• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

輸入車ディーラーの方たちへ、代車は大事!!



マカンの点検でポルシェセンターに行って来ました。
と言っても、まだこの時は建てている真っ最中で出来ていなかったのですが、、、、

三重県は鈴鹿のホンダのディーラーが元々ポルシェのディーラーをやっていたのですが、去年の末にポルシェから更新してもらえず、暫く正規ディーラー不在だったんです。

そこで、トヨタのディーラーが別会社を立てて、正式なポルシェディーラーになったのですが、、、、、、、

ポルシェセンターはまだ出来ていなくて、半年程、準備室と言う形で営業しているんです。



丁度新型マカンの発表直前だったのですが、来てました~~~~。
って、、、、、、、、、、

どっちがマカンでどっちがカイエン?????
ランプが同じ形状になって、余計に見分けがつかなくなる、、、、、、、、、

いつも「カイエン買ったの!!!?」
と言われ「違うよ、マカンだよ」
と言うと、「マカン???そんなのあるんだ~~~」

って!!何その反応。



前から見ても瓜二つ。
これじゃ~間違われても仕方が無い。
マカンはカイエンより大分小さな車と言うイメージですが、実際比べるとそんなに変わらないんですよね~。

この日届いたばかりで、まだナンバーも付いていないので試乗も出来ませんが、近いうちに試乗してみたいと思います。



点検の内容を打ち合わせ
このポルシェのロゴの入ったグラス欲しいな~~~~~。

車線逸脱警報が故障しているので直してもらう話をして、この日は代車を借りる事に。

代車はトヨタ車か同じグループのワーゲンゴルフなんですが、、、



と、ゴルフのGTEをお借りしました。

って、、、、、、、、、、ゴルフも駄目だけど、トヨタ車は絶対駄目でしょう!

こう言う所が元トヨタのディーラーなんですかね~~~~~。
ポルシェのディーラーである自覚も、代車の意味も解ってないのかな~??

マカンの代車がカイエンだったら、次カイエンにしようと思うかもしれないのに、妻がゴルフに乗ったら、
「シートが深くてすわり心地良いし、気を使うマカンよりこっちの方が気にせずに楽に乗れるから次はゴルフが良い」
って言い出す始末、、、、、、、


確かに凄く普通で普通で普通で普通、何処まで行っても普通の車。
ただ、その普通と言う事がこんなに大切なんだと思い知らせてくれる車でした。

トヨタのディーラーは、お客様にマツダの車を代車に貸し出しますか?
トヨタ車よりマツダ車の方が良いわ~って、乗り換えられたらどうするんでしょう??

代車は現在のオーナーに、次も同じメーカーに乗ってもらう為の一番効果的な営業活動だと思うんです。
なかなか時間の余裕が無い中、数日間じっくり新しい車に試乗して吟味できる機会。
それを他社メーカーの車にするなんて、折角のチャンスを無駄にしてると思うんですよ。

前にDS3を車検に出した時、ボロボロのプジョーが代車だったのですが、
妻「この車臭い!」
僕「これは古いプジョーの匂いだよ。友達のもこの匂いしてたよ。」
それが余りにも残念だったらしく、数ヶ月後、DS3を手放す時に、プジョーシトロエンの選択肢は全くありませんでした。

イヴォークの車検の時はジャガーXEでしたが、これが凄く良くて、ジャガーも良いな~~と、、、、、
次の車はF-PACEも良いな~と思ったものです。
XEはそれ程グレードの高い車では無いですが、アダプティブクルコンの性能が秀逸で凄く魅力的でした。
会社に乗って行くと、社員や出入りの業者、お客様まで
「車また買い替えたの!?」「レンジローバーの代車はジャガーかよ~~~」
「ちょっと見せて~」
と、声を掛けられスゴイ反響でした。

会社には、車好きが沢山いるので、車が変わると、あっと言う間に営業所や支店、お客様、出入り業者にうわさが広がりました。

イヴォークの代車がジャガーと言うのは、数日間使ってみてジャガーを改めてしっかり見極める事が出来ましたし、周りの人の評判も凄く良かったです。
あのジャガーが今はこの価格で買えるのか~と、、、、、
今まで国産だった人がジャガーを本気で検討し始めたり、、、、、、。

これが、ポルシェの代車がトヨタ車で、ビッツだったりしたら、、、、、、、、
そのうわさはあっと言う間に広がって、、、、、、、、、、、、、
あの会社、大丈夫???なんて何を言われるか解りません。

決して見栄で乗っている訳ではありませんが、輸入車に乗ると言う事は、良くも悪くも周りに見られてしまいます。

それが古くて安い中古車だとしても、グレードを下げたり、国産や軽自動車に乗り換えたりすると、色々な憶測でうわさが流れてしまうものです。

それがたった数日の代車だとしても、うわさはあっと言う間に広がって、、、、

そんなこんなの意味が輸入車の代車には有るとおもうんです。



数日後、点検が出来上がったのでマカンを引き取りに行きました。



その時には、新しいポルシェセンターはオープンしていて、真新しい建物の中には、沢山のポルシェが展示してありました。



ケイマンも911も操作系は殆ど同じでどれに乗ってもすぐに慣れそうですね~。

この時にはまだマカンの試乗車は無かったですが、近いうちにマカンのSが入って来て、それが試乗車になるとか、、、、、
近いうちに遊びに行って、ケイマンやカイエンの試乗車があれば、次の購入を視野に試乗してみたいと思いました。

帰りにお土産と言う事で、レザーの小物入れを頂きました。



嬉しいんだけど、、、、、、、、、、、、、

マカンの新型車発表記念の品はソフトクーラーバケットじゃなかったのかな~~~~?

そっちが欲しかったな~。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





Posted at 2019/06/18 19:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マカン | 日記
2019年03月24日 イイね!

無塗装プラスチックが真っ黒に復活!プラガード

マカン、、、、、、、、、



意外と無塗装の黒い樹脂部分が多いんですよね~。

ボンネットを開けると思いも寄らない所までガバッと開くマカン。



これがちょっと昔のスーパーカーっぽくて好きなんですが、そのボンネットの下は当然の様に黒い無塗装の樹脂

新しい今のうちは良いのですが、古くなるとだんだん白くなって古臭くなってきます。

この様な樹脂部分が前後バンパーやサイドに有り、これが白いと見た目が悪いので、樹脂にケイ素樹脂をコーティングしてしまって真っ黒を復活、維持したいと思います。

使ったのはこれ



マッドオフのプラガード。
これはバイクショップで購入した物なのですが、バイクショップのこの手のケミカルは、車用より効果が高い物が多いんです。

説明書には
塗り込むだけで、色あせた樹脂や硬質ゴムを新品同様に甦らせるとともに、特殊ケイ素樹脂が表面にガラス状の固い被膜を形成し、抜群の耐久性・耐熱性を持たせる。無塗装の樹脂やあらゆるプラスチック製品に使用でき、見違えるように原色が甦る。

と有り、皮膜の保護期間は1年間だと言うから効果は絶大です。



サイドパネルには、この様な無塗装の部品が有ります。
ここは特に汚れるし、白くなってくる材質ですが、ここにぬりぬり。



半分塗ってみました。
特に白くなっている訳ではないのですが、こうして塗った部分と比較すると、明らかに真っ黒になっています。

この後、固く絞ったウエスで拭いて完了~~~~



真っ黒になりました。

特殊ケイ素樹脂が凹凸に入り込み硬化して、表面をコーティングする事で無塗装の黒い樹脂は真っ黒を維持すると言う、、、、、、

実際、暫く使わず置いておくと、ボトルとキャップが透明な樹脂の様な物でコーティングされて開けられなくなっていたので、樹脂コーティングと言うのは本当です。

10年物のキャンピングカーの無塗装の部分に施工したら、1年とは言いませんが半年位は真っ黒を維持しています。

眉唾物の商品が多い中、随分前からバイクにも使用していて効果は折り紙付きなので、まだ新しいマカンのプラスティックが白くなる前に施工しておきました。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




Posted at 2019/03/24 18:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | マカン | 日記
2019年03月18日 イイね!

ジャーマン3に入っていないポルシェってなんだろう???

なんか車が汚れる雨ばかりですね~。



納車して間もない我が家のマカンも汚くなりました、、、、、、、、、、、

天井は形状が良いのか、水が落ちて余り汚れない様ですが、ボンネットには水が溜まりウォータースポットが出来てしまいます。

水洗いすれば綺麗になりますが、、、、、、、、

目立たない様に有料色のヴォルカノグレーメタリックしたのに、やっぱり標準色の白の方が良かったかな~。

でも、水垢が目立たないから、こっちで良かったかな~なんて、、、、、、、、

出張ばかりで全く手入れをしてやっていなかったキャンピングカーも一緒に洗ってやりました。


洗車している時に目に入るポルシェのマーク。



ああ~~~。ポルシェを手に入れたんだな~~~と、、、、、、、、、、、、、

イヴォークを洗車していた時に見える緑色のランドローバーのマークは全く何も感じなかったのに、、、、、

やっぱりこのポルシェのマークは格別です。


ただ、ドイツ車と言われて真っ先に思い出すのはジャーマン3と言われる

メルセデス、アウディー、BMW

プレミアムブランドと言う単語でネットを調べてみても、ポルシェが出て来ることは無く

メルセデス、アウディー、BMW


ポルシェを手に入れて、今までに無くワクワクと言うか、感動と言うか、達成感を味わっている自分が居る反面。

プレミアムブランドには入らないポルシェ。

これって、なんだろう??

ポルシェってなんだろう?????


最近、そんな疑問が沸々と湧いてくるんです。




ジャーマン3のエントリーモデルであるメルセデスのAクラスやBMWの1等は300万円程で購入出来るし、アウディーのA1に至っては250万円。

サイズは若干小さくなるとは言え、これなら日本車を購入する時に候補に上げられる価格帯。

一方ポルシェはエントリーモデルのケイマンで680万円。


どちらが大衆的でどちらがプレミアムな価格帯かは一目瞭然です。


ウィキペディアで高級車を調べると興味深い内容が書いてあります。

独自の定義の一例として、ダイムラー・クライスラー日本では550万円以上の価格帯の輸入乗用車を「輸入プレミアムセグメント」としていた。

また、主な高級車を見ると、ドイツ車では

マイバッハ(57、62)
メルセデス・ベンツ(CL、CLS、E、GL、G、S、SL、SLR、SLS AMGなど)
BMW(6、5、7、X5、X6、i8など)
アウディ(A6、A7、A8、Q7、R8など)
フォルクスワーゲン(フェートン)
ポルシェ(パナメーラ、カイエン、マカンなど)- (911、959、918はスポーツカー。カレラGTはスーパーカー)

そう考えると、
メルセデスのA,B,C,CLA,GLA等は高級車から除外
BMWの1.2.3,4,X1,X2,X3,X4等は除外
アウディはA1,A2,A4,A5,Q2,Q3,Q5までは除外
ポルシェはパナメーラ、カイエン、マカン以外は除外と言う事になります。

確かに先日試乗したNEW3シリーズは高級車では無かった、、、、、と言う話は次回にするとして。

これを見ると、

メルセデスでは、500万円のCは一般、700万円超えのEは高級車
BMWは570万円の4シリーズは一般で650万円の5シリーズは高級車
アウディの675万のA5は一般、920万のA6は高級車

車種が沢山あるのでバサッと切り分ける事は出来ませんが、これを見ると、凡そ600万円以上は高級車と言う事になると思います。


当然ポルシェでは、パナメーラとカマン、カイエンが高級車に入るので、

パナメーラ1200万円、マカン700万円、カイエン980万円と言う事なので、マカンは紛れも無い高級車。

しかも、600万円以上が高級車だとするならば、ポルシェのラインナップは全て高級車なのだから、ジャーマン3より純粋な高級車なはず、、、、、、、、、、

ただ、ポルシェのラインナップを見ると、パナメーラとカマン、カイエンだけが5ドアで、それ以外は全てクーペ、若しくはオープンの2シーター。

ウィキペディアでもポルシェは911、959、918はスポーツカー。カレラGTはスーパーカー

とある様に、ポルシェはブランディングとしてはプレミアムでも高級車でも無く、スポーツカー、スーパーカーに入ると言うのは納得です。

マカン、パナメーラ、カイエンで、ポルシェの7割を売っていると言っても、ポルシェはスポーツカーメーカーなのです。


子供の頃、スーパーカーブームがあり、憧れの的は

ランボルギーニーカウンタックLP500S
フェラーリ512ベルリネッタボクサー
ポルシェ911カレラ

そうです。

子供の頃、ポルシェはジャーマン3ではなく、スーパーカー3だったのです。


僕はマカンを購入しました。



イヴォークからマカンへ

使い勝手やサイズを考え、イヴォーク以外で欲しいと思ったのがマカンだったのですが、

SUVからSUVへ。

ただ、世界で唯一のSUVを専門に作っているメーカーのイヴォークからスポーツカーをメインで作っているメーカーのマカン。

同じSUVでもメーカーのDNAや魂が違うと言う事です。


マカンはプレミアムブランドでは無くスポーツカーブランドのSUV

そう思うと、乗り味、ブランディングに納得したのでした。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2019/03/19 00:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マカン | 日記
2019年03月18日 イイね!

マカン リアラゲッジカバー取り付け。



我が家のマカンには、純正のラゲッジトレイが付いています。

これがあれば、濡れ物を入れても内装が濡れる事も無く綺麗に保つ事が出来るのですが、、、、、

リアシートの背もたれの部分や、サイドに汚れ物が当たれば当然汚れてしまいます。

そこで、イヴォークにも着けていた、リアラゲッジカバーをマカンにも購入しました。



部品はこの6点。

これを取り付けて行きます。



内装がベージュなので、リアラゲッジカバーもブラウンにしてみました。

真っ黒だと汚れが結構目立つんで、、、、、、



専用設計なのでめちゃ綺麗に取り付ける事が出来ました。

これに純正のラゲッジトレーを敷けば完璧です。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2019/03/18 22:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | マカン | 日記
2019年03月16日 イイね!

マカンに20インチ装着。スパイダー。やりすぎたかな??



納車を何とか結婚記念日に合わせて急いでしまいましたので、ホイールが後回しに、、、、、、



このマカンにはこのホイール、と言うか、このホイールの為にこの色って言う程お気に入りのホイールが届きました。



20インチのスパイダー、色はボディーに合わせたガンメタ。



太い、、、、、、、、、、、、フロント265/45、リア295/40で前後のサイズが違う純正サイズ。

このサイズが純正なんですから驚きです。



ディーラーで履き替えてもらいます。



18インチから20インチに履き替えて約9000円、、、、、、、、、何でも高い、、、、、、、、



ボディーまで黒にしてしまうと、完全ブラックアウトになってしまって下品なので、ヴォルカノグレーメタリックで落ち着いたイメージで、、、、、



ホイールが小さいとおっさん臭くなるので、20インチを入れてちょっと迫力を出して



いい感じになりました。

妻の通勤快速としては、ノロノロ走っていても煽られない仕上がりではないでしょうか?



外は地味に、内装は華やかにと言うのが狙い目。

通勤で車に乗っている間位、華やかな気持ちで居て貰いたいので、ベージュと黒のツートンの内装にベージュのレザーシート。

シートヒーターが背中の真ん中位まで温かくて、寒い日は最高に気持ち良いんです。

ただ、イヴォークには有ったハンドルヒーターが無いのが残念、、、、、、

同じ画角から、18インチと20インチのスパイダーとの比較です。




ん~~~~~~

ボディーの色が日の当たる下と曇りだと、全く違う色に見えてしまって、印象が全然違うけど、、、、

ん~~~~~~~~~~~~~。

ちょっとやりすぎた感が、、、、、、、、、、、、、、

TPMSを見ると、0.2程空気圧が高めに入れて有り、タイヤが薄くなったので乗り心地が悪くなるのを懸念していましたが、それは全くなし。

タイヤのせいか、転がり抵抗が少ないのか、滑る様に走り、振動は有るものの、突き上げ感は18インチより少なく感じます。


この18インチには、その内スタッドレスを履かせようと思います。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2019/03/16 15:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | マカン | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation