今まで妻はiPhone4sとガラケーの2台持ち。
この2台で月々3000円程の料金しか掛かっていませんでした。
それ程ネットする訳でも、電話する訳でも無い妻だからこそでしょうが、、、、、、、、
ガラケーはソフトバンクのホワイトプランで、ソフトバンク同士は掛け放題。
メールも画像を添付しなければたいした金額では無く、月々1500円程
iPhone4sは僕のお下がりでocnモバイルのsimに下駄を履かせて月基本料980円と格安。
電話は出来ずにネットオンリーの契約だから、ガラケーはそのまま温存。
外でネットをしすぎるとスピードが遅くなりますが、たいした問題じゃない。
電話用のガラケーとネット用のiPhone4sしかもソフトバンクの端末なのに回線ドコモ。
2台持ってて3000円位しか掛かってないと言うと、友達はみんなびっくりするらしい、、、、、、、、
しかし、4年程使っていたガラケーが壊れてしまって、、、、、、、、、、、、
まさかの充電端子折れでは治す事も出来ず、2台持ちはイヤ!!!
とも言われたので、、、、、、、、、、、、
わたしのお下がりの5sにイオンSIMにナンバーポータビリティーして1台持ちに。
こちらは電話番号そのままに、電話もネットも出来て月1500円。
ただし、30秒20円と高い電話代なので、楽天電話アプリを使って通話料は半額に。
ネットは月とりあえず4Gで1580円
僕は、、、、、、、、、、便乗して5Sから6Sへ。
正直、サイズ的には5Sがベストで、それ以上になると指が届かなくなるので嫌いなんだけど、、、、
と、ここまではどーでも良い話を淡々と書いてしまいましたが、ここからが本題。
5Sと6S
カヤックやシュノーケリング、川や湖に良く行く我が家。
危険な事も多々有り、緊急で助けを呼ばなければならない、、、、かも??
と言う場面も幾度も今まで有ったのですが、そんな時電話を持っていないと連絡できない。
今まではジップロックにスマホを入れて防水バッグに入れていたのですが、iPhoneの防水ケースも
大分良くなったようなので購入してみました。
前置きながくてすみません。
妻のは左側でsmoll-bridgeと言うメーカー?商品名???
何処の何かも良く解りませんし、パッケージも取り扱い説明書を英語のケース。
防水x防雪x防塵x耐衝撃x超軽量でIP68 水深2mで30分の完全防水と書いてあります。
IP68って言うのは保護等級の国際規格で前の数字が固形物、後ろの数字が液体の級数です。
68の6は粉塵が内部に侵入しない程隙間が無いと言う意味。
68の8は連続的に水中に置いても有害な影響がないと言う事。
68は級数ではこれ以上無い最強の数値なんです。
だから完全防水。
これが3000円ちょっとで買えるのですから驚きです。
右は僕の6S用のLEPLUSのスリムダイバー。
こちらもIP68の完全防水。
こちらはちょっと高い9000円ちょっとです。
日本語のパッケージに日本語の取り説、購入して30日以内に登録をすると、万が一水没した際にもスマホの修理代金を出してくれると言う
しかも、1年間は全額、1~2年間は70%、2~3年は50%と言う、、、、
かなりの手厚い保障で、価格の半分以上は保険代なのでは無いかと思う程手厚いです。
左が5S用ですが、、、、妻の好きなカラーが紫と緑と言う事で紫をチョイス。
エバンゲリオンか!!
かなりごつくて、守ったるぞ~~~!!と言う井出達。
右が6S用なのですが、、、、薄い、、、、こんなんで大丈夫なの???と言う程ペラペラで薄々
いきなりiPhoneをケースに入れて水に漬けるのはこわいので、空の状態で水に漬けてみました。
ギューギューと水に漬け込んでも水漏れは無し!!
一応妻のケースは1時間、僕のケースは30分、防水テストをしなさいと言う事でしたので、重石をして放置。
水漏れは無かったのでiPhoneをケースに納めました。
使った感想は、、、、、、、、、、、、、、、
5sのものは画面のタッチを少々強くしないと反応しない感じで、ホームボタンやその他のボタンは強く押さないと反応しません。
イヤホンは使わない妻ですが、専用のジャックが同梱されていて、それを使わないと音楽が聴けません。
サイズも大分ごつくなって、5sなのに6sをスリムダイバーに入れた状態と同じ位の大きさです。
6sのスリムダイバーは、指紋認証も使えて、タッチパネルの使い心地もまずまず。
大きさも普通のバンパーをつけている程度の感覚で、ピタッと密着しているので、ケースを付けている違和感は有りません。
ただ、充電する時の蓋が硬いのと、サイレントモードにするボタンは指では動かせません。
シャーペンの先で動かす必要が有ります。
それと、音が篭ります。
着信音が少し小さくソフトになる感覚です。
5s用は耐ショック、防塵、防水としては凄く良いケースですが、普段使いするにはちょっと我慢ならない操作感覚の様です。
6s用は、まずまずの使い心地ですので、このまましばらく使って見ようと思います。
3年間、壊れたら保障してくれるのですから、appleの保障に入って居ない僕にとっては非常に良い保険にもなりますし~
下手なコンデジより綺麗に写真が撮れる様になったiPhone
こんな防水ケースにしたら、コンデジの出番がまた少なくなるかもしれませんね~。
でも、ドボンは怖い
にほんブログ村
にほんブログ村