• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

ボクスターにカバーするか~

ボクスターにカバーするか~今までのオープンカーは全てCC(クーペカブリオレ)だったので、屋根はハードトップ。
閉めていれば普通の車の変わらないので車は露天でした。



でも、ボクスターは幌。
雨が降っても大丈夫なはずだし、カーポートの下にあるのでずぶ濡れになる訳でも無いけど、、、、、、

簡易ガレージが出来るのは4月の半ば、まだ5ヶ月有るのでそれまでの間はカバーをかけておこうとアマゾンでポチッとしました。



内側はマスクと同じ不織布で出来てる718ボクスター用と言う事で購入したのですが、、、、、

5ヶ月間だけと言う事で価格が9000円弱とかなりケチったので、大丈夫かな~

ビニールを開けると、カバーはブルーのビニールの袋の中に柔らかな細かなメッシュの袋に入っていました。
袋が2重、、、、、、、、、、、

なんで??



被せてみると、サイズ的になかなか良い感じ。
ドアミラーの位置もピッタリ合っているので、ボクスター用と言うのは偽りでは無かった様です。

内側は確かにマスクの様な不織布で出来ていて、ボディーを傷つけない様にと言う配慮を感じました。

外側は、、、、、、バイクのカバーと同じ感じ



3本、バタつきを押さえる帯が付いていて、2本は前後のホイールに取り付けます。
ゴムになっているので、これで有る程度バタつきは抑えられるでしょう。

我が家は地形的に谷になっているので、風は余り吹かないので気にはなりませんが、これが海沿いだったり、山の上だとバタバタしてボディーに傷が付くかもしれませんね~。

それより、カバーの脱着の時にカバーの裾に汚れや砂が付いていて、それが擦れて傷が付きそうな気がしますね~。

そこで、出来るだけ傷付けない脱着法を考えました。



まず、サイドをめくり上げ、汚れた裾が車に付かない様にします。



後ろからクルクルと前まで巻いてしまいます。
被せるときはこれと逆に

これならボディーに傷や汚れが付くのがおさえられると思います。

と言うか、、、、、、
こんなカバーしたら、いちいち外すのが面倒で、隣にあるランクルに乗ってしまいそうです。

早くガレージ来ないかな~
Posted at 2024/11/30 19:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2024年11月28日 イイね!

ボクスターに診断機FOXWell NT530を繋いでみた

ボクスターに診断機FOXWell NT530を繋いでみた輸入車に乗っていると、色々不具合があるもの
色々乗っていると些細な事に動じなくなるし、どんな状況で不具合が出たかで、凡その対応策も解ってくるもの。
国産の場合は警告灯が点いたらほぼ間違いなく不具合が起こっていて、ディーラーに持ち込まなければならない事が多いのですが、輸入車の場合は、放置してよい警告と放置してはいけない警告が有って、精神衛生上良く無い。

そこで活躍するのが診断機。
昨今車には無数のセンサーが付いていて、不具合の内容や対処方法は診断機を見れば解る様になっています。

DS3や207CCで使っていた診断機が家に有るのですが、ボクスターの為に新たに診断機を購入してみました。



FOXwellのNT530
海外サイトで1万円程で購入したのですが、、、、、、、、、
使えるか使えないのか??
本物か偽物か???



中身はこんな感じでこのほかに1年間の保証書らしきものとダウンロード先のリンクが書かれた紙が入っていました。



今まで使っていたのはAutelのAL319
このサイズの違いに期待は膨らみます。



まずボクスターに繋いで見ると、日本語には対応している様ですね~。
オプションから日本語を選択してみましたが、この状態で出来る事は何も有りません。
ポルシェ用を買ったはずなのに、ポルシェ用なのかも解らない。

そこで、PCでFOXwellのサイトでFoxAssistをダウンロードしてインストール



FoxAssistを起動してユーザー登録をすると、FOXwellからメールが届きます。

FOXWELL へようこそ。アカウントにサインインすると、アカウント情報の表示と変更、最新の製品情報の取得、スキャン ツールのアップデートのインストール、フィードバックの送信、専門的な技術サポートの取得、他のユーザーとの成功事例の共有が可能になります。

で、NT530に刺さっているマイクロSDをPCに認識させて、ソフトウェアを立ち上げログインをすると、ダウンロードと言う項目が有るので、そこにダウンロードできるソフトウェアが出て来るので、ダウンロードします。

ソフトウェアがマイクロSDを読みに行って、最新のソフトを自動的に選択してくれる様です。

ここで、メーカー別のソフトもインストールできるので、ポルシェを選択します。



インストール完了~~~~



ソフトウェアを購入するを見ると、メーカー毎のソフトウェアが沢山あるのですが、1社100~80ドル程掛かる様で、ボルボとトヨタが欲しかったのですが、止めました。



その後、アクティブ化をして使える様になるみたいです。

ポルシェ用として購入したのですが、実際はアクティブ化前のまっさらな状態を購入して、1メーカーだけ自由にダウンロードして使ってねと言う事だったようです。

まずは1つハードルを越えました。



ボクスターに行って、エンジンを掛け、OBDⅡにNT530を繋いで見ると、、、



確かにポルシェの文字が出てきました。

モデルタイプを自動取得を選択すると、、、、、、しばし考え



BOXSTER/CAYMAN(982)
モデルの年 2017

と表示され、無事認識している様です。

ここでクイックスキャン



全部で35項目あり、1つづつ診断してくれます。



4項目目にインストルメント・クラスターに故障1が表示!!!

故障IDは00A221
ステータスはPassive sporadic

受動的、散発的???

警告、ドア/フロントリッド開、走行時

って、助手席のドアを開けていたから警告が出たのか??

と、ドアを閉めてもう1度スキャンしたら、警告は出ませんでした。

めでたしめでたし。

その他、何が出来るのかちょっと見てみると、、、、、、



インストルメントクラスターの特殊機能を開くと



メンテナンスインターバルのリセット

はい見つけた~~~~

ある一定の期間や距離を走ると、ポルシェはメンテナンスをしなさいと執拗に要求してくるので、これでその警告表示を消すことが出来ます。

他にもコーディングと呼ばれるシステムからしかアクセスできない様々な機能拡張と言うか、設定を触る事が出来そうなので、これから徐々に触って覚えて行きたいと思います。
Posted at 2024/11/28 09:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2024年11月23日 イイね!

パン屋にクラッシックカーが一杯!ラルフローレン・ツールデレガンスジャパン

パン屋にクラッシックカーが一杯!ラルフローレン・ツールデレガンスジャパンいつものパン屋さん。
ボクスターで行くと、駐車場にはクラシックカーが沢山。
古い車に全く興味の無い僕でもちょっとは上がりました。



550 Aスパイダー!!



356 B 1600 Super 90 Coupe!!



356 1500スピードスター!!



356 A 1600 S クーペ!!!



2000GT



ディノ!!



DB6



なんでこんな所に、こんなクラッシックカーが集まっているんだろと調べたら、、、

ラルフローレン・ツールデレガンスジャパンと言うクラッシックカーのレース?イベントのようだった。

レースと言ってもタイムを競うものではなく、参加者相互の投票によるコンテスト



「Most Sporty Car」「Most Desirable Car」「Most Original Car」の3つの部門について、もっとも優れている車両を参加者が投票し、評価するというものらしい。

オフィシャルでは、5つ星ホテルでの宿泊、上質な⾷事、⽇本最⾼級の⾃動⾞や美術品のコレクションへの貴重なアクセスなどを楽しみながら、オーダーメイドのドライビングを体験するイベントとありました。

小市民から見ると、綺麗な景色を見て、旨いものを食べて、お互いの車を賞賛しあう2泊3日の金持ちの道楽オフ会
ねたみと言うより、もう世界が違いすぎてよく解りません。

今までは招待制だったようだけど、今回は一般参加も募集しているんだとか、、、

ラルフローレンが招待する様な方々のオフ会って、、、、、、



あの車を見た後に我が家のボクスターを見ると、青二才に見えるのは、やはり長い間、大事に乗られていると言う歴史が重みとなって車から滲み出ているんだろうな~。



Posted at 2024/11/23 16:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2024年11月21日 イイね!

ボクスターが我が家に来て、感無量で並べて撮影会

ボクスターが我が家に来て、感無量で並べて撮影会ボクスターが我が家に来て、全く無い実感。
車が4台、バイクが4台有るので、常時乗るわけでもなく、、、、、、、、、

欲しいと思って動いて1ヶ月程で手に入れてしまったもんだから、余計に我が家にボクスターが有る事に違和感が、、、、



玄関先にこの姿が停まっている事が不思議



でも、確かに欲しかったボクスターが我が家にある。
この気持ち、久しく忘れていたこの感覚。



免許を取って、初めて自分の車を手にした時の感覚に似てるかも、、、、、

あの頃は、自分の車がそこに停まっているのがなんか不思議で、用も無く見に行ったり、乗り込んだり、エンジン掛けたり、、、、、

そんな不思議な気持ちに今の気持ちは似てるかも、、、、、、

駐車場に並べて記念撮影



オープンカー2台持ちと言う贅沢。
ボクスターSとC70T5GT
どちらもオープンカーだけど、全く性格の違う2台。
幌とCC(クーペコンバーチブル)と言う違いも有るし、FFとミッドシップと言う違いも有る。
でも、大きく違うのは2シーターか4シーターかの違い。



C70はジェントルで魔法の絨毯の様に滑るように走る。
後ろの席はラウンジのソファーの様にゆったりとしたすわり心地。



一方ボクスターはタイトな2シーター。
完璧なスポーツカーでピンと張ったドライブフィールに1.5t350馬力の爆発的な加速。
ミッドシップからくる素直なハンドリング



緩くエレガントなc70とゴリマッチョなボクスター。

同じオープンカーでもここまで乗り味が違うと2台所有している意味あるよね~。

2台共通で特にお気に入りは後ろ



角ばったお尻にテールランプへ続くくびれが最高なc70
リアフェンダーの筋肉質な張り出しが素敵なボクスター

2~3年で買い替える事が多いけど、このボクスターsは、僕の中でスポーツカーの到達点としてキャンピングカーみたいに結構ずっと所有してそうだな~。
Posted at 2024/11/21 23:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2024年11月17日 イイね!

718ボクスターS、いよいよ納車されました~。

718ボクスターS、いよいよ納車されました~。11月吉日。
718ボクスターSを千葉に引き取りに行って来ました。



始めは新幹線で直接迎えに行く予定だったのですが、新潟のとあるトンネルが崩れ、そこを計測して欲しいと言う緊急の連絡が有り、新潟へ計測機器を送って電車で移動。
計測を終えて東京に入り翌日迎えに行く事になりました。
大安だからなんとしてもこの日に迎えに来たかったんです。



10時に駅まで迎えに来てもらって、11時、引き渡しが終わり車に乗り込み千葉から三重まで400キロ強
乗り心地をかみ締めながら帰ります。



東京を抜けるのに渋滞は無く、スムーズに東名高速に乗れたのですが、、、、、
その後、大井松田から御殿場まで工事で2車線の通行止め
その間に9箇所の事故で大渋滞。
全く動かなくなった高速を降りて下道へ。
みんな同じ事を考える様で、下道も大渋滞。

やっぱり東京圏は車で走るもんじゃないわ~。



楽しいはずの約4時間の初ドライブが9時間耐久ドライブに、、、、、



渋滞を抜け、新東名は凄く順調。
制限速度120kmを滑るように走り、愛知県に入った頃にはすっかり暗くなっていました。



途中、刈谷ハイウェイオアシスで休憩し、今まで閉めていた幌を開けて高速道路をクルージング。
普通の車では見ることの出来ない景色。
感じることのできない匂い。
橋の上ではひんやりとした空気に変わるのを感じることが出来るのもオープンカーの醍醐味。



家に着いて車を停めて改めて見ると、なんて美しいんだろうとウットリ
今まで何台もオープンカーに乗ってきたけど、こんなに照明が計算されてる車はボクスターが始めて。

補助の照明も、なんの補正もしていないのに、ルームランプだけでこんなに綺麗に車内が照らされるなんて、、、、、

見られることを計算されて作っているんだな~。感動しました。
と言うか、惚れ惚れしました。



今回は、450キロ程、緊張と渋滞で、乗り心地を楽しむ余裕も無かったですが、これから少しづつ、ボクスターに浸りたいと思います。

とりあえず、無事引き取りに行って車庫に納める事ができました。

これでボクスターオーナーに(^-^)
Posted at 2024/11/17 17:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation