• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2017年03月15日 イイね!

イヴォーク、17インチスタッドレスから純正20インチのオールシーズンへ交換。

梅も咲き、早咲きのかわず桜も花開く今日この頃、、、、、、、

もうスタッドレスはいいかな~~~~~??

キャンピングカーにスタッドレスはいているから、イボークはもういいかな~~~~~

と言う事で早々に交換しました。



17インチのBBS

フワフワとした乗り心地で、なかなか良いジャン!と思っていましたが、純正20インチに戻すと、どうフィーリングが変るか?ちょっとワクワクしていました。

何せ、納車された時には、あまりのキビキビ感に違和感を感じていましたので、、、、、、、


ホイールって凄く汚れていますので、まずは越夏させる前に綺麗にしてからしまいます。



ホイールの外側は皆さん綺麗にするのでしょうが、裏側はその何倍も汚れていて、ここが汚れていると表面も綺麗になりません。



シトロエンもレンジローバーもホイールは滅茶苦茶汚れます。

これはパッドとディスクが擦れて出るダスト(ゴミ)による物ですが、日本車より外車、特にヨーロッパの車はブレーキダストが多く、ホイールが茶色になる様です。

これは、ヨーロッパではブレーキは消耗品で効く事が最優先されます。
200キロからでも確実に止まるブレーキを望まれます。

一方日本では、ホイールの汚れが酷いとクレームが入り、メーカーはそれを真摯に受け止めます。
200キロから100キロに減速できる程度のブレーキでダストの少ない長寿命の物を作ります。

海外ではメーカーもオーナーもホイールは汚れる物。

そう思っている様です。

だから、シトロエンも、イヴォークもホイルは汚れの目立たない黒をチョイスしました。



水で流し、スポンジでちょっと擦ればこの通り、茶色のダストは直ぐに取れてピカピカ。

これを惰り、放置していると、この茶色い汚れは固着して取れなくなってしまいます。



この文字の部分も、汚れていた時は茶色い雪が積もって居た様ですが、綺麗にすると文字がハッキリ浮かび上がってきます。



後は乾かしてビニールで包んで納屋で11月まで眠っていてもらいます。

で、履き替えた20インチ



外径は一緒なのですが、ホイールが大きくなるとやはり見た目の迫力が違います。


タイヤとホイールは車の走りやキャラクターを決める上で凄く重要な要素の1つです。

これは、エンジンやサスペンションと同じ位重要部位だと言っても過言では有りません。

外径が一緒で17インチならタイヤに厚みが出てフワフワとした乗り心地に。

20インチにすれば、タイヤは薄くなり、カーブでもしっかり踏ん張り硬い乗り心地に。

ハイグリップタイヤ、ランフラット、オールシーズン、スタッドレス、、、、、、、

サイズが一緒でも、ゴムの質やメーカー、ラインナップによっても乗り心地は激変します。


イヴォークは一番下の廉価グレードは17インチが標準

イヴォーククーペダイナミックは20インチが標準で着いています。

タイヤは重要部品ですから、メーカーは闇雲にグレードが下だから小さなホイル、上のグレードは大きなホイルと言う様な事はしません。(そう思いたいです、、、)

車を作り上げる時、テストをする時は、どんなタイヤを、どんなホイールを履けば商品として完成されるのかを考えてチョイスしているのです。

プリウス等の燃費至上主義的な車は少しでも燃費が良いように転がり抵抗の少ないけど余りグリップしないタイヤを履いています。

プリウスがグリップ性能の低いタイヤを履いている事は悪い事では有りません。

乗り心地やドライブフィールより燃費最優先だからです。

一番悪いのは、そんな車で峠やカーブを攻め、アクセルを踏んで走っている勘違いしているオーナーです。

そして、そんなプリウスに扁平のハイグリップタイヤを履いて、スピードを出しているのを見ると、、、、

なぜ燃費の良い車の燃費をあえて悪くして、フワフワしたサスの重い遅い車に乗って速く走ろうとしているんだろう???

と、不思議で仕方が無いのです。


と、話は脱線しましたが、イヴォークで20インチを標準にしているのはクーペと5Dのダイナミック


これは、20インチを履いた時に、一番パフォーマンスを発揮できるサスペンションや変速機、ハンドリングでチューニングされていると言う事なんでしょう。

ピレリのオールシーズンタイヤ スコーピオン



久々に純正に戻した感じは、凄く良いです。

しっかりと路面を捉えて、思った方向に車が向きを変えてくれます。

ダイナミックモードにするとその感覚は顕著で、ハンドルの重さや取られる感じはちょっと大げさに感じるけど、それはスピードが乗れば乗るほどプラスに働いてきます。

よく、イヴォークのダイナミックモードは変化が良く解らないと言う方がいらっしゃいますが、イヴォークのダイナミックモードは、他のメーカーにあるスポーツモードの様にエンジン音が変ったり、加速が良くなったりと言う解りやすい物では有りません。

エンジンフィールはそのままの様な気がします。

変るのはサスの反応速度と言うか、路面追従性とハンドリング、後は通常走行の時はFFなのですが、ダイナミックモードにすると、4輪にトルクを可変的に分配してハンドルや路面にクイックに反応する様に制御されている所だと思います。

狭いワインディングを走るとその違いは良く解ります。

ノーマルで走ると、急なクネクネ道は車体がフラフラして何処へ行くか解らず怖いですが、ダイナミックモードで走ると、ミリ単位でボディーコントロールが出来るんじゃ無いかと思う程、思った場所にタイヤを持って行く事が出来るんです。


イヴォークは、やはりダイナミックモードが有って、初めてその魅力が存分に味わえますね~。

これは下手なスポーツタイプよりスポーツカーです。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




Posted at 2017/03/15 14:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記
2017年03月14日 イイね!

イヴォークにルーフレール着けたけど、ジャガーランドローバー四日市の取り付けが最悪!!

我が家はカヤックとSAPが趣味です。



本当は、カヤックやSAPは手段であって、メインはシュノーケリングや無人のビーチでのランチがメインなのですが、、、、、、



いつもキャンピングカーにカヤックを積んで行くのですが、4駆では無い為河原や砂地までは車は入っていけません。

思い立った時に、さささっと準備して出かけるには車高が高くて面倒、、、、、、、、、、

そんな事も有ってイヴォークを購入したのですが、キャリアが無ければカヤックも積めない。


松阪のジャガーレンジローバーに問い合わせると、ルーフレールはクーペには着かない。

パノラマルーフ車にキャリアが着くか解らないが、ルーフレール無し用のシステムキャリアは傷が着くからやめた方が良い。


と、、、、、、、、、、、正直気の無い感じの返事。

カタログを見るとクーペ用のルーフレール用部品が有り、ネットでも着けている人が居るので、再度問い合わせても全く返答無し。

業を煮やしてジャガーレンジローバー四日市に伺って、クーペ用のルーフレールを注文しました。



ルーフの前後に蓋が有り、ここを外してレールを取り付ける様です。

ebayを見ると3万円台で偽物のルーフレールは有るのですが、ルーフレールは重量物を積載する物なので、安心安全を買う為、純正品をディーラーで取り付けて貰います。



2時間掛かると言う事で、ノートPCと仕事のデータを持ち込み、、、、、、、、

ジャガーのお尻をさかなに、カプチーノを頂きながらお仕事です。

10時頃に伺って、出来上がったのが12時過ぎ。

誰も来ない静かなショールームでしっかり集中して仕事ができ、待ち時間を有意義に過ごす事が出来ました。

毎年3月は期末で忙しく、毎日休みも無く27時位まで仕事しているので、この2時間はありがたかった、、、、、



カバーを外し、ボルトで締め付け、左右にカバーをはめて出来上がり。



黒に塗ったルーフに黒いルーフレールは、殆ど目立たず、、、、、、、、、、



これなら折角のスタイルを崩す事も有りません。

後はTHULEのシステムキャリアを着ければカヤックを載せる事が出来ます。

掛かった金額は

ルーフレール ブラック 89300円
取り付けキット      22500円
工賃             9900円

今回は、スタッドレスを純正の夏タイヤに履き替えて貰う金額が+8000円

全部で14万円の出費でした。

ルーフレールの工賃はまあ良いけど、タイヤの付け替えが8000円は高いな~。

自分でやっても1時間程なんだけど、、、、、、

この辺は時間を買ったと思えば、、、、、、、、仕方が無いですね~。


と、ルーフレールをよくよく見ると、、、、、、、、



助手席側は綺麗に着いています。

が!!!

運転席側の後ろの取り付け部が何かおかしい、、、、、、、、、



カバーが浮いてるジャン!!

???

カバーの先端が折れて無くなってるじゃん!!!

マジか!!!!

重量物を積んで走る物なので、自分でやると傷付けたり、取り付けが上手くいかないと困るからディーラーに着けて貰っているのに、、、、、

こんなんじゃ自分で着けた方が良かったじゃん!!

しかも、22500円もする取り付けキットの部品、折れているのにそのまま引渡しって、、、、、、

作業している時に部品が折れたら気が付くはずなのに!!


初め、部品が浮いているだけだと思ってジャガーランドローバー四日市に電話をすると。

「そうですか、、、、、スライドさせて入れるだけなんですが、、、、すみません。
  お暇な時いらっしゃって下さい。」

と言われて、30分後、部品が折れているのに気が付いて電話すると

「そうでしたか~。それで浮いてしまったのかな~??
  部品は2.3日で入りますから、またお暇な時お立ち寄り下さい。」


って、、、、、、、大したびっくりする訳でも無く、大して悪びれた訳でも無く、、、、、、、、


自分で取り付けているんだから、部品が折れたら解るだろうに、、、、、、

上手く1箇所だけ着かなければ気が付いているだろうに、、、、、、

こんなルーフレールの内側の部品なんてどうせ気が付かないだろう。

そんな気持ちで無理やり押し込んで作業を終了させたんじゃないかと思ってしまいます。


プレミアムブランドのジャガーランドローバーの技術サービスはこんなものかと、ガッカリしました。

しかも、部品が到着次第直しにお伺いします!

では無く、お暇な時におこし下さい

って!!

今日だってショールームで仕事しなければならない程忙しい身なのに、、、、、

部品破損してまで無理やり取り付け、それを治すのにオーナーに時間の無駄を強要するなんて、、、、、、、、、

技術屋として最低です。


車検はここで頼むつもりでしたが、信用出来なくなってしまいました。

ジャガーランドローバー四日市

駄目駄目です。



こんな事じゃオーナーとしてランドローバー社を愛せないですよ。




にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2017/03/14 22:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記
2017年03月11日 イイね!

久々の洗車。キャンピングカーとイヴォークで1時間

いつもはこの時期は暇になって、のほほ~~んとバイク乗ったり、キャンプしたり、ゲームしたり、、、

遊びほうけているんだけど、今年は3月末まで超絶忙しい、、、、、、

って言うか、お盆過ぎてからず~~~~っと忙しい、、、、、、

これも後1ヶ月!!

4月になれば仕事が一段落するから、それまでの我慢!!!

と、言いながら、4月になって暇になると、急に汗って遊びどころじゃ無くなるんですが、、、、、


今日も防音とか、発熱なんて何も考えていないワークステーションがブンブン1日中唸っています。

なかり重たい処理をさせているので、しばらくは手出し出来ない。

と、言う、こ、と、で!!

久々に洗車~~~~



毎日乗っている妻は洗車を殆どしない為、キャンピングカーのついでにイヴォークも洗車します。

ハイエースはのっぺりとした1枚の板なので、意外と洗車は簡単

水掛けて、スポンジで洗剤こすり付けて、流して、ラディアス吹き付けながら噴き上げで完了。


DS3の時は、本当についでに洗車だったんだけど、イヴォークはハイエースより手間が掛かる。


洗っても、造形が凸凹しているので綺麗に洗えてない所が有ったり、、、、、、、、、、

拭き上げても、隙間からいつまでも水が出てきたり、、、、、、、、、




2台洗車して1時間

ここの所、天気が悪くて、ちょろっと雨が降ったりしていて、触るのも嫌になる程汚れていましたが、

ピカピカになると気持ち良いですね~。

こうして2台並べて改めて見ると、イヴォークちっちゃ!!!!!

でもよくよく見ると、幅はイヴォークの方が有るな~~~~~


そう言えば、イヴォークに乗り始めて、こんな天気の良い日に2ショットの写真撮ったの初めてだな~。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2017/03/11 19:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記
2017年02月27日 イイね!

他の車を見て想う。イヴォークはやっぱり良い車でした。

イヴォークを購入して1ヶ月が過ぎました。

イヴォークいいな~と思ったのは去年の10月末

近所のマルシェで展示したあるのを見た時でした。

その頃はシトロエンDS3の次はベンツにしようかな~っとA45のAMGの試乗までしたのですが、、、、、、

妻に「まだベンツはいいや~」と言われ却下。

その2ヶ月後の12月末、イヴォークのコンバーチブルが出たのでディーラーに見に行ったのですが、まだ入っておらず、、、、、、

イヴォークの5ドアを試乗してきたのですが、、、、、、、、

パノラミックルーフに妻が感動!!

「これあればオープン要らんやん~!」

と言う事でコンバーチブルは無くなり、僕の一存でクーペを購入したのが1月末

イヴォークを見て、気に入って、購入まで3ヶ月。

その間、いろいろな他の車を考えていた訳でも無く、何となく第一印象で決めてしまったイヴォーク。


実際に購入した後、

イヴォークって本当に格好良いのだろうか?

価格に見合った車なんだろうか???

と、、、、、、、余りにも周りの反応も無く、同じ車を周りで見る事も無く、、、、、、

何となく比較する対象が見当たらず、常にオーナーになった事が信じられないし、何故こいつがここに居る???

と言う、不思議な感覚が抜けないでいました。



そんなモンモンとした日を1ヶ月すごしながら昨日は岐阜のモレラと言うショッピングセンターに行きました。

目的は妻の最近のマイブーム、おしゃピクの情報と小物をゲットする事。

ここには以前出来た当初、キャンピングカーの展示販売をしていたので、僕はそれを見に来ました。

、、、、、、、、、って、キャンピングカーは置いていない、、、、、、、、、、

その代わり、おしゃれな空間にミニの展示販売をしていました。



他にも、ベンツ、BMW、アウディー、ボルボ等、中古車が沢山置いてあって、もう気分はアゲアゲ!!

こうして中古の外車が一同に見られる場所って、我が家の周りには無いんですよ~。



ミニ、、、、、、、、、、、可愛い、、、、、、、、、、内装やパネルの意匠も凝ってる、、、、、、、、

意外とプラスティッキーな印象も無く、高級でも安っぽくも無く、ミニ!唯我独尊!って感じです。

ただ、アラフィフの僕にはガチャガチャしていてやりすぎ感が強いし、車内真っ黒、、、、、、、、、、

なにより狭い

3シリーズのBMWは、、、、、、



こちらも車内が狭いし、車内真っ黒、、、、、

と言うか、スーツを着て、背筋を伸ばして乗らなきゃならない雰囲気が、、、、、、、

以前は高級な感じにすら思っていたのですが、今見ると内装がプラスチックぽいしシートも薄くて硬いし、、、、、、

これはベンツにも、アウディーにも同じ事を感じました。

ドイツ車って、、、、、、、ビジネス仕様って言うか、遊びが無いと言うか、余裕が無いと言うか、、、、

内装が真っ黒で、乗るたびに気分が落ちそう、、、、、

フォルクスワーゲンのゴルフやポロも有ったのですが、これは、、、、、、、、、、、、、

良い車なのでしょうが、一番大衆車っぽくて一番無いかな~。


と言いながら、次はドイツ車を狙っているんですが、、、、、、、

やはり、DS、レンジローバーと乗ると、ドイツ車の質実剛健な所と言うか、カチッと感って言うのがより明確に感じる様になりました。



良いな~と思ったのはボルボ。

ボルボって、車内が独特のニオイがするんです。

家と言うか、家具と言うか、ソファーのニオイなのかな~??

車内に乗り込むとシートが厚くて手触りが丸くて、何となく落ち着くんですよね~。

次はドイツ車かボルボかな~。


と、、、、、色んな車を見て改めてイヴォークに乗り込むと、、、、、、、



うん、やっぱり良い車かも、、、、、、、、、、、、、

車内は広々としていて、明るくて、レザーがふんだんに使われていて、シートは厚くフワッとしっかりしています。

こうして他の車を見ると、イヴォークの良さを再発見する事が出来て良いですね~。

以前は小さなDS3に乗っていたのでイヴォークが広くて豪華に見えていたけど、、、、、、、

それは乗っていればすぐ慣れてしまう事。

きっと、今DS3を見ると、また印象が違うんでしょうね~。


こうして、ドンドン大きく、豪華な車になって行ってしまうのかもしれませんね~。


何年後か解りませんが、次の車は何になるんだろう????


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2017/02/27 09:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記
2017年02月23日 イイね!

イヴォーククーペにもルーフレール、結局着くの????

1月の末にジャガーランドローバー松阪に行ってルーフレールは取り付けられないと言われた我がイヴォーク。

2月に頭に開催された三重輸入車ショーで、カタログ見るとパノラミックルーフ付きの車にも取り付けできるみたいだから、もう1度調べて頂けないですか???

と投げかけたも返事無く、、、、、、、、、

昨日、ジャガーランドローバー四日市へ行ってルーフレールが装着できるか否かを問い合わせると。

「カタログには部品が有りますね~。装着できるはずですが、、、、、」

と言う回答だったので注文して来ました。


数時間後、電話が有って十数万円掛かると言う事で、お願いして、工賃は?と聞くと1万5千円程と言う事で取り付けもお願いしました。


松阪で聞いて、取り付け不可能って言われたのは何だったんだろう?????


部品は昨日頼んで土曜位に入るそうですが、、、、、、、、

これでイヴォークにカヤックが積める。


もし、積めなかったら、本当に妻の専用車で僕は年に1.2度乗るだけになっていたかも、、、、、、、


ただ、正直キャンピングカーの方が至れり尽くせりで、イヴォークの出番は余り無さそうなんですが、、、、、

4駆を生かして河川敷等へガシガシ分け入る時位かな~。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2017/02/23 15:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヴォーク | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation