• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

トイファクトリーROBO車検~、マフラー交換26万は高いよ~

トイファクトリーROBO車検~、マフラー交換26万は高いよ~2009年式の我が家のROBO
もう16年車
23万キロでATを載せ替えまだまだ走って貰わないとなりません。
最近、1か月以上前から車検を受けることが出来る様になったので、お盆に北海道へ行く前に車検を兼ねて整備をして貰う事にしました。

いつもお世話になっているネッツに電話をすると
「もうお客様のお車は古いので、車検の前にお見積もりの為に一度入庫してください」
との事、、、、、、
今までは電話連絡して、朝一で預けて夕方には出来上がっていたのに、、、、



と言う事で8月頭にネッツに持ち込み車検前に見積をして貰う事になりました。



整備の方は、26万キロ走っているので、ホイール周りのベアリング関係の交換を疑っていたようですが、そのあたりは問題なく、、、、、、

ただ、マフラーのボルトがさびさびで、折れて脱落してしまう恐れが有るそうで、交換が必要だとか、、、、、



車検とブレーキフルード、ATF、デフオイルの交換、ドアミラーが動かなくなったのでモーターの交換、ルームミラーが取れてしまったので交換、後、マフラーインマニ、触媒交換で495000円、、、、、

結構な金額、、、、、、

とりあえず、すぐに折れて落ちてしまうと言う事では無かった様なので、程度の良い中古部品を探してもって来るから、その時交換してね

と言って、マフラー関係の交換は今回は無しで!

で、トータルは235000円だった様で、、、、、、、、、、
マフラー交換で26万か~高いよ~~~~~



車検と修理、整備の出来上がりの連絡が入り、夕方車を取りに行くと、担当営業マンが深刻な面持ちで、、、、、

「すみません、、、、ドアミラーのモーター交換の時に、ひじ掛けのカバー割ってしまった様で、、、、、、」

って!
ここ、常に体に触れる一番大切なパーツなのに~
黒に金の模様が入った、もう売ってない物なのに、、、、、
しかも、これだけ購入できないから、インパネ周り全部セットで交換しなくちゃならないのに~!!

とりあえず、その場は引き取って来ましたが、何か他に部品見つけて交換しないとな~。

もう15年以上も使っている物だし、仕方がないと言えば仕方がないのかもしれないけど、、、、

請求したら払ってくれるかな???
Posted at 2025/08/23 21:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2025年08月22日 イイね!

ハイエースフロントガラス交換~

我が家のキャンピングカー。
2年前の車検の時、一緒にフロントガラス交換したんです。
飛び石を受ける度に、自分で補修していて、それが8か所にもなっていたし、
丁度、一番見る場所に2か所も補修跡が有って目障りだったので交換となりました。

保険を使ったので自腹は無かったのですが、明細上は8万円程。
意外と安い

と思ったのですが、ガラスを交換して1週間後、高速で「パチッ」と音がして、最寄りのSAで見たのですがどこだか解らず、、、、、

普段なら、飛び石を受けたらすぐにテープでゴミが入るのを防いで、帰ったら補修するのですが、この時は場所が解らず、、、、



その3日後、下の黒い枠の部分からクラックが上に上がり始め、交換したばかりだからと2年近く放置しておいてたら、ほぼ上まで到達してしまいました。

流石にこれでは車検に通らないので交換する事にしました。

前回は保険を使ったのですが、どうもまだ2年経って無いらしく、前歴が消えていないので、またここでガラス交換で保険を使うと階級が大幅ダウン。

しかも免責5万円有るので、それは避けたいと自腹で交換する事にしました。

最寄りのフロントガラス屋で見積を取って見るとこれ



純正品は14.3万円、輸入品は10.1万円、涼しいガラスが14.3万円。
ディーラーからは15万円ほどと言われたので、純正品ならそんなものか~。
でも、2年前に交換したときは8万円代だったから、価格高騰か輸入品だったのかな???

今回、10万円くらいを予想していたので、輸入品にする事にしました。
どうせまた割れるかもしれないし、、、、、



朝、車を持ち込んで16時に出来上がって車を引き取りに行きました。
輸入品だから、以前と何か違うかと言われると全く解りませんが、
クラックが無いと言うのは視界が良好になると言う事ですね~。
目の前の筋が無くなりスッキリしました。

高速移動が多いと飛び石はつきものだけど、願わくば、数年は綺麗でいて欲しい。
Posted at 2025/08/22 14:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2025年08月05日 イイね!

デジタルインナーミラー壊れたから入れ替え~~~~バンコンは大変

デジタルインナーミラー壊れたから入れ替え~~~~バンコンは大変

5年前に取り付けたデジタルインナーミラー
我が家のトイファクトリーのROBOは、後付けでリアのガラスをアクリル出窓に変更しているのでリアカメラの取り付けが凄く大変で、、、、、、
と言うか、断熱されている上に5.3mのスーパーロング、配線の取り回しが本当に大変だったので、壊れないでくれ~と祈っていたのですが、、、、



出始めの頃のデジタルインナーミラーだったので、3本も配線を接続しなければならないし、



本体にフロント用カメラが内蔵されていて重いしで、、、、、
取り付けに1日掛かって、もう2度とやりたくないと思っていたのに~~~

一番やっかいなリアカメラがダメになってしまったので、泣く泣く交換する事にしました。



今回選んだのは同じPOMIDOの前後分離型のデジタルインナーミラー
しかも、本体には1本だけ接続すればOKと言うスッキリタイプ



と思って購入したのですが、、、、、、、
配線図を見ると結局中継器にはリアカメラ、フロントカメラ、電源、GPSの4本接続してそれを本体と接続か~~~~い

当たり前か~。



で、とりあえずリアカメラ以外は接続完了~。
もう2回目なので、意外とすんなり出来て、20分でここまで完了



フロントカメラは別体なのでフロントガラスに貼り付けます。

後は一番面倒なリアカメラの配線



天井の裏を這わせて運転席側の最後部の角に配線を通し



ハッチバックの蛇腹の中を通します。

車内から社外への配線の通り道は最後部左右のこの蛇腹だけなのですが、助手席側は配線が沢山有り通る隙間が無いので運転席側に通します。
これは2度目だから解っている事で、1度目は本当にここを通すのに苦労しました。



今まではバックモニターの横にリアカメラを設置していたのですが、カメラの位置が低くて、後ろの車のヘッドライトが眩しくて夜、走行中はほとんど何も見えない状態だったんです。



それに、リアの配線は、この写真の黒い線の位置を通す必要が有り、ちょっと面倒臭い。



とりあえず、既存のリアカメラと配線はいつでも入れ替えられる様に残置



とりあえずカメラはハッチバックの上に設置する事にしました。
設置したので試走してみます



おお~~~~~
今まで見たことの無い高い位置からの後ろの画像
凄く違和感がありますが、しばらくすれば慣れるかな~



リアカメラは20倍までズームする様で、これが広角。
って言うか、今までの物よりかなり広角で違和感が凄い



これで10倍ズーム。これ位が普通かな~
カメラ自体の画像は上下もっと広く映っていて



これが上端



これが下端
めちゃ広く映っていますね~。
もう少し下にカメラを取り付ければバックモニターとしても使えそうでした。



フロントカメラは、、、、
何となく赤い感じだけど、、、、、
まあ、色なんてどうでも良いか~。

今回、今までのデジタルインナーミラーをリアカメラだけを残して全て入れ替えましたが、2時間程で完了する事が出来ました。

前回1日掛かったのに、1度苦労したので2回目はスンナリ。

これなら次回、壊れても入れ替えは簡単に出来そうです。
Posted at 2025/08/05 10:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2025年07月26日 イイね!

今回購入した新シェード、良いじゃん!シンシェード

今回購入した新シェード、良いじゃん!シンシェードずっとマルチシェードを毎回出したり仕舞ったりするのが面倒で、フロントガラスだけ目隠しをしていなかったのですが、、、、、

ネットサーフィンをしていると、良さげな商品を見つけたのでポチっとな




取り付けはバイザーの取り付け金具にブラケットを挟み込んでねじ止めするだけ。
一応汎用品なので、色々調整できるようになっていますが、多分、ハイエースのワイドのハイルーフが一番大きい想定なのか、まったく調整せずに取り付け出来ました。



視界の妨げにはならないし、スッキリとしていて凄く良い。
こういう純正チックな物って好きなんだよな~。



ロールスクリーンの様になっていて、引き出してダッシュボードの上に置くだけ。
多少のたるみは出るのは仕方がないとして、効果は絶大!!

おそらくUVカットでも無いハイエースのフロントガラス。
直射日光にもろ当たって暑くなっていましたが、これをするだけで体感的に凄くエアコンが効く!!



外から見るとこんな感じ。
車内が覗き込まれないと言うのも良いよね~。
ワンコ達が外を見て吠えないと言うのも良い



運転席側のボタンを押せばスルスルと本体に収納されてスッキリ。

これは手放せない良品だと思う。

流行るよこれ
Posted at 2025/07/26 21:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2025年07月16日 イイね!

遠出をすれば汚れて当然。洗えばよろし

遠出をすれば汚れて当然。洗えばよろし新潟、高知、奈良と遠出の時とワンコ同伴の時に出動する我が家のキャンピングカー

近場ならランクル300もボクスターsもボルボのc70有るので、敢えてあの巨体を出そうと思わないのですが、、、、、

そう言えば段ボールを捨てる時は出番です



特に仕事では、地図に無い山道を走る事も多く、舗装なんて無い林道を何キロも走ります。

そんな使い方だから、車はいつもドロドロ

車なんて走れば汚れて当然、汚くなったら洗えば良い。

先日、コンパウンドで全体的に磨いてコーティングしたから水だけで綺麗になるし~



よく旅先のサービスエリアとか道の駅で車を拭いている人が居るけど、、、、、
走れば汚れるんだから、無駄な事に神経使ってるな~

と思ってしまうのです。

遊びの車なんて汚してなんぼ!
Posted at 2025/07/16 13:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 34 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation