• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2025年04月03日 イイね!

久々高知で仕事~うまじ温泉堪能~

久々高知で仕事~うまじ温泉堪能~高知観光を終え、やってきたのは大好きな宿、うまじ温泉。



この宿は部屋が離れの様になっていて、ロフト付きのツイン。
窓の外からは綺麗な川が見えて、のんびりしていて最高なんです。



テラスで仕事したり、コーヒー飲んだり、本当にのんびりできて最高。



そしてここの温泉がまた最高で、ローションを体に塗ったかの様にヌルヌルするお湯で、日本一ヌルヌルで気持ち良いんです。



シャンプー、リンス、ボディーソープはゆず油配合でゆずの香りが凄くてすごく爽やか。

ここ、うまじ村はゆずで村おこしに成功した村なんです。



そして風呂上りには、このゆずソフトを毎日頂きます。
爽やかなゆずの酸味とゆずの香りがもう最高。



ただ1点、この宿の残念ポイントは食事。
山奥なので山の幸なのは良いのですが、何日泊まってもずっと同じ料理で、5年前に来た時と同じ料理が、、、、、、

1日目は良いのですが、2日、3日と続くともう苦痛になってきてしまいます。
先代の料理長は結構配慮してくれて、料理もすごく美味しかったのですが、6年程前に変わった2代目は、、、、、、



遊びに来た訳では無いけど、1週間山奥で仕事をしていると、楽しみは風呂と食べる事位なんですよね~。
テレビもチャンネル3つ位しか無いし、、、、、



月曜火曜と雨にたたられ、ガッツリ仕事が出来たのは水曜から、金曜には何とか終えて土曜日に帰る事が出来ました。

久々の高知出張、5年ぶりのうまじ温泉。
宿は何も変わっていなかったけど、従業員は2代目料理長以外はすべて変わってしまっていて、おじちゃんおばちゃんは居なくなり、若い子ばかりになっていました。

ゆずで村おこしに成功したから、若い移住者が増えたのかな~?
村が若返るというのは良い事だけど、少し寂しくなりました。
Posted at 2025/04/03 21:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2025年03月28日 イイね!

久々高知で仕事~の前に高知観光~

5年ぶりの高知で仕事。
もうウキウキで行って来ました~。



明石海峡大橋を渡るのは1年ぶりかな~?
淡路島には毎年の様に遊びに行くので



たまちゃんに会いに淡路ハイウェイオアシスへ
平日だからか人が少ない、、、、、、
たまちゃんの前にはいつも行列が出来るのに、この日は誰もいなくて玉ねぎスープのみ放題。

淡路島を超えて徳島で早い晩御飯にします。
5年ぶりに徳島に来たら、新しい道の駅はできているわ、徳島ラーメンの店はできているわで、大きく変わっていました。



この日は「ラーメン東大」で久々に食べ応えの有るおかずラーメンを頂きました。



味が濃くて甘くて、ご飯に合うラーメンで大好きです。

腹ごしらえをしてガソリンも満タンにしていざ高知へ



やはり改めて高知はガソリンが高い!
日本中いろんな所に行くけど、長野と同じ位高知はガソリンが高いです。
山奥行っても街中でも何処でも同じ価格で、カルテルじゃ~んと言いたくなりますが、なるべく高知ではガソリンは入れない様にしないと、、、、



この日は現場の近くの道の駅で車中泊です。
駐車場には僕しか居ないのでとても静かに寝ることが出来ました。

翌日は朝から1日中雨~~~~

電話して、作業が出来ないので集合は明日にしてもらい、久々の高知観光をする事に。



まず向かったのは高知と言えばひろめ市場
朝早かったからか、まだお客さんもまばらでした。
とは言っても朝っぱらから飲んでいる人が居る事に毎度驚きます。



シーズンでは無いけど、ここに来たらカツオのたたきは食べておかないと
塩たたきとたれ、モズクの天ぷらとハラス焼きも頂きました。
ん~~~~~~、毎度思うけど、たいして旨いものでも無いんですよね~。
素材がまずいから、いかにして美味しく頂くかと言う工夫が藁焼きなので、、、、、
本当に素材が良ければ生で勝負するはずですもんね~。



一番旨かったのはこれ!
イモ天
カリカリさくさく甘くてめちゃお気に入り



おなか一杯になって次に向かったのは「高知城」
いつも旅をするときはワンコも一緒なので、天守閣までは入れませんが、今回はゆっくりと堪能させて頂きます。



一度焼失して再建した天守閣、城の中は結構質素なつくりでした。



天守閣のてっぺん、ずっと貸切だったのでしばし城主の想いにはせます。

この後、チェックインまで時間が有ったので、途中のパチンコ屋さんで宿代を稼ぎ、定宿のうまじ温泉に向かいます。
Posted at 2025/03/28 00:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2024年12月29日 イイね!

キャンピングカーと一緒に仕事

キャンピングカーと一緒に仕事毎年2回は奈良の山奥へ仕事で行きます。
家から3.5時間、21時に出発して0時半にいつもの道の駅に到着。
普通なら前乗りで昼ごろ出て宿に泊まるのでしょうが、キャンピングカーなら、夜出て現場近くで車中泊できるので時間を有効に使う事が出来ます。



いつも殆ど車は居ない場所なのですが、今回は僕の車1台
静かで車も全く通らないよい場所なんです。



ここは十津川温泉、足湯も道の駅に有るのですが、ちょっとぬるい、、、、、、



車内でノンビリ音楽を聴いて過ごします。
下手なビジネスホテルよりずっと快適。
トイファクトリーのROBOが仕事の相棒として欠かせません。



翌日、ちゃっちゃっといつもの仕事を終えて、お昼ご飯は「おさかな市場おとと」へ



ここに来たらおかずは1択!!
ぶりのハラスの煮付け。もうこれを食べる為にワザワザ自動車専用道路を途中で降りてここに来るんです。

養殖ですが、安いし脂ものっていて量もあって本当に美味しい。
ぶりのはらすは生で売っているのでいつも沢山購入して冷凍でストックしてあります。

4時間近く掛かる奈良の山奥の仕事でも、これが楽しみでいつも苦も無く通ってます。

これこそ仕事の原動力

Posted at 2024/12/29 09:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2024年11月29日 イイね!

仕事で福島、絶景紅葉

仕事で福島、絶景紅葉

毎年11月になると、お声が掛かる新潟・福島

正直、いつも紅葉の見ごろなのでかなり嬉しい
って言うか、お声が掛からないと、この絶景を見る事が出来ないので物足りない1年になりそう。



仕事を終えていつもの炭酸の井戸で水を汲む。
毎年味が違うんだけど、今年の天然炭酸水は甘い!!
シュワっとして後味が何となく甘く感じる。
今までで一番旨い
こんな炭酸水が井戸からわいていて、この周辺の方は飲み放題なんて、なんて幸せなんだろう。



今回は仕事も順調で早く終わったので、共同浴場でお風呂に入って帰る事に。
ここ大塩温泉共同浴場は協力金400円を箱に入れて入浴する温泉。
いつもは人が居た様な気がするけど、、、、
今年は無人でした。



若干温めの炭酸泉で、露天風呂からの眺めも最高



福島に行く時は、いつも小出から252号線を通ります。
この道が最高で、新潟側と福島側で色の違う紅葉が楽しめるんです。



道中、ハッとしたら車から降りてパチリ。



一番綺麗な見頃を数日過ぎた感じでしたが、今年も見る事ができて良かった。
仕事に感謝

時間は14時、グーグルマップを見ると、帰りの道中渋滞している様だったので、いつもの長野自動車道~中央道のルートを通るのは止めて、日本海側から東海北陸道のルートで帰る事に

と、言う事は、ずっと行きたかったけど、場所的に寄り道して行くと言う様な場所ではなくて行けなかった場所に(^-^)



とん汁のたちばな
インスタントをお土産で買って食べた事は何度もあるのですが、実際に店に行って食べてみたかった「トン汁らーめん」

駐車場も店内もそこそこ広いのですが、夕方は16時半から18時半となんともやる気の無い営業時間
この日17時半に到着しましたが、店内は2/3程の席が埋まっている程度。
店に入ろうとすると、名前を書いて待って下さいと言われ、、、、、、
待つこと10分
。。。。。。。。??
何で席も空いているのに待たされたんだろう??



一口スープを飲んで

「うま!!!」

こんなリアルに声を出す事なんて草々無いのに、旨かった~~~~~

かなり甘め、でも濃く無いさっぱりとしたトン汁
麺は太めでモチモチしていて、あっと言う間に一気に食べてしまいました。
これだったら、大盛りにすれば良かったかな~
でも、麺の大盛りではなくトン汁がもっと飲みたかった、、、、、

只見からここまで2時間半、そして、ここから家まで4時間。
無事渋滞もなく帰って来れました。

Posted at 2024/11/29 16:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2024年04月03日 イイね!

仕事終わりはソロデイキャンでのんびり

奈良へ出張し午前中で仕事が終わったのでちょっと気になっていたキャンプ場へ



ここは川原の無料キャンプ場



平日の昼間なのでほとんどキャンパーは居ないので好きな所でオーニング出せます。



広い芝生のキャンプ場に真ん中にトイレが1つ。
洗い場も無いので、ここでキャンプする時は出来るだけ洗い物を出さない様にしなくちゃなりません。



気持ち良い景色~~~~~



こんな時にはキーンのブーツを抜いて楽なSUBUに履き替えて



お気に入りのブルートゥーススピーカーでお気に入りの音楽を流し



キャンピングカーに積んである非常食でお昼ご飯を済ませます。
この日はオシャーメシ(^-^)



気が向いたらオーニングを出してホッと一息。
こんな事が凄く贅沢に感じてしまう。



平日のうららかな昼間
キャンプする感じでも無いここに居る方々も
同じ気持ちなんだろうな~
Posted at 2024/04/03 21:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation