日曜日、琵琶湖アウトドアフェスタにいつものように愛ボー同伴で行ってきました。
場所はマイアミ浜オートキャンプ場です。

主催は「マリナ’RV」
どうやらキャンプ場でキャンピングカーの展示即売会のようで、それ以外に、コールマンが協力していて、カヌー教室も開かれているようで、アウトドアでの楽しみをトータルで体験してもらおうと言う趣向のようです。
朝9時半頃到着し、まずはカヤックを見に行きます。

色んなカヤックが一杯ありました。
一番驚いたのはフォールディングカヤックって軽い!!
我が家のコロナとこんなに差があるのかと言う程軽かったのがびっくりしました。
でも、ワンコ連れで水上での乗り降りを考えると、シットオントップはベストなチョイスだよと、
出展されている方に言われ一安心。
会場には、こんなゆるキャラも、、、、、

どうたくん
歴史遺産をまちおこしに生かそうと旧野洲町が博物館などをつくった約20年前にデビューしたそうで、、、
もう御年20歳かい!!
元祖ゆるキャラと言っても過言ではないな~。
風格が、、、、、、、無いか
ここはコールマンブースです。
ここでは、ダッチオーブンの実演をしていました。
鶏肉に、ニンニク、醤油に決め手は「蜂蜜」
これを炒めて水菜と一緒に食べるとウマウマ~~~~~~
で、その実演が終わってからが、今日の僕的メインイベント
自前のスポーツスターとワンマントルをメンテナンスしてもらいます。

ずうずうしいお願いを快く引き受けて頂きありがとうございました。
スポーツスターは要所要所を締めつけて完了
ワンバーナーは、ポンプカップが劣化していたので、それを交換。
中にカーボンが溜まっていたので掃除してもらって、緩んでいた個所を増し締めしてもらって終了です。
しかも全て無料と言うのがうれしいですね~。
このワンマントルは20年前に購入した物。

コールマンのスタッフの方は、まるでお宝に触るように、やさしくメンテナンスしてくれました。
「このガラス今では凄く珍しい~、レア物ですよ~。
メイドインUSAって書いてあるでしょ。もう今はアジア製しかなくて、USA製はお目に掛れません」
って言われるとうれしくなります。
そしてこれは24年前に購入したスポーツスター

これまたスタッフの方は
「これ、僕が欲しい位ですよ~。これは2コックって言って、ガスを出すコックと、火力調整コックが付いているんです。今の物は1コンクで、火力の調整が殆どできないんです。
この2コックは微妙な火加減が調整が出来るんですよ~。
しっかりメンテしましたから、孫の代まで使ってやってください。」
そう言われると、本当にうれしくなります。
まだ学生だった頃、こいつを持って良くツーリングに行き、オフ車からガソリンを抜いて湯を沸かしたものです。
本当はホワイトガソリン仕様のスポーツスターですが、何の問題も無く、今まで24年間、働いてくれました。
今はバイクではプリムスの153ウルトラバーナーを愛用しており、このスポーツスターは、専ら車中泊で使っています。
僕のアウトドアライフを一緒に過ごしてきたこの古い2つのコールマン。
最近、着火の儀式がちょっと面倒になっていましたが、きっと、ポンピングする度に、想い出が溢れだすGWのキャンプになると思います。
にほんブログ村
Posted at 2010/04/19 10:35:45 | |
トラックバック(0) |
車中泊仕様 | 日記