• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2021年02月23日 イイね!

プジョーのボタンがベトベト解決第二弾

プジョー207のパワーウィンドウのスイッチは幾らでも手に入るので交換するのは簡単。

今回の様に動かなくても新品があればニコイチにしてでも綺麗にできるので良いのですが、1つどうしても新品が見つからないものがありました。



207cc特有の屋根の開閉をする為のスイッチ。
これだけは探しても見当たらない、、、、、、、、
しかも、これが悲しくなる程溶けてボロボロだったのでどうしても交換したくて、、、、



手に入れました~。
イギリスのebayで中古が出ていたので、その中でも一番程度の良さそうなものを落札して輸入しました。

価格は3000円位でしたが、送料も同じ位かかり、トータル6000円程でした。
6000円で綺麗になるのなら安いものです。

ここで、イギリスebayと言うのが味噌です。
イギリスでは日本と同じ左側通行なので、ebayのukなら日本と同じ右ハンドルの部品が手に入るのです。

輸入したボタンはやはり多少ベタベタしており傷が、、、、、、、、



純度の高いエタノールでボタンをフキフキしてベタベタを取り除きます。



オーノー!
拭きすぎて窓の絵が溶けてしまいましたよ~~~~~~



この後、プラスチックに硝子コーティングを施してお手入れ終了~~~~



ベタベタでトロトロだった汚いボタンが綺麗になりました~。

後は、スピーカーを交換して、シートをレザーに替えて、ワンタッチで屋根を開閉できる様にして、、、、、

やりたい事がまだまだ沢山(^-^)

これからも楽しめそうです。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2021/02/23 19:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2021年02月21日 イイね!

ボタンがベタベタ!!ウイークポイントを交換~



我が家に来る前から解っていた事。
それはボタンがベタベタになって醜い事。
古いヨーロッパ車によくあるそうなのですが、暑い日本の気候に耐えられず、
ボタンの塗装が溶けてベタベタになるそうです。



ラバー塗装やウレタンにプロテインを添加してしっとり柔らかな風合いを出すための塗装が溶けてベタベタになるそうで、うちの207ccも酷いものでした。

もうスイッチ類は購入してあるので取り替えるだけと思っていたら!!



運転席側のボタンが奥に引っ込んでしまいました。
これにはびっくり
よく見ると、固定しているプラスチックが割れてしまっている様で、、、、、、
4箇所全てが折れていました。



助手席側は外してカプラーを刺すだけで無事動きましたが、運転席側は何故か動きません。

昔乗っていたグラシアでは、スイッチのコネクターを外すと、一度バッテリーを外してリセットしないと動かなかったのでバッテリーのコネクターを外して繋ぎなおしても駄目~~~~~~~



仕方が無いのでボタンだけ付け替えようと思ったら、ボタンの形状が違って使えない、、、、、

基盤自体は全く同じだったので、基盤は今までのものを使って、基盤から上の部分は新しいものを移植しました。



無事動く事を確認してもとに戻します。
当たり前ですが、ベタベタは無くなりここだけ新品になりました。

助手席側1000代、運転席側2000円代で購入したサードパーティー製だったので、駄目元でやってみましたが、ドアミラーの折り畳みまで全ての機能が使えてラッキーでした。

安い部品を見つける楽しみ、自分の手で綺麗にできる楽しみ

こうして工夫するのが最高に楽しいですね~。


しばらくこの大人のおもちゃ
ボクを楽しませてくれそうです。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2021/02/21 23:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2021年02月19日 イイね!

ヤフオクで購入した大人のおもちゃ。オープンカーが来た~~~~~~



運ばれてはるばるやってきた~~~~~。
僕のおもちゃが~~~~~~~



ヤフオクで購入した大人のおもちゃ。
プジョー207CC
いつか乗りたいと思っていた夢を現実に



このまま高速を走って名義変更をしにいきました。

走り味は猫足!
道路のギャップもやさしくイナシテくれてソフトなんだけどロールは少ないプジョーらしいの乗り味。
以前、DS3に乗っていたけど、DS3より突き上げ感は少なく楽に乗れる。



と思ってアクセルを踏み込むと結構なじゃじゃ馬ぶりで、、、、、、、
じゃじゃ馬と言っても馬力がある訳じゃなくて、これはギア比の問題なんだろうけど、1速がとにかくローで、出足が突飛。

加速しても2,3、4とどんどん上がって行く訳でなく、結構引っ張るもんだから、乗り心地に反してやる気モード。



1時間半程車を走らせて、12時半頃から手続き。
訳が解らず、言われるがまま書類を書いて窓口出して、、、、、、、、
2時間程で名義変更終了~~~~~。

事前に希望ナンバーのネット申請してあったので、スムーズに希望ナンバーがもらえました。



帰りに鈴鹿のドミニクドゥーセの店でカヌレとパンを買って、、、、、、、



こうしてフランス洋菓子店の前にフランス車が停まっているのも絵になります

CCとは、クーペコンバーチブルの略で、ハードトップを持つクーペスタイルを壊さず、屋根を折り畳んでコンバーチブルにもなると言う八方美人的発想の車。



静粛性、快適性を持ちながら、オープンエアーの楽しさも得る事ができると言う、、、、

このギミックは男の子なら誰もが目を奪われるはず。
僕もかなり前に1目見た時から、絶対手に入れたいと思ったものです。



ワンコ達と一緒に出かけることもできると言うのが我が家の車を購入する上での必須条件だから、この207CCはその条件をクリアー



トランクルームも意外と広く、屋根を閉めた状態なら、その辺の車より沢山荷物が積めるかもしれません。

車内はボタン類がベタベタになったり、内装がレロレロになったりと言う、この頃のフランス車によく見られる不具合があるので、1つ1つ直してゆきます。

にしてもオープンカーだと言うのに、内装に全く華が無いから、キャメルレザーのシートに入れ替えちゃおうかな~~~~~。

そんな事したら、益々ザクレロに似てきちゃうかな~。





入道かじかにも似てるよな~~~~



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2021/02/19 18:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記
2021年02月05日 イイね!

プジョー207CC この時期になると発症する病気が今年も、、、

僕はもう50代。
車人生70年として、5年で車を乗り換えるとしたら後たった3台で終わり。
3年で乗り換えたとしても6台しか所有できません。
世界中には、こんなに魅力的な車がたくさんあるのに、あと3台、あと6台、、、

そんな愛遍歴終盤につまらない車に乗っている場合ではない。
みなさんは後何台所有できますか?

今乗っている車は愛車遍歴の中で悔いの無い車でしょうか?


うちは仕事上、毎年この時期ガッツリデスクワーク。
しかも、毎日モニターを凝視しながら1日ガッツリ18時間

そんな合間をみて、ネットサーフィンしていると、遊びに行けない鬱憤と、仕事のプレッシャーでストレスがたまる様で、、、、、、(自分では気づいていない)

ついつい大きい買い物をしてしまいます。

DUCATIのモンスター1100
RMX250
ポルシェマカン
シトロエンDS3
レンジローバーイヴォーククーペ

去年は暇だったからか我慢できたんですが、今年は、、、、、、、、

やってしまいました。



10年程前から気になっていたクーペカブリオレ
もうこのギミックがたまりません。



プジョー207CC
以前乗っていたシトロエンのDS3と同型エンジンのBMW共同開発の1.6L



CCと言うのはクーペカブリオレの略で、4シーターでハードトップのオープンカー。
オープンエアーの開放感があるにも関わらず4人乗り。
幌の様に青空駐車しても悪くなる心配しなくて良いし、閉めれば静かで密閉性が高く、盗難やいたずらの心配も無し



オープンカーのメリットがありながらネガな部分は一切無し
おもちゃとしては最高な1台。



全長4Mとすごくコンパクトで、この角度から見た207CCがすごくかわいい。
今からワンコを連れてドライブするのが楽しみです。

もう相当古い上、このころのプジョーは爆弾抱えているのは承知の上での購入なので、色々いじり倒したいと思っています。

車が来る前に車庫証明も申請したし、希望ナンバーもネットで申請したので、後は手元に届いて登録へ行くだけ。

愛車遍歴の1ページとして文句無しの1台です。

楽しみだな~。


Posted at 2021/02/05 15:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 207CC | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation