• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2010年02月19日 イイね!

外部突起物規制ってなんぞや??

最近背面サイクルキャリアにぞっこんな僕。

色々調べている間に、外部突起物規制って言うのが目に止まった。

どうやら21年の1月より、車のボディーに着ける突起物に対する規制ができたらしい、、、、、

それも1.4ナンバーは対象外らしい、、、、、

どうりで、背面キャリアやラダーが、あちらこちらのメーカーで販売終了しているはずだわ~。

21年1月以降の登録車から取り付け出来なくなるキャリアなんて、メーカーとしては製造し続ける事できないからな~。

って事は、今見つけたら迷わず買いかい??


でも、ヨーロッパの規制をそのまま導入したと言う、脳みその無い人が作った目的の不明確な規制。

抜け道が到る所にあるようで、縁を柔らかい物でカバーするとか、溶接、リベット打ちじゃなければ良いとか、もうこうなったら結構何でも良いような気がするわ~。


だいたい、道路に物を落としたり、衝突した時、危険な構造をしているのはトラック・貨物のほうなのに、なぜ乗用車だけが対象なのかが全く理解できないよ。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村


と言う事で、リアのサイクルキャリアはネジ留めなのでokなんじゃない???

Posted at 2010/02/19 09:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年02月17日 イイね!

ルーフファン、公認必要??

車中泊の時に天井から熱気を抜く屋根用ベンチレーター「マックスファン」

これを取り付けたいと思って、キャンピングカー屋さんに問い合わせて見ました。

ヴォクシーに取り付けられるか?
取り付け費用はいかほどか?

すると、回答は以下のようでした。

ヴォクシーには取り付けた事が無いので、天井をめくってみないと解らない
(そりゃそうだ)

このファンを取り付けた場合、3ナンバーに変更する必要が出てくる。

え~~~~!!マジ!!

高さが変わるから???

マックスファンは蓋がユニット化されていて、普段は閉じています。

取り付けた時に閉めていれば高さは127mmセンチ

ヴォクシーの全高は1850mm

5ナンバーの高さの上限は2000mm

ヴォクシーにマックスファンを付けた高さは1977mm

いけそうじゃね?

ダメなの????


いい加減な返事をされた感じ、、、、
技術屋として失格だな

来週末名古屋でキャンピングカーショーが開かれるから、色んなお店の人に聞いてみよう。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村


Posted at 2010/02/17 11:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年02月16日 イイね!

リアキャリア付けるぞ!!

もう少し暖かくなったら、カヤック積んで、キャンプ道具積んで、色んな所へ行くぞ~!!

と、春が待ち遠しくてワクワクして、色々妄想していたら、ある事に気がついた。

カヤックは天井に乗せるから良いとして

パドル、シュノーケリング道具、ライフジャケット、シャワー用タンク

キャンプ道具、車中泊道具、、、、、、、

いくらトランスXがベットの下がすべて収納に使えると言っても、これじゃ~積載オーバー。

何か1つを諦めれば何とでもなるけど、諦めたくない、、、、、

就寝中、荷物を外に出しておくのも嫌だし、ルーフ上はカヤックで埋まってるし、、、、、、

で、これしかない!!って物を見つけました。

FIAMMAのサイクルキャリア!!

これさえ付ければ、自転車の代わりにボックスを固定して、濡れ物でも水でも入れられる!!!!

しかも自転車積んで旅だって出来るようになる!!!!

使わない時はたためる見たいだし!!

これはもう付けるしかない!!!

でも、よくよく見ると、ヴォクシーにキャリアを付けてボックスをセットするとナンバープレートを隠してしまいそう、、、、、、

最悪ラダーを付けてそれにサイクルキャリアを付けるって事もできそうだし、、、、

これで1つ問題解決!!

来週末名古屋でキャンピングカーショーがあるから、そこでゲットできるかな???

ボーダーコリーを連れて、アフォ面してショップの人を困らせているのが居たら僕ですので、声を掛けてくださいね~。

もちろん車中泊仕様のヴォクシーでゆきま~す
Posted at 2010/02/17 12:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年02月10日 イイね!

ヴォクシー・ノアの基本架装44万円、、、、、

ヴォクシー 車中泊でググッていたら、何処かでみたようなページが、、、、、

http://www.vantech-niigata.com/voxy/voxy.htm

このページ、去年の12月に新しく更新されたようで、その時は車の価格も込みで表示されていたけど、

今回は基本架装費用と言う事で表示されていた。

 ・VOXY TRANS-X/NOAH YY専用ベッドマット
 ・走行充電システム(サブバッテリーコントローラー)
 ・サブバッテリー用メインスイッチ&サブバッテリー残量計
 ・105Ahディープサイクル方式サブバッテリー
 ・DC12Vツインソケット
 ・室内照明器具
 ・サブバッテリーチャージャー(外部充電器)
 ・AC100V外部入力口&専用AC100Vケーブル
 ・AC100V室内コンセント(AC100V外部入力時)
 ・電装設備装着用キャビネット

上記で44万1千円、、、、、

我が家のトランスXには、これに
 ・天井、壁、リアに防音断熱
 ・地デジチューナー
 ・10インチフリップダウンモニター
 ・600W正弦波インバーター(6万円)
 ・30L水槽
 ・シャワー
 ・扇風機
 ・全ガラス用目張り

が付いて15万円程で納まっているのに、、、、、、

仕事が奇麗か否かと言うのはあるだろうし、もしも、万が一の保障と言うのもあるけど、その部分さえクリアーできれば、DIYはやっぱり安上がりなんだな~。

近々バンパーの取り換えと車中泊用マルチプレーヤーの設置、天井へシーリングファンの設置をやろうと思ってるけど、金額の事を考えると、またDIYだな~
Posted at 2010/02/10 16:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記
2010年02月09日 イイね!

またまた物欲が、、、でも、天井に穴開けないと、、、、、

車中泊では、冬は電気毛布と窓の目張りで何とでもできるんだけど、やっぱり暑いのはこたえる、、、、

車中泊仲間は、標高の高い所へ行くのは鉄則!!

と言うけれど、そんな高い所へばかりも行ってられないよ~。

特に今年はカヤック遊びをするつもりだから、海にも山にも行く予定。

窓を開けて扇風機を回していても、車内にこもった熱を攪拌しているだけで、外には逃げてくれない。


と言う事で、以前から欲しかったルーフベントが欲しい熱がまたムラムラ燃え上がってきました。
(なぜにこの寒い今??)

狙っているのはこのマックスファン47250円

http://glparts.jp/coachexterior1/maxxair/pricelist/maxxfanpricelist.htm

蓋が可動式で、閉めた状態では13センチ程で、従来の物のように高さを気にする必要はほとんど無し。

流線型で風にも強く雨の日でも使えます。

サーモスタットが付いていて、設定温度以上になると回り、以下になると自動で止まる優れもの。


これさえあれば、熱気がこもった車内の空気も一気に吐き出し、新鮮な空気を車内に取り込んでくれます。

その空気の動きが風になり、きっと涼しいに違いない、、、、、、、、


でも、これを着けるには天井に35.6cm x 35.6cmの穴を開けなきゃならないんだよな~。

LED照明も1つ取り外す必要ありそうだし、キャリアやカヤック積んだ時邪魔になりそうだし、、、、、

窓に換気扇付ける方が、手っとり早いかな~、、、、、、


しばらく楽しく悩めそうです。
Posted at 2010/02/09 17:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊仕様 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation