• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

ヴォクシーにリアサイクルキャリア着けたぞ~!!

ヴォクシーにリアサイクルキャリア着けたぞ~!!色々、色々調べて、ようやっとヴォクシーのリアにサイクルキャリアを着けました。

fiammaと形状や仕組みはほぼ同じ。

違うのは車への取り付け位です。

で、肝心の強度は、、、、、、、

しっかりと着いています。

ショップの人はキャリア自体は100kgまで耐えられるけど、車のほうが耐えられないので40キロ位までにして下さい。

と言う事、、、、、、

確かにキャリア事態は本当にしっかりできてる。

でも、ちょっと車との取り付けが気になる部分が、、、、、、、

とりあえず着けてみましたが、時間を見つけて、色々補強して行きたいと思います。

後は、このサイクルキャリアにboxを取り付けて、、、、、、

これで濡れ物や汚れ物を、車内に載せなくて済みますわ~

ヴォクシーで遊びに行くのがまた楽しみになった(^-^)




にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村
Posted at 2010/02/28 22:38:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年02月27日 イイね!

キャンピングカーショーで大当たり!!

今日はキャンピングカーショーに行ってきました。

今日の目的は、
1激安キャンプ道具の仕入れ
2サイクルキャリアの物色
3天井のシーリングファンの情報を仕入れ
でした。


我が家はワンコ連れなので、ワンコ専用入場口から入ります。

おっ!!
トランスX



270万円だそうです。
中は全くのノーマルでルーフだけ変わっていたので、天上の架装が70万円ってことかな?

これにサブバッテリーやらアイソレーターやら付けると300万円は超えるんだろうな~。



これはこれで、アウトドアな雰囲気まんまん!!

でも、車内空間が狭いから、イマイチ使い勝手悪そうかな、、、?

今回のキャンピングカーショーは去年までと比べて、格段と安い価格の車の展示が多かったです。

しかも、昔からイメージされるキャンピングカーと言うより、ギャレーも無いハイエースベースの車中泊仕様が多かったような、、、、、


いつもここに来ると、格安でキャンプ道具が売っているので、真っ先にそこへ、、、、、

今回はカヤックを置く台として、キャンピングチェアを2つセットで購入、300円でした。

そしてこれがマックスファン38000円  欲しい、、、、、



天井に取り付け、夏の車内の熱気を外に吐き出してくれます。

暑い日の車中泊には絶対これ欲しい!!


そして最後にくじびきタ~~イム



何がでるかな?何ができるか?

1等のスモーカーは、我が家のいぶし処と一緒だし、釣堀券って、、、、

どれを見てもイマイチかな~。って、こんなもん当たらないって!!


って!!

おい!!



6等の15000円の6~10人用コテージ無料宿泊券ゲット!!!!

モトとったど~~~!!!

平日みんなで会社サボって、コテージに泊まりに行くぞ~!


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

Posted at 2010/02/27 20:38:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年02月26日 イイね!

暖かくなってきた~。そろそろ車中泊な気分

最低気温が10度を超えると、がぜんむくむく遊びの虫が騒ぎだしますね~。

去年の秋に購入したカヤックも、シュノーケリング道具も、カヤック用のキャリアも、すっかりしまいこまれ、春を待っていましたが、そろそろうずうずしてきましたよ~。

今、マイブームのサイクルキャリアを先頭に、ヴォクシーいじりがまた始まります。

・フロントバンパーの交換
・車中泊用のDVDマルチプレイヤーの取り付け
・車中泊用リアスピーカーの取り付け
・オーバーヘッドコンソールの作成、取り付け
・サイクルキャリアの取り付け
・リアボックスの取り付け
・天井のシーリングファンの取り付け、、、、、

最後のは、やるかどうか解らないけど、より快適な旅仕様ヴォクシーにする為に、お金は無いから知恵を絞って頑張ろう。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

Posted at 2010/02/26 11:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年02月25日 イイね!

サイクルキャリア装着予想図

サイクルキャリア装着予想図この所、一途に思い続けたリアのサイクルキャリア、、、、、、

一度はfiammaにしようと決めたけれど、取り付け位置と方法に随分不安が残る、、、

今度の土曜にキャンピングカーショーに行行って、現物を見ることができて、ビルダーさんに色々聞く事ができれば、問題は解決するかもしれないんだけど、、、、、

で、もっと色々調べてみたら、ヴォクシーにも確実に取り付け可能なキャリアが見つかった。

装着した感じはこんな感じ~


この商品、取り付け方法に若干の心配があり、品質的に現物を見てみないと、な~んとも言えないので、紹介はできないけれど、脱着が簡単で、使わない時は外しておけるのが便利だ。

リアのキャリアって、車中泊する時位しか使わないからな~。

で、サイクルキャリアと言いながら、僕は自転車を背負って走るつもりは無く、カヤック遊びした時に濡れた道具や洋服、海水を洗い流す用のポリタンクを積む予定なので、箱を積むつもりです。
濡れ物を車の外に保管するって言うのが絶対必要条件だから、 、、、


このキャリア、取り付けられない車種はほとんど無いらしく、それ故に何処までも汎用に作られているらしいから、ヴォクシー専用に改造すれば、頑丈に綺麗に付ける事ができるんじゃないかな~

週末様子見て注文してみよう。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

Posted at 2010/02/25 13:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年02月24日 イイね!

サイクルキャリア決まった!!!

サイクルキャリア決まった!!!この1週間、ず~~~っとサイクルキャリアの事が頭から離れなかったんだけど、、、、

ようやく自分的に決着が着きました。

今週末のキャンピングカーショーで情報を収集した後、FIAMMAのキャリアを注文します~。(多分)



色々調べてみると、キャンピングカーにつけているものは、OMNISTORとFIAMMAの2社に分かれるみたい。

見る限り、どちらも同じような感じなんだけど、OMNIは青、FIAMMAは赤位の違いしかないみたいな印象を受けました。

ただ、OMNISTORのほうは、THULEに買収されたか何かで、傘下になって、最近モデルチェンジしたみたい、、、、、

で、このモデルチェンジで、OMINISTORのサイクルキャリアは購入候補の対象から外れてしまったのでした。


それは、車との取り付け部

キャリアの上部はどちらも同じようなフックに引っかけ式なんだけど、OMNIのキャリアは、下部の取り付けブラケットが、1本物のレールになってしまったようです。

FIAMMAは、ハッチにアールが付いていても問題無い取り付け方法ですが、OMINIのように真っ直ぐなレールでは、ヴォクシーには取り付けできそうにありません、、、、、、

とは言ったものの、実物を見もせず、ネットでよだれを垂らしているだけでは話にならないので、今週末のキャンピングカーショーで情報収集します。

駐車場には、沢山のキャンピングカーもくるだろうから、実物は幾らでも拝見する事はできるでしょう。


ついでに、天井のシーリングファンの取り付けについても、情報集めなきゃ~。

去年のキャンピングカーショーでは、びっくり価格でテーブルとシャワーを手に入れる事ができたから、今年も掘り出し物があるかも、、、、、

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

Posted at 2010/02/24 13:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation