• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

ボクスター1年点検~~~~

ボクスター1年点検~~~~昨年11月に購入した718ボクスターS
車検は来年4月なので1年点検は今年の4月
輸入車中古屋さんで購入して、一応オイル交換等の整備はして貰っているはずだけど、、、、、
ポルシェセンターの整備記録が2年分無かったので、念のため1年点検はポルシェセンターで見てもらう事にしました。


季節のドリンクはミントラテ
ミント好きじゃないんだけど、これは美味しかったわ~

以前、マカンでもお世話になっていたポルシェセンター。
あれからマカンからラングラールビコン、ランドクルーザー、ボルボC70と買い替えや増車

いつかはまたポルシェとは思っていたけど、こんなに早くまた乗る事になるとは、、、、
2019年以来6年振りにまたポルシェオーナーに。

この6年で5台って、、、、、、、、
毎年乗り換えたり増車してるんか~~~~~~~~い
そろそろ車道楽もいい加減にしないとな~




1年点検でボクスターは預け、代車で借りたのはT-ROC

以前、マカンの車検の時、代車が腐ったレクサスで、担当者に

「代車って一番効果的な営業なんだから、今乗っているオーナーに次乗って貰いたい車を代車にした方が効果的じゃないですか?」

と6年前に言ったのを思い出しました。
で、次の点検の代車はパナメーラのGTSを用意して貰ったのですが、流石にちょっと大きすぎて手に余りました。

代車でゴルフだった事も有ったんだけど、その時は妻が次は絶対ゴルフが良いって
言われて困ったものでした。



車を預けると暫くするとショートメールが来て動画が送られてきました。



点検の様子が写された動画なんですが、下回り、足回り、点検の不要な部分等が良く解る動画でした。



フィルターが汚れているので室内外のフィルター交換。



ウォッシャー液のホースが割れているそうで、これも交換



冷却水が漏れた跡が有るらしく、これは様子見と言う事で、動画を見た後、電話で話をして整備の方針を決めました。



11時頃預けて、引き取ったのは15時
やっぱりボクスターSは良いですね~。
何処となくパリっとした気がします。



基本整備料は47520円。
その他、フィルターやウォッシャーホースを交換して、7万円強
11月に一応納車整備はしているので、1年点検はしなくても良いと言えば良いのですが、ポルシェセンターへのお布施ですね~。




この車に代わる車は他に無いので長く乗る気がします。
これから何かとお世話になるかもしれないので、顔つなぎと言う事で。
Posted at 2025/07/05 22:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2025年06月24日 イイね!

ボクスター、飛び石の修理と磨きとコーティングでピカピカ



ボクスターSを手に入れて以来、ずっとやりたかった事。
飛び石の修理と磨きとコーティング。

コーティングは納車時に8万円程支払ってして貰ったのですが、飛び石が結構あちらこちらに、、、、、
コーディングでは飛び石は消える事は無く、ずっと気になっていたので、やっと重い腰を上げて修理する事にしました。



ボディー色であるグラファイトブルーメタリックの塗料を手に入れたので修理していきます。



まずは洗車して、飛び石の有る部分を脱脂して、マスキング。



こうしておくことで削る部分を最小限に



飛び石でめくれた塗装の中にタッチペンの塗料を流し込んで行きます。
3回重ね塗りして乾いたら、1000番、1500番、2000番のサンドペーパーで研磨します。
研磨している間にマスキングテープも研磨されて剥がれてきます。




こんな感じになってビビります。



凹凸も無く、綺麗に研磨したはずなのに、こんな感じになり、益々焦ります。
この後、Wアクションのポリッシャーとコンパウンドで磨き、更に細かなコンパウンドで磨き上げます。



はい出来上がり~~~~~
素人にしてはなかなかの出来ではないですか?

飛び石を補修したら、全体的に磨いて、細かな傷も消してゆきます。

簡易ガレージを設置する前までの約半年間、カバーで凌いていたので、どうしても擦れて傷が付いていたのも凄く気になっていたんです。



全体に磨きを入れた後、洗車してコンパウンド等の粉を落としてゆきます。
幌も専用の洗剤と保護スプレーをして、馬の毛のブラシで繊維を整えます。

洗車をした後、クリスタルキーパー2層、エコキーパーも2層コーティングして完了~~~~



傷だらけだったバンパーもピッカピカで気持ち良い~~~~



飛び石の有ったボンネットも綺麗に治って、艶々



ここまで追い込んで磨いてコーティングしたら、新車と変わらないですね~



元々、この色が気に入って購入したのですが、意外と汚れも傷も目立つ色だったので、ずっと磨きたいと思っていたんです。



こういう細かな所も綺麗に(^-^)



今は簡易ガレージで保管なので、雨の日に乗らなければこの綺麗な状態を維持するのは簡単

いつまでも綺麗に乗りたいな~
Posted at 2025/06/24 14:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2025年06月22日 イイね!

ボクスター用簡易ガレージjetがやっと来た~。

ボクスター用簡易ガレージjetがやっと来た~。2024年、11月にボクスターが我が家に来て、その1か月前には注文していたんですが、、、、、
半年待ってやっと届きました~。

今まで、ガレージが無いと幌車は無理だな~とcc(クーペコンバーチブル)ばかり乗っていたんですが、簡易ガレージをネットで見つけて

ボクスターも有りじゃん!!

と思って簡易ガレージを注文、それと同時にボクスターも購入したんですが、、、、



この半年間、雨風にさらされるのが嫌で、カバーを掛けていたんです。

いちいち出すときカバーは外さなければならず面倒だし、、、、、
強い風が吹くとカバーがめくれるし、、、、、、
カバーに擦れて傷が付くし、、、、、
冬場、カバーの中に猫が入り込んでボディー傷だらけ、幌は毛だらけで、、、

待ち望んでいた簡易ガレージ
やっと取り付けに来てもらえました。



日本全国、この1台で飛び回って取り付けをしているそうで、部品だけ送ってくれたら自分で組み立てるから良いよ
と言ったのですが、聞いて貰えず、半年後、東海地区を回るのでその時にと言う事でこの日になりました。



何十、何百と組み立てているのでお手の物らしく、どんどん組みあがって行きます。



事前にカーポートの下に設置すると言って有ったので、カーポート用の部材を持って来てくれてそれで組み立てます。



3時間程で完成~。
長さは2.8m、幅は2.5mを確保できれば設置可能です。
ただ、カーポートが有るので、上限一杯には跳ね上げられません。



ここまでしか上がらないので、内側の骨もカーポート用が必要になるそうです。



これで雨風に当たる事も、黄砂で汚れる事も、猫にやられる事も無くなります。

多分



本当は頑丈なガレージを建てたかったのですが、どうしても長さが5.5m~6m程必要になり、我が家のスペースには入らなかったんです、、、、、
その点、このjetは4.8mあれば建てられますのでありがたい。



中はこんな感じで、本当に車を入れる最低限のスペースしか有りません。
ただ、照明位は欲しいかな~??



と言う事で、キャンプ用に購入して使ってなかった充電式蛍光灯っぽいLEDを付けました。

良い感じ



つけてみると、なかなか良い感じです。
夜、車を出そうとした時、真っ暗なのでソーラーパネル付きのセンサーライトも付けてみました。




これなら夜、車を出し入れする時もちゃんと見えます。

待ちわびた簡易ガレージJET
設置してしまったからにはこれ以上大きい車には買い替えられませんが、、、、、
仕方がないですね~

これでいつまでも綺麗に維持できます。

Posted at 2025/06/22 23:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2025年06月17日 イイね!

暑い~~~~。オープンカーは冬眠ならぬ夏眠かな~?

暑い~~~~。オープンカーは冬眠ならぬ夏眠かな~?

朝9時には34度!!!
どんな暑さだ~~~~~~~



もうオープンにして乗れる様な暑さじゃないわ~。



ボクスターは9月末までの4か月はガレージで夏眠かな~

気持良い時だけ乗る2シーターミッドシップのオープンカー

酔狂な道楽だよな~。

これを許してくれている、妻に感謝
Posted at 2025/06/17 17:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2025年04月22日 イイね!

桜とボクスター夜編

桜とボクスター夜編新しい車を手に入れたら、桜の咲く時期、いつもこの場所で写真を撮るのが恒例

たった1本しか桜は無いし、桜を照らす照明も無し。

懐中電灯1本持って、セルフライトアップで撮ったボクスター



このフロントフェンダーから流れる様な曲線!!



大きく盛り上がった筋肉質なリアフェンダーと曲線が美しいトランク



移りこんだ桜が局面の美しさを際立たせてますね~



ワイドローなフロント



渾身の1枚は蒔絵の様なフロントトランク



何処から見ても一分の隙も無いスタイリングに、インテリアを美しく見せる為に隅々まで考え抜かれたルームランプ

ボクスターは夜見た方が美しい
Posted at 2025/04/22 23:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation