昔のジャガーの様なおっさん臭く無いのが良いですね~。
それでいて、何処と無くフォーマルな印象を与えるのはジャガーならでは。
走り出すと、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
良く出来た車なんですが、車内への雑音、凸凹の突き上げ、路面のイナシ方、正直、アダプティブダイナミクスの着いたイヴォークの方が上でした。
スポーツモードにすると、インパネに赤いラインが入りますが、正直エンジンの特性が変る訳でも無く、サスが硬くなる訳でも無いような、、、、、、
違いはギアチェンジのタイミングだけだった様に感じます。
イヴォークのアダプティブダイナミクスは1秒間に1000回、路面からの情報でサスの硬さをシームレスに変更するので、路面に吸い付く様な走りが出来て、違いを体感できたのですが、、、、、
このジャガーXEが500万円程。
イヴォークが800万円程と言う事を考えると、イヴォークの方が良いのは当たり前なのかもしれませんが、、、、、、、、、
車内の設えはジャガーもランドローバーも余り変りません。
当然、共用の部品も多いのですが、設計思想と言うか、操作系が同じなので、全く戸惑う事が有りません。
ただ、ギアをPに入れると自動でサイドブレーキが掛かるのですが、イヴォークは坂でもPに入れブレーキから足を離してもピタッと止まって、自動的にサイドブレーキが入ります。
ジャガーは、ギアをPに入れてブレーキから足を離すと、若干車が動くので、その辺りが安っぽいと言うか、、、、、、、、
インテリアは基本イヴォークと同じなのですが、より曲線を使っていてスポーティーさとラグジュアリーさを演出しています。
特に、ドアからAピラーに掛けての意匠は、極端に出っ張っていて、独特な表情を見せてくれます。
今回特に気に入ったのは、前車速前車輌追従システム。
走り出したらオートクルーズをオンにするだけで、前の車を一定車間を開けてアクセルに足を乗せなくても走ってくれます。
しかも、前車が止まればジャガーも止まり、走り出したらアクセルを一瞬踏むだけで、また追従してくれます。
横から急に車が出てきてもぶつからない様に止まってくれますので、これは楽です。
もうブレーキを使う必要は全く無い程。
次買う車には、絶対この追従システムを着けたいと思いました。
が、妻しか乗らない車、そんな機能使うわけも無く、、、、、、、、、、、、、、
つけるだけ無駄かな~????
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2017/07/13 21:23:06 | |
トラックバック(0) |
イヴォーク | 日記