• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2020年06月05日 イイね!

マカン初車検~。代車はレクサスか~。レクサスは絶対買わない!!

マカンの初車検。



「オイルサービス 今すぐ!!」

と警告が出ているのでオイル交換はしなければなりませんね~。

幾ら掛かるんだろうとビクビクしながら、
そのくせ代車は何だろう???とウキウキ

3年で1万8千キロ程なので年6000キロ程。
毎日通勤で遠出しない車ならこんなものでしょう。



ポルシェセンターにはコロナの影響で人が殆ど居なくて、オーナーがメンテナンスに来る位だと言っていました。

第二駐車場では建屋の増設をしていて、タイカン用の整備施設だとか、、、、、
既に数十台の予約が入っているそうです。



ボクスターの車内はマカンより大分チープな感じ。



新型マカンはナビのモニターが大きくなった以外は殆ど変わりなし。
ポルシェはレイアウトやデザインがみんな殆ど一緒で、乗り換えても違和感が無いのが良いですね~。

でも、やっぱりグレーや黒のインテリアは好きになれないな~。



ここはオーナーと一緒に車の状態を見て説明してくれる場所だそうです。

ボディー周りの傷は無し



フロントの下回りも傷や汚れ無し




下回りも綺麗なもんです。
と言うより、まるで新車の様に汚れが無いのには驚きました。



ブレーキ周りもオイル漏れ、にじみ、汚れ無し



リアはちょっと泥跳ねが有ったけど傷やニジミも無く綺麗
って!ちょっとした泥跳ねがこれだけ目立つって、どんだけ綺麗なんだ???

正直ボディーの方が汚れている位で、下周りって洗いもしないのにこんなに綺麗なの???

で、見積は、定期点検で必ず行う項目とオイル交換、ワイパー交換、エアフィルター交換をしてもらって

35万円!!!



高い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と思ったけど、1年間の延長保証が12万円位だったのでそれを除けば25万円程。

これって、、、、、、、、、、普通~~~~~~

と思ってしまうのは感覚がおかしいのかな???

10年10万キロ超えたROBOで去年12万円
レンジローバーの時も15万円
ロイヤルスターは8万円
DUCATIのモンスターが16万円、、、、、、、、

やっぱりポルシェの車検は高い!!!

で、リコールの修理もして貰うため4日間ほど預けるので代車をお借りしました。



レクサス、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

ポルシェの代車がレクサス。

正直がっかり。

しかも初代の一番小さなCT200H

もう乗るのが嫌になる程の車でした、、、、、、、、、、、、、、



乗ってすぐに腰が痛くなるシート。
走り出すとガタゴトと振動と酷い音。
まるでゴム動力の様な走り。
音がうるさくて掛かっているのか居ないのか解らないエンジン。

ハイブリッドで燃費は良いかもしれないけど、走りのポルシェと間逆の方向性のレクサス。

唯一好印象だったのは以外にもトラックバッドで、マウスの様なノブを操作してカーソルを動かすのですが、これがボタンに吸い寄せられる感覚が楽しくて、運転中、ずっと動かしていました。


代車でちょっとドライブしながらお昼ご飯でも♪
と思ったけど、そのまま直行で帰宅しました。

これが日本のプレミアムか、、、、、、、、、、、、、、、、、
以前、以前NX300を試乗した時にも同じ様な事思ったけど、このCT200Hはその時の残念感の原点なんだと実感させられました。

多分、僕の車人生は後5.6台で終わりだろうけど、レクサスに手を出す事は無いだろうな~。

って言うか、代車って凄く大事だと思うんですよ~。

もし今回代車でカイエンが借りられたら、2年後乗り換える時にマカンよりゆったりしたカイエンが良いな~と思うかもしれないし、、、、、

ボクスターをお借りできれば、SUVも良いけどやっぱり次はボクスターだな~
なんて思うかもしれない。

現オーナーは乗り換えの時にまたオーナーになってもらえる確率が高いんだから、代車で数日生活の中で乗ってもらって次に繋げる営業をする絶好の機会だと思うんです。

それを10年落ちのレクサスって、、、、、、、
親会社がトヨタだからって、下取りで取った様な10万キロ走った車を代車で出していたら、レクサスの印象も悪くなると言うものです。

しかも、ポルシェオーナーが急に10年落ちのボロボロのレクサスに乗っていたら、落ちぶれたと言われてしまいます。

げんに、妻がレクサスに乗って出勤したら、
「どうした?旦那さんの会社危ないのか??」
と、まるで落ちぶれた様な言われかた、、、、、、、、、

ポルシェに乗っているとどうしても目だってしまいます。
注目さているのに、腐ったレクサスなんて乗っていたら何を言われているか想像に容易い。

ポルシェって代車にそんな車出すんだ~~~
大したことないな~

とポルシェディーラーの評判も落とす事になるんです。

逆に、レンジローバーに乗っていた時の代車はジャガー。
ジャガーと言ってもグレードの高い車では無かったのですが、
それで出勤した時の反応が凄くて

レンジローバーの代車はジャガーかよ~~~すっげ~~~~
見せて~、乗せて~~~~~

と、、、、、、、、その後ジャガーに乗り換えた方が居たそうで、、、、、

代車は本当に大事なんですが、、、、、、、
トヨタが親会社のポルシェセンターでは解らないんでしょうね~。



4日後、車が仕上がってきて乗り込むと、やっぱりマカンは良い車だと改めて思いました。

パワフルでスムーズで音も振動も抑えられていて、ハンドルは路面状況をしっかり伝えてくるし、ブレーキも踏んだら踏んだだけ効くし、、、、、



ピカピカになって帰って来たのには感動しました。
車内もめちゃくちゃ綺麗になっていたし、なによりホイールが本当に綺麗になっていて感動



この点だけは流石ポルシェセンターだと思いました。

でも、2年後、この三重ポルシェセンターではもう無いかな~~~~~~~~~~~。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/06/05 10:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マカン | 日記
2020年05月15日 イイね!

マカンが余りにも汚い!!



実家の家をちょっと直して欲しいと言う事で、大工道具を積み込んで行って来ました。



ギュインギュインと木を切って、壁に貼って出来上がり。



漆喰がはがれて来たから木を張ってくれと言う事で、張ったのですが、、、、、
まあまあのでき。
でも、他の所も浮いてきてるんだけど、、、、、、
その内、全面ウッド張りのログハウス風味になったりして、、、、、



で、家に帰ってマカンを見てみると汚い!!!



もう触るのも嫌になる位汚い、、、、、、、、、、
ちょっと降っては晴れての繰り返しだったから、、、、、、、、、

めちゃくちゃ汚かったので洗車してやる事にしました。



まだまだ水洗いしてやるだけで綺麗になる~~~~~。



マカンはこの姿が一番好き。
子供の頃のスーパーカーはこんなボンネットの空き方してたよな~~~~。
後ろもトランクではなく、全部ボディーが開くみたいな、、、、、



いつもは水洗いと拭き上げして終わりだけど、今日はコーティング材を使います。

先日ホームセンターに行ったらワゴンセールになっていたスムースエッグプラチナムリキッド。



濡れた状態でッシュッシュコして吹き上げてやるだけでこの光沢感!!



おお~~~~。
ただ吹き上げただけより格段と綺麗になりました。



コーティング材なんてしなくてもと思っていたけど、このヌメヌメとした光沢感は病みつきになりますね~。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2020/05/15 17:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マカン | 日記
2020年03月25日 イイね!

ポルシェセンターで任意保険のお話を

レンジローバーの時はSBI損保で入っていた任意保険。
もちろん車両保険にも加入していました。

それがポルシェマカンにしたら車両保険はNG

車両保険に入れる保険会社を探したんですが、意外と少ない、、、、、、、

唯一入る事ができたのはソニー損保。

でも、毎年の保険代が10万程も高くなって、、、、、、、、

ネットで調べるとディーラーでポルシェ保険に加入できると言うので話を聞きに行きました。



ポルシェ保険の目玉は
フロントガラスの交換が免責1万円
ボディーにいたずらされたら免責5000円
タイヤのパンク修理も免責5000円。
車両価格の70%の修理費用で新車に変えてもらえるというもの。



ポルシェに乗っているといたずらされる事が多いって言う事ですよね~。

数ヶ月前、我が家のマカンもボンネットにイタズラ書きされたので、それは良く解ります。

後日見積を頂きましたが、、、、、、、、、、、、、、
今入っているソニー損保より更に2.3万円高い、、、、、、、、、、

と言う事で、そのままソニー損保を継続する事にしました。

レンジローバーと車両価格は変わらないのに、何故任意保険は10万円も違うのか納得いきませんが、、、、、、仕方が無いですね~。



帰りに真空ボトルを頂きました。
容量130CCって、、、、、、、、、
薬を飲む位の飲み物しか入らないけど、、、、、、、、、

最近流行ってるようですね~。

使うかな????

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2020/03/25 22:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マカン | 日記
2019年10月06日 イイね!

マカンに乗ってニッコニコ。今日は病院行くだけだよ~。



我が家のメープルはお出かけが大好き。

車に乗ると何処かへ連れて行ってもらえると思ってこの笑顔。



メープル。
そんなに笑顔で車に乗っても、、、、、、、

今日はいつもの病院に行くだけだよ。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2019/10/06 20:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | マカン | 日記
2019年07月21日 イイね!

マカンのワイパーがスゴイ音だったのでPSへ



2年点検の時に交換したフロントワイパーブレード。
これが雨の時に作動させるとガッガッガッガッっとスゴイ音がするのでポルシェセンターへ持ち込みました。



911、ボクスター、マカン、ケイマン、パナメーラ。
こうして見ていると壮観です。
妻は今までポルシェが好きでは無かったのですが、最近やっとポルシェの曲線美が好きになった様で、この光景を見て大興奮。

ワイパーの音は、ガラス面にコーティングが着いていた事によるものらしく、ガラスを磨くのに時間が掛かると言う事だったのでボクスターSを試乗させてもらう事に。



コンソール付近やインテリアはマカンと大きく変わらないので、何の違和感も有りません。

サスが硬くちょっとバンピーで、RRなのでフル加速をするとフロントのグリップ感が希薄になり、独特なフィーリングでした。

オープンにしていると風とエンジン音がダイレクトに感じられて、これは欲しくなるわ~~~~。

うちはワンコ様を乗せるのが前提だから、リアに小さなシートでもあれば考えるけど、、、、、、

これは完全な2シーターだから駄目だな~~~~~。

それにしても、炎天下では脳天が暑い、、、、、、、、、



ショールームの横にはもう1ヶ所ショールームが有り、ここには中古車が置いてありました。

このケイマンS、いいな~~~~~~。
マカン売ればいけるかな~~~~~~~~~。



しっかりとガラスを磨いてもらって、ワイパーもスムーズに動く様になりました。

家で洗車する時のコーティング保護材
ガラス面に着かない様に注意しなくちゃ、、、、、、

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2019/07/21 19:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | マカン | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation