• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

北海道ブログの合間にまたまた大分へ出張、、、、、、、、

北海道旅行のブログをアップする間に出張出張また出張。

どんどん記憶が遠ざかる、、、、、、、

今度は大分へ、、、、、、、、、、



今回はセントレアからJALで大分空港へ行ったんだけど、この酷い飛行機、、、、、、、、、

塗装はげはげで大丈夫???

泊まった宿は大分県の大分県マリンカルチャーセンター



中には水族館的なものとか、博物館的なものとか、プラネタリュームが有ったり、、、、、、

今にも廃墟になりそうな施設の中に有る1室が宿泊できる様になっている不思議な施設でした。

深海6500が展示してあって、他では絶対入れないコクピットにも入り放題。

もう瓦礫まじかでマジかな状態。



部屋は1人なのに広すぎる位広くて、快適だったけど、夜は怖くて廊下に出る事が出来ない、、、、

広い施設を貸切状態で、ある意味リッチな気分にさせてくれました。




今回の仕事は閉館日の博物館で木船の計測です。

博物館貸切って気持ちの良いものですね~。

ただ、エアコンも無い体育館の様な施設だったので蒸し風呂状態で汗が、、、、、、、


大分に来たらやはりとり天!!!



発祥の地と言うお店で食べましたが、酢醤油とカラシと言う、、、、、、、、、、、

元が中華料理店なので、シュウマイ的な感じで食べるとり天

発祥の地が一番旨いと言う訳ではないですね~。

広まって、どんどん変化して改良されて今の味があるのですからね~。


出張から帰って一息

ともいかず、明日から奈良県、明後日は那須塩原と、、、、、、、、、、

いずれも日帰りなので出張と言えるかどうかわかりませんが、日本がどんどん狭く感じる今日この頃。

早く落ち着いて北海道ブログ書き上げたいです。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2016/09/15 00:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年09月08日 イイね!

熊本城の1日も早い復興の為に

北海道キャンピングカーの旅、、、、、、、、、、、

まだまだ続いていますが、昨日まで熊本に出張へ行っておりました。

御盆休みにしっかり10日間、北海道へ旅に出かけ、帰って来ると怒涛の仕事漬け

高知、静岡、博多、静岡、熊本と出張が続き、またまた日曜から大分

大分から帰ると、奈良、那須、和歌山、岐阜と、もう9月はほぼ出張が入っていて、もう自分が何処に居るのか解らない位の出張サーカス。

出張は良いのですが、帰ってからのデータ解析が溜まって溜まって、、、、、、

もう出張先でもホテルで深夜まで解析。

事務所に帰れば、土日も無しで27時まで毎晩解析。

解析、解析、残業、残業で、、、、、

これがサラリーマンだったらノイローゼになっているでしょうね~。

出張での唯一の楽しみはメシ!!

熊本には旨いものは沢山あります。



日本各地に馬刺しは有りますが、やはり熊本の馬刺しは甘くて旨い!!

甘い醤油も相まって旨いですね~。



辛子レンコンは揚げたてに限る!!

店によって味が全く違うんです。

この店の辛子レンコンはあまり辛くなくて旨かった~。



ちくわのポテサラ揚げ。

これは、、、、、、、、、、、、、、、、、、見たままの味ですね~。



揚げ豚足!!

これが最高に旨い!!!

これで380円なのですが、コスパは最高で味も最高。

もう1本頼んでしまいました。



そしてしめはだご汁。

すいとんの様な物ですが、最後のしめには最高なんです。

この日、起業して5年、法人化して4期目の記念日。

創立記念日なので、ちょっと強請に居酒屋でボッチウーロン茶飲み。

1人では量が多くて食べ過ぎてしまいました。


熊本に何をしに来たのかと言うと、震災で崩れた熊本城の天守閣周辺の現況を計測する為。



回りも酷く崩れていましたが、天守閣の回りも酷い有様でした。

街中もブルーシートで屋根が覆ってあったり、解体中だったりと、若干傷跡が残っていましたが、特に熊本城の被害は酷かった様に思いました。



3Dレーザースキャナーによる計測と、ドローンによる空撮による写真計測。

この2種類をハイブリッドで解析して詳細な3次元データを取得します。



このデータを元に、復旧計画を立てるのですが、熊本城は熊本の象徴。

瓦の落ちた屋根には草が生えて来て、天守の痛みも進んでいます。


1日も早く復旧して、一般公開して欲しいと思います。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2016/09/08 23:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年05月20日 イイね!

この宿の為に仕事頑張った!!!

今日の仕事はきつかった、、、、、、、、、、

8時から18時まで10時間、ずっと登ったり降りたり、重量物運んだり。

途中で腕が引きつって、足もつりそうになって、、、、、、

吐き気がする程動き回り、2日でやる仕事を何とか1日で片付けました。

そんなに頑張れるのは、お気に入りの宿に泊まれるから。

馬路温泉。

去年来た時にお気に入りになり、いつでも心の何処かに居る温泉宿。

1泊2食付き9800円。

とにかく気持ち良い宿なんです。



部屋の前に有るテラスにはテーブルと椅子が有り、綺麗な川の奏でる音が気持ち良い。

ここから見える景色が本当にのんびりさせてくれます。



部屋も最高で、ロッジかログハウスの様な木をふんだんに使った部屋はツイン+ロフト付き。

こんな部屋を1人で占有できるなんて勿体無い。



こんな所まで統一されたイメージ。



ここの温泉は最高です。

ただの最高ではなく、三大美人の湯なんて目じゃない程のとろとろの湯

なぜここが有名にならないのか不思議な位トロトロで、ローションを体に塗った位トロトロなんです。

しかも湯温40.5度と若干ぬる目なので、長湯出来るんです。

ただ、風呂だけは風情が無い!!

この風呂に風情がプラスされたら、もう言う事無さ過ぎる位です。



シャンプー、リンス、ボディーソープも特産のゆず推し。

何もかもゆずの良い香りがするんです。

しかも、ゆず油入りだそうで、シャンプーしてもリンスしてもばさつかづツルツルになるんです。



離れの様に渡り廊下が有り、その雰囲気も最高。



食事は山の幸。

魚も海老も川で取れたもの。

子供の口には合わないだろうけど、グデグデに疲れた体に染み入る~~~~


今期は高知へ後3回来る予定なので、3回ここに泊まれると思うと、仕事のつらさなんて吹き飛んでしまいます。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
Posted at 2016/05/21 00:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年05月19日 イイね!

高知出張はキャンピングカー泊

昨日から高知出張です。

3日前まで10泊11日で東北旅行していたのに、またまたキャンピングカーで車中泊。

仕事に、プライベートに大活躍の我が家のROBO

この1ヶ月で6000キロ近く走ってしまう、、、、、、、、、、、、

先月交換したのにまたオイル交換かい!!



いつもは淡路から入る四国。

今年は瀬戸大橋から入ってみたけど、こんなにグネグネしてたっけ???

こんなに錆び錆びだったっけ????

新しい発見が有りました。



今回の出張は高知県

山奥のダムなんだけど、事務所で打合せしてから1時間掛けてダムへ向かいます。

奈半利川は今日も美しい。

ここは年間降雨量4000mmの多雨地帯らしいんだけど、僕が仕事で来るときはいつでも晴天。

途中途中で崩れて迂回路が有る辺りは、やはり雨が多いんだろうな~。



仕事を終えて、最寄の日帰り風呂へ。

いつもの如く、仕事で出張している時は、誰も居なくて貸切風呂。



のんびりマッサージでもしながら、今晩のご飯を何処にするか考えます。



結局近くのスーパーで見た刺身が美味しそうだったので、今晩はROBOの中で晩御飯。

本カツオ、ムロアジの刺身とマグロのタタキとザル豆腐。

7時に道の駅に到着して、のんびりゆったり、長い夜を楽しみます。



家族で旅行している時は、バタバタ夜中まで走り回っているのに、仕事だとのんびりするな~。


今からメールチェックして、業務計画書と見積を2本作ります。

明日は朝一でアンカーセットして親綱はってロリップ使って垂直昇降。

夜、しっかり寝て英気を養おう。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Posted at 2016/05/19 19:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年10月19日 イイね!

秋田出張~~~~~天気最高!!

天候不順で2転3転した秋田出張、、、、、、、、

FDAで花巻空港へ行って、レンタカーを借りて140キロ走って秋田入りした方が、ANAで秋田へ行ってレンタカーを借りるより安い。

なので、かなり前からFDAを押さえていたのですが、キャンセルすること2回。

結局出発前日にならないと予定が解らず、、、、、、、、

キャンセル料1回8000円は痛いです、、、、、、、、、、、、

そんなこんなで何とか岩手花巻空港からレンタカーを借りて、一路秋田へ。

途中のサービスエリアで横手やきそばソフトと言う物が有ったので食べてみる事に。



マジでか!!!

今まで食べたご当地ソフトの中で、一番ショウモ無い代物。

普通のソフトクリームの上に揚げた麺

ただそれだけ。

まあ、こう言う大らかな所も東北の良い所なのですけどね~。

嫌いじゃないです。

宿は民宿の様な感じだったけど、なんか広々開放的で、落ち着けて良い宿でした。



1泊2食付きで6000円と格安。

しかも、このボリューム感のあるご飯。

ただボリュームが有るだけじゃなくて、牡蠣鍋やシロウオ等、ちょっと嬉しい品揃えでした。

翌日、仕事本番。



この時期の秋田にしては珍しくベタ凪無風!!

このために出発を2度も変更したんですから、思う存分仕事します!!!



レーザースキャナーもUAV(ドローン)での空撮も快調で、この日はちょっと早めに作業終了。



夕日が凄く綺麗。

明日もきっと良い天気です。



近くに有った道の駅で、夜のおやつを物色していると、ケンミンショーでも紹介されていたバター餅を発見。

何度も食べているけど、このほんのりとした甘みが美味しい~。

バターの香りは、、、、、、、、、殆どしないんですけどね~。



お風呂に入ってお楽しみの晩御飯。

この日は秋刀魚の塩焼きとシロウオの玉子とじ、他もろもろ。

ここはおばちゃん2人で料理を作っているんですが、本当にかーちゃんの味で飽きないです。


で、仮解析終了~~~~~

何をしているのかと言うと、これ



延長1500mの堤防のテトラポットの計測

これは写真では有りません。

計測・解析されたポリゴンデータなんです。

仮解析でこの程度の仕上がりなら、もう現場は大丈夫そうです。



この先に見える堤防を計っていたんです。


出張最終日。

一様予備日なんですが、仕事も終わったので、飛行機の時間まで自由時間です。

秋田まで来たら、ここには来なきゃ!!!



以前もお世話になった男鹿半島にある3代目ほたる。

ここの刺身は絶品で、しかも安い!!!





お昼の定食でこのボリュームです。

これ、2人前では無く、この2盆で1人前です。

赤いタマゴはハタハタのタマゴだそうです。

が、これが目茶目茶硬くて、噛んで口の中でプチプチ言わせると、口の中が痛くなる程。

カニは、前回GWに来た時より大きくて味が濃厚でした。

刺身も、1品1品手が掛けられていて甘くてオイシカッタ。



折角男鹿半島まで来たので、観光したかったのですが、そこまで時間は無く、、、、、、、

秋田駅前でお土産を購入して帰路に着きました。


途中、横手市を通るので、高速を下りて早めの晩御飯に横手やきそばを食べる事に。



横手市は、人が殆ど見当たらない、寂れて、、、、鄙びて、、、、、、、、

まったりとした時間が流れている街でした。

雰囲気は、、、、、、、熊本の人吉っぽい感じかな~、、、、しかも、更に人気が無い、、、、、

この雰囲気、嫌いじゃ無いです。


向かった先は横手焼きそば四天王の「ゆう」

横手やきそばとは、

1.太くて真っ直ぐな角麺(ゆで麺)を使用します。
2.一般的には、キャベツ、豚挽肉を使用、麺の上に半熟の目玉焼きをのせて、福神漬
3.ウスターソースに各お店のオリジナルソース。辛みが抑えられ、やわらかい味わい

って、正直何の特徴も無い焼きそば。



強いて言えば福神漬けが付いていて、目玉焼きのトッピング。

味は、、、、、、、、、、、、、、、

いたって普通の焼きそばでした。

正直、今まで色んなご当地焼きそばを食べて来ましたが、一番普通の焼きそばでした。


でも、そう言う緩い所も東北の魅力かもしれませんね~。


日曜送った大量の計測機器と土産は明日届きます。

だまこもち、しょっつる、ジュンサイ、きりたんぽ、稲庭うどん、いぶりがっこ、、、、、、

僕のお土産は、普通の観光客が買いそうなお菓子類は一切無しの地味なチョイスですが、出来るだけ郷土に根付いた土産をと思うと、こんな感じになってしまいます。

もちろん横手焼きそばも購入したので、届くのが楽しみです。



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




Posted at 2015/10/19 12:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation