• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2010年03月12日 イイね!

ルーフファン  残念断念(泣)

完全車中泊仕様のMy voxy

冬の寒さは電気毛布で快適に過ごせるけど、夏の暑さにはめっぽう弱い。

狭さと相まって、熱気が篭って抜けてくれない。

と言う事で、天井に換気扇を取り付け、熱気を吸い上げてしまおうと思って、キャンピングカー製造メーカーと話を進めていました。

9万円位の予算をみれば何とかなりそうな事が解り、近いうちに、実際に車を持って行き、どのような取り付け方法にするかを打ち合わせしましょうと言う事になっていました、、、、、

が、、、、、

ショップの方から電話があり、、、、、、

出来ない事はないが、リスクを覚悟して下さいと言う事と、9万円では難しそうだと言う事を告げられた。

値段はどうでも良く、いくら掛っても、夏場快適なら惜しくないと思っているんだけど、どうもショップの方は、やりたがっていない様子、、、、、、

儲かる儲からないでは無く、あとあとの責任が持てない、と言う事のようで、同じ技術屋として、心中を察した。

無理に頼めばやってくれるだろう。

でも、取り付け予定のマックスファンの枠がプラスチックで、日光にさらされる事による劣化が考えられる。

ヴォクシーに後、何年乗るか解らないが、5年、6年と経つ内に、雨漏りがしてくる可能性は大きそうだ。

ボディーに穴を開けて、そこに取り付けるんだから、コーキング等の劣化は意外と速いだろう。



と、言う事で、とりあえず天井にファンを取り付けるのは断念しました。


後熱気を逃がすには、ハッチバックを少し開けてロックしておけるこんな物↓
http://ogushow.co.jp/top/2009/02/post-308.html

を着けてバグネットでも着けるしかないかな~。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村
Posted at 2010/03/12 13:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年03月11日 イイね!

車いじりで一番興味があるものは

このミンカラは、各ページ1日どれだけ見られたのかが解る、PVレポートと言うのがありますね~。

これ、結構面白いです。

自分のページが、1日どれ位見られているのか、とか、みなさんが何に興味を持っているのかが一目で解ります。

1日の一番最高のPV数は2500位で、整備手帳のシートカバー装着が大半を占めていました。

シートカバーは去年の春に着けたのですが、未だに毎日10人程に見られており、興味の高さが解ります。

次に見られているのは、ツイーターを着けた記事。

これ、あまりにもあっけなく取り付けてしまって、何かのついでにやったので、何にも写真撮って無かったのに、以外とみなさん興味があるようで、いつも上位に来ています。

次に見られているのはカヤック用キャリアの装着

ヴォクシー乗りで、キャリアの前後の幅の無さに苦慮している人が多いと言う事でしょうか?


最近急浮上で、なんでこんなページ見られているんだろう????と不思議に思っているのは

バンパーコーナーセンサーの穴埋め!!

バンパー交換は見られている理由が解るのですが、
コーナーセンサーの穴埋めは、見られている理由がまったく解りません。


僕みたいに、ヤフオクで落とした純正格安バンパーに、コーナーセンサーの穴が初めから開いていて、

それを埋めたいと思っている人が、そんなにいるとは思えないんですけど、、、、、、


次、整備手帳を更新するのは、今週末で、「リアにトランクボックスを搭載したぞ~」

かな??

それにしても、日曜にヤフーのショッピングで頼んだコンテナが、まだ届かない、、、、、、、
Posted at 2010/03/11 09:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年03月08日 イイね!

リアサイクルキャリアに着けるストッカー探し

この週末は雨、雨、雨、、、、、、

車をいじる事も出来ずに、1日リアサイクルキャリアに着けるストッカーを物色しました。

オムニやfiammaの物は良いけど高い!!

例えばこれ↓


凄く良いんだけど、8万円は出せないよ~(泣)

で、何とかもっと安いストッカーは無いかと近くのdiyショップを探すと、こんなものが


220リットルで7000円か~。

良さげだけど、蓋にロックも無いようでは、走ってる間に空いてしまいそう、、、、、、

第一蓋がぺにゃんぺにゃん、、、、

通常はこんな物をキャンピングカーの後ろに着けているようで、



2000円とは格安!!

でも、サイズが小さすぎる。

色々調べた結果、安い成形物のストッカーでは、これが限界のサイズみたい、、、、、



ストッカーの中では大型の160リットル!!

でも、これじゃ~2分割で1200mmあるオールは入りまんせん、、、、

幅が1mを超えると、金型や射出成型機のトン数の関係で無理なんだろうな~。

と思いつつ探していると、あ~るじゃないですか

幅1300mm、凄くしっかりしていて、そのまま落としてもびくともしなそう~



でも、これ130リットルで、高さが39センチしかないんです、、、、、、、

しかも、作りが頑丈なせいで、内側のスペースが狭い、、、、

これで高さがあったら、、、、、、残念

結局、最終的には、これにしました。



160リットルで横幅が101センチ、蓋がアーチになっていて、背の高い物も入りそうです。

カヤックのオールは1本は天井のキャリアに、もう1本は4分割できるので、このストッカーに収納する事にします。

ただ、天板の耐荷重が18キロと、他のストッカーより大分見劣りが、、、、、、、

これは最寄りのdiyショップに無かったので、現物見ずにネットで注文です。

まあ、取り付けて使ってみて、駄目なら他の同容量の物に変えるとしましょう。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村
Posted at 2010/03/08 12:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年03月06日 イイね!

ルーフファン取り付け打ち合わせ

ここの所、サイクルキャリアを手に入れてからは、今度はルーフファン(マックスファン)の事で頭がいっぱい。
僕はいつでも何かで頭が一杯だな~。

まずはネットで情報を、、、、、そう思って、ミニバン(ヴォクシー)にマックスファン着けている人をネットで、、、、、、、

探しても出てこない、、、、、、、

で、無ければ自分で頭を使って取り付けようと思っていたら、妻から待ったが掛った。

「車に穴を開けるんだから、自分でやっちゃ駄目!!ちゃんとした業者にやってもらいなさい!!」

と手厳しいお言葉、、、、、、

以前、1人でガレージを作った時に、天井から雨漏りしたのが、相当心に残っているらしい。

詰めの甘い、駄目男のレッテルが張られているのかも、、、、、、

ちなみに、そのガレージがこれ↓ 




ドアまで自作の力作!!なんだけど、、、、、、

ただ、バイクを雨風から守る為に作ったガレージなので、中は狭い。
下のコンクリートも自分で施工しましたよ~。


しかし、明かりを取る為にポリカーボネートの波板で天井を葺いたもんだから

雨が漏ってきて、、、、、




で、情報収集と言う事で、先週末キャンピングカーショーへ行ったんだけど、家から20分程の所にキャンピングカーの製作をやっている会社があると言うのを知り、早速行ってみました。

これが、ヴォクシーの天井に着けたいマックスファン

閉じるとこんな感じで、高さ127mm
ヴォクシーが1850mmだから、足すと1977mm
なんとか5ナンバー枠に収まりそう。


開けた状態はこんな感じ。
走行中は閉じれば、風切音も最小に抑えられそう。


内側はこんな感じで、殆ど換気扇。(って言うか、換気扇だもん)
サーモスタットが付いていて、設定温度より2.8度気温が上昇するとファンが回るらしい。



ワンコ連れで旅行をすると、どうしても車に置いて行かなければならない時があるんです。
いつも、窓をちょっと開けて、立体駐車場か日陰に停めるようにしてるんですが、それでも車内の温度がやはり心配、、、、

これがあれば、熱気を吸い上げてくれますから、だいぶ安心できます。


で、店に行って、色々話をしてると、、、、、、、

話が盛り上がって、長々と話しこんでしまいました。

やはり、同じ趣味(あちらは仕事ですが)を持つと、話が弾んで脱線しまくりですね~。


で、マックスファンの話ですが、ヴォクシーに取り付ける際、天井にスリットが入っていると、そのまま着けられないそうです。

実際のヴォクシーの天井はこちら


確かにスリットが入っています。

このスリット何の為にあるんでしょう?????

ルーフファンの土台はプラスチック製の為、ここにネジを打ち込むと、凹んだ所で割れてしまう事があるそうです。

業者によっては、そのままコーキングで埋めてしまう場合もあるそうですが、そのお店では、それは耐久性に問題が出るので、そう言う施工は出来ないと言う事でした。

僕がやるなら、間違いなくそのまま穴開けてネジで締め付け台座を割ってしまって、そこをコーキングゴテゴテにしてごまかしますよ~。

自分の思い付かなかったようなノウハウを持った人に出会うと、尊敬の眼差しをついつい送って、全面信用してしまう単純な僕、、、、、

ただ、その台座が1点ものになるらしく、総額9万円程掛ってしまうだろうと言う事で、、、、、、、、、、

ルーフファンに9万円ですか~、、、、、、、、、

7万円代までは覚悟していたんですが、、、、、、、、、

自分で着ければ4万円代、、、、、、、、でも妻からは猛反対、、、、、、、

とりあえず、ハイエース用の台座があるそうで、それを取り寄せて仮置きしてみて、天井めくって取り付け可能か後日見てもらう事にしました~。

その時は、キャリアとカヤックを乗せて、車中泊お遊び仕様で行きます。

カヤック積んだらファンが使えないようでは話になりませんからね~。


これが着いたら、夏、快適に車中泊が出来るようになるぞ~

ワクワク



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村
Posted at 2010/03/06 10:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年03月04日 イイね!

ヴォクシーオーバーヘッドコンソール

ず~~~~~~~~~っと欲しいと思ってるもの。

オーバーヘッドコンソール。

ティッシュは収納できるし、窓の目隠しを入れておくにも、車中泊用のDVDマルチプレイヤーをインストールするにも、一番良い良い場所なんだけど、なかなか出物が出ない、、、、、、

特にDVDマルチプレイヤーは、リモコンが付いているし、オーバーヘッドモニターとも近いので、凄く便利なんだけどな~

もう何か月もオークションを見ているのに、、、、、

で、今朝、ふと、多分、あれはず~っと出物は出ないことに気が付いてしまった。


なぜなら、唯一無二で、あれに変わる物が無いことと、一番決定的なのは、天井材に穴を開けて取り付ける物なので、外して売る事が無いって事だ。

廃車から外してと言うのはあるだろうけど、まず出回る事は少ないだろうな、、、、、、


と言う事で、出物を待たずに、手に入れる事にした。


ただ、ここの所、サイクルキャリアや巨大なスモーカーを買ってしまったし、、、、、、

天井のシーリングファン(マックスファン)の取り付けでも動いているから、もう少し時間を開けてからだな~
Posted at 2010/03/04 08:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation