• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

朝霧の中カヤックのちわさび農園

青木湖キャンプカヤック最終日。
昨晩は眠くて眠くて、夕ご飯食べながらねてしまって、、、、、、、
だって、2日連続で5時起きだったし、結構動きっぱなしだったし、布団が変わって眠り浅かったし、、、、

なんて、そんな事より、気の知れた人と一緒に居るから、メシ食いながらウトウトできるんだよな~。



その代り、朝はすっきりと起きる事ができました~。

青木湖の女神様も、僕たちと別れを惜しんでいるよう。

無風、、、、、、、そして朝霧、、、、、、、、

最高の景色で最終日の朝を迎えてくれました。



愛ボーのメープルさんは、、、、、、、

昨晩はしっかり川の字で、僕らの睡眠の邪魔する事無く熟睡してくれました。

って!
疲れやすくなってない???

まだ4歳なのに、もう顔の周りに白い毛が、、、、、、、

余りにもあちこち連れて行かれて、気苦労多いのかも、、、、、、



湖畔、朝霧、無風、カヤックときたら、もう漕ぎ出さないのは罪。

カヤック持って湖畔でキャンプしていながら、このタイミングを逃すなんてありえないでしょ!!

ちょいちょいと桟橋からカヤックを出して、すいすい~~~~

何て気持ち良いんだろう~~~~~~


最後の青木湖を満喫しました。



カヤック出しては戻って、出しては戻ってを繰り返していたら、我妻から

「いつまで遊んでるの?道具片付かないよ!!」
と活!が入り、やむなく帰港、、、、、、、

と、その前に朝ごはんの為にガス釜で米炊かなきゃ!


キャンプと言えば、最後は撤収だよね~~~~

今回は、2家族で分担してキャンプ道具を持ってきたので、撤収にも時間かからず、、、、

と言うか、のんびり乾かしながら撤収してたら、結構な時間になってしまいました。



カヤックに背面BOXは我が家が遊びに行く時の定番装備。

背面BOXには、海や湖で遊んで濡れた物を入れておくには最適。
後ろにはマットレスやら電気毛布やらを積んでいるので、車中に濡れ物入れるのは無理!

今回のキャンプ場は、缶や燃えないゴミも持ち帰りとご無体な場所だったので、
そのごみも全て背面BOXの中に放り込みました。


青木湖荘キャンプ場を後にして、向かった先は、大王わさび農園

ここはわんこokと言うだけで最終日の目的地になりました。

所が、ここが大繁盛!!!

近くの道は大渋滞で、広い駐車場も車であふれかえってましたよ~。

もう少し早くくればよかった、、、、、、
と思っても後の祭り。

後の祭りならこの状況を楽しまなきゃ損損!!




場内は結構広くて、人であふれかえっている訳でも無く、風景をめでるには良い感じでした。
 
流れている小川は、本当の清流って感じで、この上なく綺麗だった~。




わさび農園と言うだけあって、わさび田、わさび田

一面のわさび田

こんなにわさび作ってどうすんのって言う程のわさび田でした。




一通り歩いて、最後に茶屋で休憩。

わさびソフトクリームを頂きました。

でも、思ったより「わさびワサビ」してなくて、ちょっとがっかり。

涙出るほどのわさび感が欲しかったのに、、、、、 

ここは1回くれば良い場所かな???




今回の青木湖キャンプ。

黒部ダムにも行けたしカヤックでも遊べたし

2泊3日、のんびり、密度の高い旅行でした。
 
今年の連休はもう終わり。
Posted at 2011/10/21 13:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2011年10月17日 イイね!

青木湖2日目はカヤック後スキー場、夜半にフォンデュでしょう。

青木湖2日目は朝5時半起きで黒部ダムからスタート。

結構満足してキャンプ場に帰ってみると、、、、、

まだ10時半!

早起きは大分お値打ちだね~。

と言う事で、今日は風も無いのでカヤック遊びをする事にしました~。



シットオンなら、立ち漕ぎだって全然平気。
座ってよし、正座してよし、立ってよし

このルーズさがシットオントップの魅力!!

落ちたって這い上がるの楽だし♪

我妻とメープル乗せて青木湖クルーズに出発~



最近海が多かったせいか、湖は楽~~~~~~

波も無いし、一生懸命漕がなくても、命の危険感じないし~
(って、普段どんな所を漕いでるんだ!)

前方にブッシュ発見!!
ジャングルクルーズ始まり始まり~~~



姿勢を低くしろ!!!
木から大蛇が君をねらってるぞ!!

と、メープルさんのぶりケツ

青木湖を半周して戻ってきました~。

湖畔のキャンプ場はこれが醍醐味だね~。
カヤック出して!漕いで!休んで!!
またまた出して!漕いで!休んで!!
飽きずに出して!漕いで!休んで!!!



途中投げたボールを追いかけて飛びこんだり、メープルさんも満足したみたい。

って、、、、、、

まだまだ2時!!
次は何しよう???

iPhoneでちゃかちゃか調べてみると、近くにスキー場がやってるドッグランがあるらしい、、、、

じゃ~行ってみるか~

と思ってナビに先導されて行ってみると、ドッグランのかけらも見えまへんがな~~~

そこにあるのは、季節はずれのスキー場とススキ



メープル家、だだっ広い場所があれば何処でもok

メープルさんアゲアゲでディスクを追いかけます。

って、一番アゲアゲはかみさんかい!!


で、この後温泉つかって、いよいよ晩御飯の準備。

今日は先輩夫婦がホストになって、チーズフォンデュをしてくれました。



ウィンナー、ジャガイモ、にんじん、鶉の卵、パン、海老、トマト

うまうまです。



チーズももろ~~っとしてて、こりゃ~止められへんな~
でもカロリーが気になるわ~~~

最近何気に15キロの減量に成功して、後5キロ程落としたいと思っているのに、、、、、、、

帰って体重計乗るのが怖い



で、今晩も冷えるので、こちらは我が家の定番、大豆のトマト煮込み

今日は特別に鳥のつくねが入ってます。

肉の旨味とトマトの酸味、蜂蜜で甘みを+して、ダッチで美味しさを閉じ込めて。

ことこと、ことこと、コトコト、コトコト、、、、、

これは、今までで最高の出来でした。
Posted at 2011/10/19 14:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2011年10月12日 イイね!

この3連休は青木湖キャンプカヤック黒部ダム予告編

この3連休は、2泊3日で青木湖へキャンプしに行ってカヤックして黒部ダムを見てきました~

とてものんびりして良い旅行でした(^-^)

黒部は大きかった!

手持ちカメラでいい加減ですが、パノラマvrにしてみました。

下のリンクをクリックすると新しいウィンドが開きます。

画面上でマウスを左クリックして移動してみて下さい。

大パノラマがしょぼしょぼで見る事が出来ます。


黒部パノラマ(クイックタイム必須)
Posted at 2011/10/12 09:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2011年09月27日 イイね!

プライベートビーチにプライベート海の家(詳細)

敬老の日の月曜日、愛ボーと綺麗な海へ遊びに行って来ました
って、前回も書いたけど、今回はその詳細をば、、、、



カヤックを出そうと、最初のポイントに行って見ると
台風の影響か、波が高くて出せそうにない、、、
諦めて次のポイントに移動すると、綺麗なビーチが待っていました
ここならカヤック出せそう



誰も来ない季節はずれの海の家のおっちゃんが
シーズンオフだから、好きなように使ってちょうだい♪なんて
言ってくれたもんだから、
愛ボーも調子に乗って、走りたい放題



沖へ漕ぎ出すと、遠くの岩場にバッシャンバッシャンと波が打ち寄せていました。
うねりが入り、3mの波、、、、、、

風が無いから良いけど、ちょっとしんどい事になりそう、、、、、

とりあえず、天満洞を横目に見て



近くのプライベートビーチに上陸したけど、砂浜に打ち寄せる波が凄い

なんとかカヤックから降りたものの
今度はカヤックに乗るのが大変そう。



砂浜で愛ボーと遊んでいる間にも
どんどん波は高くなる一方で、気が付くと頭の高さの波が、、、、

戻れなくなると面倒なので、楽しみにしていたシュノーケルは中止にして
すぐに退散。。。
もとのビーチで、しばし遊ぶことにしました。


海を満喫したら、お腹が空いてきたので、焼きそばでも食べようと海の家に行くと

おっちゃんが、「美味しいもん作ったるから、ちょっと待っとき~」っと言って
居なくなり、、、
5分後、鯵とイカが入った袋をぶらさげて戻って来ました。
 


まずは、鯵とイカのお造り
次はゲソ焼き、最後は鯵のたたきを作ってくれました。
たたきはポン酢をかけてさっぱりと、、、って!!
俺酢が苦手なのに、有無を言わせずたっぷりと!!

あと、あら汁と山盛りの白いご飯まで出してくれてお腹いっぱいに!

注文もしてないのに、勝手に出てきたおっちゃんの料理(笑)
値段は時価だったけど
どれも、新鮮で旨かったよ~


帰りに見つけて寄ったお店「卵卵ふぁーむ」で
卵たっぷりのソフトクリームを食べました
懐かしい味がして美味しかった
 


それから、大内山牛乳のお店にも寄りました
またソフトクリーム(笑)



シュークリームとバターチップも買ってみました
もっと濃厚なイメージだったんだけど、結構さっぱりしてたかな

って!食ってばっかり!!
Posted at 2011/09/27 15:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記
2011年08月14日 イイね!

海の家からカヤックトリップ

二日目の朝、起きた時から暑いくらいのいい天気
って言うか、新潟ってめちゃ暑い!!



最高の海日和だね~
さ~メープルの大好きなカヤック遊びをし行こう

キャンプ場から車で1時間くらい走ったところにある鯨波海岸に到着。
初めは、カヤックのレンタルやガイドもやっていると言う小竹屋さんからカヤックを出そうと思っていたけど、有無を言わさず駄目とXされた、、、、、、、

三重県から来てるのに、、、、、、、ポイント教えてもらおうと思ったのに、、、、、、、

小竹屋さんを後にして、1山先の海の家でカヤックとワンコ付き交渉の上、こちらの海の家で、お世話になりました。

しっかし海の家って、、、、、、
もう何十年ぶりだろう。



海水浴客でごった返しているビーチの中、カヤックを引いてエントリーするのが、これほど浮くのかと、、、、、、

みんな水着なのに、僕らだけしっかりラッシュガードとウォーターシューズ、帽子にサングラス、ライフジャケットと重装備。

しかもワン連れでカヤックを運んでると言う、、、、、

かなり沢山の視線を感じながら、人を掻き分け無事エントリー。

愛ボーも人の多さに目を白黒させながらも、沖の一文字を超え、、、、、

後ろから、なにやら真っ直ぐに近寄ってくるお兄さんが、、、、、

ライフセーバーさんが慌てて追いかけて来たようでした。が、僕らを見て安心したらしく、笑顔で見送ってくれました。


時折かかる水しぶきが気持ちいい
メープルは、いつものようにノリノリで船首に立っています!


賑わう海水浴場の、すぐ隣に無人の砂浜を発見!!
なんでここだけ無人!?
よく見ると、海水浴場の横に川が流れていて人が来られなくなっていました。
プライベートビーチだ
メープル~思いっきり遊んでいいよ

ここでちょっとおふざけで、溺れたフリをしてみると、我が愛ボー

見事に助けに来てくれましたよ~。



尻尾をつかむと「クルリ!」とUターンして、一生懸命岸に連れて行ってくれます。

おお~~~。愛ボー!!



カヤックでもう少し先に進むと
今度は岩場を発見!
シュノーケルしている人がたくさんいました。
早速潜ってみると、綺麗な色の魚にウニやサザエがウヨウヨ




もう少しカヤックを走らせると、、、
またまた無人の砂浜を発見!!
小さいけど、素敵なプライベートビーチです




ここでお湯を沸かして、いつものラーメンタイム。
 何故かカヤック遊びの時の昼ごはんはラーメンなんですよね~。

しばらくそこで海水浴を満喫しました





4時間くらいカヤックを楽しんだかな~
アイスかじりながら、大満足でキャンプ場に向いました。



この日の夜は、キャンプ場から、どこかの花火大会が見られてとてもラッキーでした


Posted at 2011/08/22 15:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船・カヤック | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 7 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation