• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

リアルデスストランディング

リアルデスストランディングデスストランディング2が発売になりましたね~。
僕は初代も途中でやらなくなってしまいました。

それは、面白くなかった訳では無く、僕特有の理由で、、、、、、

とにかくしんどい!!

仕事柄、様々な計測機器を背負って山に登る事が多いのですが、
あのゲーム、そのしんどい感がリアルに伝わってくるんです。



重量物は出来るだけ上の方に積んだ方がバランスがとりやすいとか、、、、、、

何キロまでならこの斜面を登れるとか、、、、、、

僕は大体40~60キロを背負って移動しているので、ゲーム内よりだいぶ軽装備ですが、、、、



ゲームをしていると、仕事で似たようなフィールでの辛さが思い出されて
しんどくなって来るんです。

バランスの崩し方、斜面のおぼつかない足取り、、、、、
それが凄くリアルでとにかくゲームをしていてしんどい。



その反面、そのギャップは飛び越えられないよ~
とか、
その下り方したら絶対こけてしまうよ~
とか、変にリアルだからこそ、リアルで無い部分が目に付くと言うか、、、、
萎えてしまうと言うか、、、、、、

リアルデスストランディングな仕事をしていますが、
2もおそらく買ってプレイしてしまうんだろうな~

そして、しんどくなって辞めちゃうのかな~
Posted at 2025/07/10 23:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2025年05月29日 イイね!

大阪万博に行って来たけど、これを知らないと楽しめないかも!!

大阪万博に行って来たけど、これを知らないと楽しめないかも!!大阪・関西万博に行って来ました~。
この「大阪・関西万博」は愛称らしく、正式名称は「2025年日本国際博覧会」

ゲートの所で聞いた話ですが、「2025年日本国際博覧会」に行こうと思って、間違えて吹田市の太陽の塔が有る方の「日本万国博覧会」会場に行ってしまう人も居るそうな、、、、、

あちらは「大阪万博」若しくは「70年万博」「EXPO'70」と言うそうで、そちらと区別する為に「大阪・関西万博」と言う愛称にしているらしい。

と言うのは、調べないと解らないよね~。

で、この大阪・関西万博、正直凄くハードルの高い万博で、ただ行っただけで楽しめる様な物では無いんです。

もう行く前から戦いは始まっているネットやスマホを駆使しないと楽しめない万博なんです。
今回は、どう大変なのかだけお伝えできればと思っています。

まず、チケットを購入、ネットでも紙でも購入できますが、このチケットを持って会場に行くのではなく、いつ行くのか予約します。



この時、20日前には行く日を決めておきましょう。
何故はこの後説明します。
この行く日を決めたら、何時にどちらのゲートから入るのか決めましょう。

万博には東と西ゲートが有り、電車で直接行けるのは東ゲートで、車で行くと、離れた場所に停め、シャトルバスで西口に行くことになります。
我が家の場合は、三重から車で行くので堺パーキングに車を停めてシャトルバスで西口に行くのですが、、、、、、

余り直前に行く日を決めると、枠が一杯で朝一番の9時から入場出来ない事がります。
また、人気のパビリオンは予約制の事が多く、3~2か月前で1回予約抽選、7日前に予約抽選、3日前は0時かた早い物価値予約と、既に2か月前から戦いは始まっているのです。

当然、直前に予約すると、午前中は入れず、午後から入場して、予約が必要な人気のパビリオンには1つも入れないなんて事も考えられます。



僕も、2週間程前に行く日を決めたので入場は10時からで、予約も1週間前抽選にしか参加できませんでした。
抽選は第5希望まで入力して、1つ当選したらそれで予約は終了です。
僕は第4希望の19時10分からのガスパビリオンに当選しました。



3日前抽選は早い者勝ちで、0時に受付が開始されます。



10時40分にサイトに入ってログインしようと思ったら、前に待っている人が4.4万人も居て、結局ログインできたのは12時15分。
何とか17時20分のブルーオーシャンドームをゲット出来ました。

また、駐車場も予約、帰りのシャトルバスも予約で、何でも予約予約なのです。

更に、車で行く場合、車のナンバーを登録しておいて、ナンバーを読み取ってゲートが通過できます。
駐車場代は事前にカード決済で6000円程。
高いと思いましたが、往復のシャトルバス代込みなので、三重から電車で万博に行くことを考えると同じ位かな~と思います。

また、ETCのナンバーを登録して、決められたルートで駐車場に行くと最大1500円駐車料金が割り引かれるので、実質4500円になります。



また、2回目は電車で行って東口から入ろうかと思いましたが、万博は21時までやっていて、それから電車で帰ろうと思うと、終電に間に合わない事が解ったので、7月にまた行くときも堺駐車場からシャトルバスで西口で行くことにしました。

入場してもすぐに次の戦いが待っています。
それは当日予約。
場内には当日予約端末が有り、入場から10分経過するとそこに並んで当日予約が出来ます。
当日予約を1度すると、その入場時間が過ぎないと、次の当日予約が取れないので、出来るだけ早い時間の当日予約が取れると良いと言う事になります。

また、スマホでも同じく当日予約できるのですが、端末で当日予約をした後、時間を待たずにスマホからも当日予約をする事が出来るようで、端末でした予約情報がスマホのウェブページには反映されるのが遅れる様なのです。
逆に、スマホから予約した後、端末では予約不可能なので、出来れば端末から先に予約をしましょう。



そんなこんなで、入場したのが10時の回だったので、予約端末には50人以上の列。
当日予約はスマホからしたのですが、何とか河森さんのいのちめぐる冒険の予約ができました。



入場して、妻に誘導されながらスマホで当日予約で格闘して、何とか取れたので、やっと万博を楽しむことができます。

まずは腹ごなしにセルビアパビリオンには入らず、その横のレストランに行きました。



万博の楽しみと言えば、我が家にとっては「食」
愛知万博でも、3回行って、異国料理を食べまくっていました。
その国を知るには、まずは何を食べているかを知る事が一番



セルビア人はミートパイ的な物とゴリゴリなウインナーを挟んだピタパンと濃厚なヨーグルトを食べているのは解りました。



セルビアは2027年に万博が開催される国だそうです。



午前中は各国のパビリオンも並ぶ時間は短かったですが、午後には人気の国のパビリオンは1時間以上待ちになっていました。





10か国位のパビリオンを回り、夕方、お腹が空いて来たので、本場のラクサが食べたいとシンガポール館に行きました。



ここもパビリオンに入らなくても横からレストランに入れました。



ラクサとロティーと野菜カレー、カラマンシーソーダ、揚げたミニカスタード饅
これで5200円です。
正直、何処もメチャ高い。
しかも量が少なくてレストランに入ってもケータリングの様なものです。
愛知万博では、もっとエッジの効いた、日本では食べた事の無い味と香りでビックリしたものですが、今回は何処となく普通な感じ。

日本のどこかのセントラルキッチンで大量に作られているんじゃないかと思う位、正直感動は無かったです。

このラクサも、カップヌードルのシンガポールラクサの方が数倍旨いと思いました。



河森さんのいのちめぐる冒険を見終わって、2回目の当日予約の為にまたスマホとにらめっこ。
何とか20時からの関西パビリオンがゲット出来ました。

結局、1週間前抽選予約、3日前先着予約、当日予約2か所、当日並んでみた海外パビリオン約10か所と、10時から21時まで目いっぱい堪能できました。

正直、1回行ってみて、もう満足しましたが、夜のショーを見てないので、次回はそれが見られればもう良いかな~。。。。。。。

グルメに関しては、海外の食べ物はメチャ高いしたいして美味しい物は食べられませんでした。

夜、海外パビリオンのレストランは大行列で、仕方がなく空いていた河童ラーメン本舗に入りましたが、、、、、
正直、これが一番美味しくてホッとしました。

Posted at 2025/05/29 18:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2025年05月06日 イイね!

イノシシと追いかけっこ



これでも国道の三重の山奥
三重、奈良、和歌山、京都、この県境辺りはこんな道ばかり

当然野生の動物も沢山います。
リスを見たり、シカが居たり。
今回はイノシシが居たのですが、ここは少ないガードレールが有るエリアで、逃げ場の無いイノシシとしばらく追いかけっこ

ガードレールの切れ目で外に出てくれたけど、、、、、、、

あそこ、下直滑降じゃなかった???

Posted at 2025/05/06 19:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2025年02月11日 イイね!

珍しく雪が降ったのでワンコ達と雪遊び



年に1~2度しか雪の降らない我が家地方。
降ってもそれ程積もる事も無いのですが、今回は夜から降り続き、翌日午後まで降る予報なので積もるかな~と思っていたら、、、、、



真っ白!!
いつも遠くまで雪遊びに行くのですが、家の前の山でスノートレッキングが出来るなんてラッキー



一緒に山行こう!!



家の前の山の林道へワンコ達と一緒にトレッキング
フカフカさらさらの雪は20センチ程の深さで丁度良い感じ



ワンコ達も嬉しそうに走り回ってました。



誰も居ない公園で記念撮影。
昼近いのにまたボコボコ雪が降ってきた。



毎日散歩している公園も、雪が降ると景色は一変。

気持ち良いね~。



芝生広場も一面の雪!!
もう照り返しでサングラスが無いと目が開けられない位眩しい~



翌日まで雪は降り続き、30センチは積もりました。
朝夕と2日間雪遊びできたから、もう今年は雪は大満足。



どこかのアホちん巨大な像を作ってました。



今回は金曜の夜から降り始め、日曜まで雪は断続的に降りました。
普段雪の降らない地方だから、車はノーマルタイヤが多く、土日と言う事もあり殆ど走っていませんでした。



雪は3日目になっても完全には溶けず、道路は凍結。
家の前は緩い坂になっているので、月曜の朝、登れず車を捨てて行く人も居て大渋滞
こう言う日は何処にも行かず引きこもっているのが正解

Posted at 2025/02/11 19:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2025年01月09日 イイね!

マーシャルのTシャツゲット~。キシラデコールのポロシャツも

マーシャルのTシャツゲット~。キシラデコールのポロシャツも以前、マーシャルの偽物を購入してしまったお話をしましたが、、、、、


何故かマーシャルからTシャツが送られてきました~。



いいじゃ~ん。マーシャル創立60周年記念Tシャツだそうで、、、、、
購入した時はそんなプレゼント何処にも書いてなかったんですがラッキーでした。


ただ、、、、、、、
黒はワンコの毛が着くので着ないんですよね~。

で、こちらも突然届きました~。



キシラデコールの八王子工務店コラボポロシャツ。
以前、ネットでキシラデコールを使ったDIYの写真を送ったのですが、その景品の様です。
正直もう忘れた頃に届いたのでビックリ。
こちらは白なのでワンコの毛が付いても目立たないのでOK
こちらはDIYの時にでも作業着として着させてもらいます~。
Posted at 2025/01/09 08:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation