• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2021年03月12日 イイね!

プジョー207CC リアスピーカー交換~

207CCのオーディオの音は最悪。
薄っぺらで音量を上げるとブルブルとびひる音がするのです。

DS3のオーディオは全く気にならなかったし、レンジローバー、ポルシェと乗り換えてきて、音が凄く良かったので、今はもう純正でもちゃんと良い音するものだと思っていたんですが、プジョーのオーディオは、、、、、、

20代の頃乗っていた車は音が本当に酷くて、シティーコネクションのカーコンポとスピーカーを取り替えて大きな音で鳴らしながら走っていた頃を思い出してしまいました。



リアシートを交換した時に、ついでにサイドパネルを外してスピーカーを交換して行きます。



左サイドカバーを外すとスピーカーが出てきます。
専用パネルに専用スピーカー。



トルクスネジを外すと、スピーカーのコーンが切れてるジャン~~~~~
これでは良い音なるわけがありません。
サイズは12~3センチ程しか有りません。
磁石は薄っぺらくスピーカー自体もめちゃめちゃ軽い
こう言う所をコストダウンして車の価格を抑えているんですよね~。



右側のサイドパネルも外します。



こっちも切れてるじゃ~~~~ん。



今回取り替えたのはケンウッドのKFC-RS174と言う17センチ160Wのスピーカーで、300種類以上の幅広い車種に取り付け可能なブラケットを標準装備と言う事でこれにしました。

取り付けた写真を撮るのを忘れてサイドパネルをもとに戻してしまいましたが、
しっかりと17センチのスピーカーを取り付ける事ができました。

サイドパネルにスピーカーが密着している訳ではなく、クリアランスがだいぶあるので、ビビることも無いと思います。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2021/03/13 19:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2021年03月12日 イイね!

プジョー207CC レザーシートに入れ替え

先日購入したプジョー207CCのレザーシートを早速取り付けます。

まずシートを取り替えるにあたりバッテリー端子は外しておきます。
万が一、シートに組み込んであるサイドエアバックが破裂するのが嫌だからです。



フランスの車は関心する所と、何でこうなんだろう??と失望する部分があります。
関心する所その1はこのバッテリーの端子ワンタッチで外せる様になっているのは良く出来ているな~
と思う反面、そんなに頻繁に外さないとならないのか??と呆れてしまいますが、、、



まずボルトを4本外してリアシートを外します。
頼んである新兵器が本当ならもう届いていて、一気に施工する予定だったのですが、、、、、、



リアサイドのファブリックはレザーに張り替えるので、これを期にその部品だけ外しておきます。



あちらこちら爪が折れています。
横のパネルを外して、後ろからペンチで摘みながら外せばこんな事にはならないのですが、、、、、、
恐らく前のオーナーが外してはがれているのを何とかしようと思ったんでしょうね~。



リアシート取替え完了~~~~~~~



横のパネルは張り替えるまでしばらくこのままに。
余り目立たないから良いかな~



次にフロントシートを外します。
フロアにはタバコの吸殻が3本、、、、、、、、、、、
臭いがまったくしなかったので禁煙車かと思ってましたが、喫煙していた様です。
オープンにしていた時だけ喫煙していたのかな???
綺麗に掃除しておきます。



ファブリックとレザーシート
やがりレザーの方が華が有りますね~。
しかもピッカピカ(^-^)



フランス車に関心する所その2はこのコネクター。
レバーでしっかりとはまって固定される様になっているのですが、日本車ではこんな手の込んだコネクターは見たことが有りません。



シートの方がマイナーチェンジ後で数年新しく、ファブリックとレザー、シートヒーターが付くと言う事で、コネクターや配線が違うのではないかと心配していましたが、同じ物で一安心。
シートヒーターはそのまま使えれば超ラッキーですが、、、、、



装着完了~~~~~~
シートヒーターも無事動いて一安心です。



オープンカーは車内も見られるので、やはり華が無いと寂しいですよね~。



使用感も無くピカピカのシートはパンッと張っていてすわり心地はちょっと固めですが、凄くすわり心地も良く運転しやすい良いシートです。

こう言うシートに座ってしまうと、お金をかけていない日本車のシートには座りたくなくなります。

次は、この時一緒に交換したリアスピーカーです。
これが酷かった、、、、、

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2021/03/12 19:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2021年03月10日 イイね!

信越シリコーンkf-96-50cs

プジョー207cc
コンパウンドでボディーを磨いてピカピカになると、目だってくるのが白っぽいゴムの部分

ccって稼動部と稼動部の繋ぎ目は全てゴムのシール材なので、ここが劣化すると雨漏りしてくるんですが、よくよく見るとゴム部品がメチャ多い



こんな所や



こんな所



こんな所や



こんな所もゴムゴムゴム

これがひび割れたら、あっと言う間に車内は水浸し。



特にリアウインドウとフロントウインドウの間はこの薄いゴムとガラスが密着しているだけなので、ホースで水をかけるだけで少し漏れてしまうんです。

と言う事で、これ



信越シリコーンのkf-96-50cs

空気中150度まではほとんど変化なしでー50度でも流動性があるそうです。
しかも、非常に安定していて撥水性が高いそうです。

これを塗ることで、水密性が高まり雨漏りを防げるだけでなく、色が黒々してまるで新車の様になりました。

こうなと、益々ヘッドライトの黄ばみが目だってくるな~

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2021/03/10 23:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2021年03月08日 イイね!

プジョー207ccレザーシートに全部取り替えちゃえ!



一皮剥いてピカピカになった我が家の子猫
外観は見違える程綺麗になったけど、車内は、、、、、、、、



地味~~~~~~~~~~~~~~
オープンカーなんて、非日常を楽しむ車なのに、冴えないファブリックシートで乗っていてイマイチ上がりません。

もちろん、グレードの高いレザーシート仕様を初めから買えば良いのですが、207ccのレザーグレードは、ダッシュボードまでレザーなんです。

キャメルは色も見た目も好きなんですが、ダッシュボードがキャメルレザーでは反射して見難いし、何よりそこが207ccの一番の泣き所。
経年劣化で裂けて浮き上がってしまうんです。



それを修理しようとすると30万程掛かるらしく、ダッシュボードが裂けている中古車が凄く多いんです。(だから格安で売られているんですが、、、、)

非日常を味わう道楽のオープンカーなのに、貧乏臭い見た目では耐えられません。



と、言う事でシート取り寄せました~~~~~



しっかりガッチリと梱包され、シートもそうだけど、送料がメチャ高かった~~~



このシートは気分が上がります(^-^)



リアもこの通りピカピカ!!

シートをこのキャメルレザーに替えたら見違えると思います。
後は、内張りのファブリックの張替えですが、、、、、、、、、、、
ノーマルなら同じキャメルレザーなんですが、新たに張り替えるのですから何でも出来ます。

補色のグリーン系も良いかな~


この車は僕のオモチャなので、後先考えず思いっきりやりたい事をするぞ~

下品にならない様に(^-^)

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2021/03/09 20:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2021年02月28日 イイね!

プジョー207cc磨いてコーティングでつるつる

207ccが納車されて2週間。
納車された時も綺麗は綺麗だったけど、10年以上経ったボディーはザラザラで
やはり何処か水垢や傷が付いていて古ぼけた感じでした。

そこで、思い切って1皮剥いてコーティングすることにしました。



洗車して、粘土で鉄粉除去して表面をならして、、、、、、、、、、、
コンパウンドで擦る前にゴムの部分に着かない様にマスキングして、、、、、、、
もう1度洗車して、、、、、、、、、
ブロアーで水分飛ばして
コンパウンドでボディーを磨いて~~~~
また洗車して~~~~
ブロアーで水分飛ばして。

と、ここまで8時から12時まで4時間。

昼ご飯を食べてからガラスコーティング
下地がしっかり出来ているので1時間程でコーティングは完了~~~。
キャンピングカーに施行したリボルトと言うコーティング剤が8年程冷蔵庫に入ったままだったのでそれを使いました。



ボディーを触るとツルツル!!



くすんでいたボディーも1皮剥けたように綺麗になりました。



初めはコーティング屋さんに頼もうかと思いましたが、こんな面白い事をお金払ってしてもらうなんて有り得ない~



古ければ古いほど、汚ければ汚いほど、磨きとコーティングは満足感と言うか、達成感が大きいですね~。

回りはこれでピカピカになったので、次は内装。

今週、シートが届くはずなので、シートの交換、スピーカーの交換、内張りの張替え、ナビの入れ替えとやりたい事が山積み。

キャンピングカーを色々自分好みに弄って弄って弄り倒して、もう車を触るのは良いかな~と思っていましたが、、、、、

新しいおもちゃに手を入れるのが今は一番の楽しみです。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



Posted at 2021/02/28 23:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation