• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

ワンコとキャンピングカーで2泊2日その3福井と言えば恐竜と油揚げ



ずっと前から良い場所だな~と思っていた「道の駅 恐竜渓谷かつやま」
ある日突然出来ていて、最近の道の駅にしては何も無いな~と思っていたんですが、そこがかえって車中泊には良いかな~とずっと狙っていたんです。



恐竜博物館にも近く、広々とした駐車場でトイレはメチャ綺麗。
その上恐竜と記念撮影できるんですから最高です。

翌朝7時開門時間に向かったのが恐竜博物館の敷地内にあるディノパーク



昨日、駐車場空き待ちの車で大渋滞だったので、今日は朝一番に来て見ました。
ディノパーク開園まで3時間、、、、、、、、
駐車場にはまだ誰も居なかったので、ノンビリ朝食



コーヒーをカリカリ入れて前日に購入していたパンと団子を食べて、、、、
こうしてノンビリしている時間がすきなんですよね~。



時間が有るのでワンコ達と散歩
もう少し奥にあるかつやま恐竜の森 (長尾山総合公園)へ
巨大な遊具越しに恐竜が戦ってます!!
これを見る為に来る価値ありです。

10時近くになると駐車場には続々と車が入って来ましたが、どうやら博物館前の駐車場が一杯らしく、1つ遠いディノパークの駐車場に案内されている様でした。

10時になったのでいよいよ入園



スパイクは2回目、クラッチは初めてなので、どんな反応するのか楽しみ



ノンビリ屋のスパイクの反応が無いのは解っていましたが、怖がりで、何か有るとすぐビクビクするクラッチも、、、、、



意外と無反応~~~~~



まあ、写真撮らせて貰ったから良いか~

次に向かったのはいつもの谷口屋さん



このあたりに来たら食べずに帰る訳には行きませんね~。
新潟栃尾の油揚げと福井竹田の油揚げ
どちらが美味しいかと聞かれたら、持ち帰りは栃尾、揚げたてを食べるなら断然竹田の油揚げです。
朝、10時半開店の所、11時頃行ったのですが、名前を書いて待つ事1時間弱。



新しくメニューに加わった極味(きわみ)御膳を頂く事に。
これは、出来立ての油揚げと半生の油揚げの食べ比べセット
油揚げって、豆腐を揚げて水分飛ばしてあんなスカスカになるんですね~。
外側カリカリ、中はフワフワで美味しかったです。



車で待っていてくれたワンコ達、可愛そうなので豆乳ソフトクリームのお裾分け。
少しだけね。



岐阜、福井を回った2泊2日。
予定も決めず、思いつきで行動できるのがキャンピングカーの良い所。

もうこのスタイルは辞められませんね~
Posted at 2024/11/27 09:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2024年11月26日 イイね!

ワンコとキャンピングカーで2泊2日その2一条谷でタイムスリップ

ワンコとキャンピングカーで2泊2日その2一条谷でタイムスリップ

白川郷ホワイトロードを通って岐阜から石川へ。
いつも仕事でこの辺りに来ると車中泊する道の駅瀬女でお昼ご飯にする事にしました。
いつ行っても閉まっているか予約で一杯で食べる事が出来なかった蕎麦山猫
開店30分後に状況を聞くと、あと2人前蕎麦は残っていると言うのでリザベーション。
1時間半待ちだと言うのでキジトラコーヒー研究所のソフトクリームを頂きました。

店の前にコーヒー豆をトッピングできる専用装置が有り、自分でカリカリと回してトッピングします。



そふとクリームを食べていると、山から大勢の猿が降りてきて道路を渡って行きます。
何しに降りてきた???



1時間半待って、いよいよ蕎麦光臨~~~~~~
太い蕎麦と細い蕎麦があり、僕は太いの、妻は細いのを頂きました。
新そばで、10割蕎麦らしいのですが、凄いコシでワシワシと~~~~~
のど越しを楽しむ様な蕎麦ではなく、かみ締める蕎麦
天丼もカリッと揚がっていて本当に美味しかった。

事前に予約してくる人も居るそうで、僕の後から来たお客さんは既に蕎麦は売り切れで断られていました。

この後、勝山ディノパークに行く予定でしたが、、、、、、、
駐車場へ入る車で大行列だったので翌日行く事にして、ちょっと離れていますが一乗谷朝倉氏遺跡に行く事に



ここは西暦1500年頃、戦国4代朝倉孝景の時代に栄えた一乗谷の町並みを再現した場所なんです。

前に先代犬メープルとスパイクと訪れた場所に、今回はスパイクとクラッチと(^-^)



再現された町並みに入ると、何と町人が!!!!!!!!
前来た時は誰も居なくて疫病で死に絶えた町の様相だったのに!
町人が居るだけで街に命が吹き込まれた様
これには感動しました。



焼き物屋を再現した建物の中にはちゃんと商人が焼き物をリアルに売っているんです。
なんか戦国時代にタイムスリップした様な不思議な感覚を味わう事が出来ました。
こうして見ると、ボーダーコリーはバタ臭い洋犬ですね~



以前は無かったフォトスポットが
「和傘スカイ」と言って、毎年春と秋に設置されているそうです。

11月頭の3連休。
この日が「戦国城下町生活再現」2024年の最終日だった様で、本当にラッキーでした。



一乗谷遺跡内をフラッと散歩して、ちょっと早めに晩御飯を食べに福井の街中に行こうと思ったら、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館が建て変わって凄く立派になっていたので見に行きました。



館内は広々ゆったりとしたつくりで、特に凄かったのは、朝倉当主の館の一部を原寸で再現しているエリア
良質な木材をふんだんに使われた館、庭など、惚れ惚れする建物でした。

その後、福井市内に入り「魚心」と言う回転寿司屋さんへ
オープン30分前に行ったのに、既に50人程並んでいました。
普段なら別の店に行く所ですが、、、、、、、
後は寝るだけなので大人しく待つ事に。
1順目には入る事が出来ず、名前を書いて待つこと更に1時間。

やっと御寿司にありつけました。



回転すしと言う割にはレーンには流れていなくて、全て注文するスタイル。
店員さんに比べお客さんの数が多くて、ガンガン注文されて、それをガンガン握って捌いてゆきます。
それを見ているだけで充分エンタメでした。



味は、、、、、、シャリが小さくネタも小さい
物によって当たり外れが大きい様で、ぶり、エビはネタも大きく美味しかったです。

この日は近くのスーパー銭湯で風呂に入り、車中泊
明日は恐竜と遊びます。
Posted at 2024/11/26 21:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2024年11月25日 イイね!

ワンコとキャンピングカーで2泊2日その1白山スーパー林道へ

ワンコとキャンピングカーで2泊2日その1白山スーパー林道へ紅葉を見に、白山スーパー林道へ行って来ました~。
って、いつの間にか名前が変わっていて、白川郷ホワイトロードになったんですね~。
白山スーパー林道って言うと、未舗装路でオフ車がガンガン攻めにいくイメージだから、、、、、かな??
そんな風に思うのは、若い頃、山の暴走族だったから??



金曜の夜出発して、荘川の道の駅で車中泊
7時にゲートが開くので朝一番で白川郷ホワイトロードへ向かいました。

まだ雲が多くどんよりとした天気でしたが、見事に紅葉していましたよ~。



紅葉は晴れているか否かで見え方が全然違うので、ちょっと残念。
でも、この日を逃がすと冬季通行止めになってしまうので、、、、、、



時間と共に徐々に雲も抜けて行き、太陽の光がさしてきてくれました。
やっぱり太陽に照らされた紅葉は綺麗~~~~



この色を見る事が出来ただけで大満足。

この後、有料道路を抜けて石川方面へ
Posted at 2024/11/25 10:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2024年11月10日 イイね!

久々の軽井沢からの清里。人が凄くてお腹一杯!!

久々の軽井沢からの清里。人が凄くてお腹一杯!!ダナーキャンプが軽井沢の東の山の中のキャンプ場で行われたので、山から降りてくるついでに軽井沢の観光をする事にしました。



僕は山から降りてくる方向だったので、まだ渋滞はしていませんでしたが、、、、
高速から登ってくる方向は道路は大渋滞!!!
駐車場待ちの車で全く動かない状態でした。

1台出ては1台ゲートの前で待つのですが、その次の車も道路上で待っているもんだから全く道路は進まない、、、、



11時頃あの状態だと、列に並んで夜を迎える車も沢山いるだろうな~。
と思いながら、我が家はチャーチストリート軽井沢でウインドウショッピング




ハロウィンの飾りが沢山あって、絶好のフォトスポット



写真を沢山撮らせてもらいました~。
その中でも一番のお気に入りがこれ



スマホ台があったので家族写真を撮ったのですが、、、、、
いつもなら、人はカメラ側にいるからワンコ達もお座りして静かSにしていますが、僕らが一緒にいるので、、、、、、

「ほら、カメラ見て~~~~」
なんて言っても、僕らを見るばかりで、、、、、、、、
当たり前ですね~



ここではクレープとソフトクリームを頂いて、軽井沢をブラブラ歩いて次の目的地に向かいました。

軽井沢から清里まで結構時間が掛かり、萌木の村に着いたのは18時。
もう晩御飯の時間なのでROCKで予約すると110組待ち!!!!
18時で110組待ちって、、、、
この日は諦めて近くの小作でほうとうを食べてホテルにチェックインしました。



ワンコOKのペンションなのですが、素泊まりオンリーの宿。
部屋にはテレビも無く、ダイニングは持ち込みOKでコーヒー等は飲み放題。
男女1つづつお風呂はあり、宿泊費はワンコ2頭入れて2人で12000円!!
浴衣も歯ブラシもアメニティーは何も無く、食事もありませんが、その分凄く自由で評価が高いのも納得しました。



朝、ワンコ達と散歩をしていると、ペンションの裏にあるパン屋さんにはまだ7時だと言うのに大行列が、、、、、



評判のパン屋さんだそうで、朝ごはんはここで買うことにしました。
7時半の開店で、我が家の前には20人ほどのお客さんが既に並ばれています。
小さなパン屋さんなので、既に無くなっているものも、、、、、



ここのパン屋さんが凄く美味しくて、今まで食べたパンの中でもトップクラス。
自由で安いペンションに美味しいパン屋さん。
これはリピート確定です。



部屋は全部で9部屋あるそうで、その内我が家を含めて3家族がボーダーと一緒。
たまたまダイニングでご一緒したので話が弾みました。



ワンコが集まれば、記念撮影はお約束。
1組は神奈川、1組は愛知だそうで、お近くなのでまた遊びに来てくれると嬉しいな~。
めちゃ可愛い良い子達でした(^-^)



昨日のリベンジで、萌木の村に朝9時にやってきました~~~~



場内はハロウィン一色、、、、、、、、



ハロウィン一色、、、、、、、、、、、、

でも無く、ハロウィンの飾りはそれ程でした。
と言うか、場内の小さな小物を売っている建物も空きが多くて、なんか錆びれてきた感じ???

ハロウィンもまで終わってないのに、もうトナカイの飾りを作り始めているし、、、、

ハロウィンも下火になったのかな???



で、場内にあるレストランROCK
今度は開店40分程前に並んで何とか1順目に滑り込みセーフ。
すぐに席に案内されました。



ポテトは旨い!付け合せのクリームチーズの何かが旨い!!



ハンバーグは何故かカスカス。
作って暫く置いてあった様に表面が乾いてました。



名物のカレー。
カレーです。
昨日18時に名前を書いて、携帯にお呼びが掛かったのが7時半。
そんなに待つ程の味ではない。1度食べたらもう良い感じでした。

次に向かったのは、ここも久々清泉寮



ここは変わらないな~
とおもったら、売店の中が思いっきりリニューアルしていてまるで道の駅。



名物のソフトクリームは450円と900円の2種類に増えていてまたまたビックリ。
普段なら1つをみんなでシェアするのですが、ここでは2種類の食べ比べ

普通のはミルキーみたいな香りがして甘みが強く、高い方は甘みも香りも薄い。
ジャージー牛の生乳を3倍使っているとかなんとかで、、、、、

安いほうが美味しかったかな~?

久々の軽井沢清里。
軽井沢に別荘を持っていたとしても、週末は引きこもりになるしかない程の混みようで、あんな所行くもんじゃない。
清里は枯れていて良い感じでした。
Posted at 2024/11/10 18:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記
2024年11月05日 イイね!

ダナーキャンプに参加してきました~。

ダナーキャンプに参加してきました~。ダナーと言うアメリカ発のブーツメーカー
ゴアテックスと言う生地を始めて製品に使用した革新的なメーカー
しかもレザーブーツに



僕はダナーが好きで4足持っています。
登山までこなすマウンテンライト
シティーユースでもアウトドアでもオールマイティーなエクスプローラー
仕事で使用しているデッキシューズ
夏場アウトドアでも普段履きでも重宝するローグアプローチ

仕事でもアウトドアでも、オンでもオフでもダナー
ダナーが大好きな僕がこのイベントを逃がすはずがありません!!
と言っても、今回3回目で、1~2回目は開催すら知らなかったのですが、、、、

ハピキャンのライターとしても是非取材したいと運営にアポを取って、今回参加してきました~。
もちろん実費ですよ~。



場所は軽井沢にあるライジングフィールド。
基本、関東圏の遊び場は混むので行かないのですが、イベントとあれば仕方が有りません。
キャンピングカーである事を伝えると、若干広めの場所を案内してくれました。
今回はダナーのお祭りなので、靴達も一緒に参加。
ダナーの特大タペストリーもこの日の為に用意しましたよ~。



受付を終えると沢山の参加記念品を頂きました~。
ダナーのイメージカラーのターコイズブルー。
ちょっと着るには派手な色ですが、ダナーキャンプのロゴ入りTシャツは何気に嬉しい。



会場内では、ダナーの店があって、75%オフなんて激安な靴もありました。

我が家は入ってすぐバンダナの留め具作りに参加



ダナーの革靴の端材で留め具を作りワンコ達にプレゼント(^-^)

つづいて靴磨きのワークショップ



普段、履いた後は日陰干しし、年に4回程度、ブラシを掛け、汚れを落とした後、ミンクオイルを綿の端材でゴシゴシ磨いていたのですが、、、、、、
ミンクオイルを革を軟らかくする効果が有るらしく、うちの靴はミンクオイルオンリーで磨いていたので革がクタクタべろべろ

磨くときは別のものが有るらしく、今回それを教えてもらって目から鱗でした。
また、ゴミを書き出す時は馬毛のブラシ、クリームを塗った後は豚毛のブラシで磨いてやると言うのも初めて聞きました。
今まで馬毛だけでゴシゴシしていました。



我が家のダナー3足、メチャ綺麗になりました~。
両端は15年、真ん中は20年選手なのですが、そんなに履いているとは思えない程ピカピカ
余りにもピカピカでちょっと恥ずかしい位です。



場内ウロウロしていると、ハイボールの振る舞いがあり、妻大喜び!!
ハイボール片手にアウトドアピザ釜の実演に



事前予約してピザ作り体験なのかと思いきや。
ピザ窯の実演試食でした。

薪を入れて400度まで30分。
ピザが焼きあがるまで30秒しか掛からないらしく、外はカリカリ、内側はジューシーでめちゃ美味しいピザを頂きました。

ウインナーは、、、、、、、、、、、、、
余りにも温度が高い為、中まで火が通る前に外側が焦げてしまう様で、、、、
火力が強いからと言って、何でもかんでもうまく焼けると言う訳では無いようですね~。



そのままダナーの社員の方によるBBQの振る舞い~~~~~~~
肉肉ウインナーイモ肉肉
もう大量の肉が焼かれて超豪快!!
お腹一杯になりました~。

振る舞いだから、ちょっと頂いた後、サイトに帰って晩御飯
と思っていたのですが、凄い量でした。



夜はキャンプファイヤー



ムーディーなDJで夜長を過ごしました。



会場内はライトアップが綺麗で、こんな整備されたオシャレなキャンプ場
なかなか無いですね~。



我が家も負けじとハロウィン仕様でサイトをライトアップ。
途中、何処か解りませんでしたが撮影班が来られて写真を撮って貰いました~。
場内でもワンコ達が沢山写真撮られていたけど、、、、、

何処に載るのかな????

翌朝は6時半からトレッキング



ダナーブーツはゴアテックスを使用しているので濡れても中に水が入って来ないのですが、その実証とばかりにゴアテックスさんからお借りしたシューズで川の中にズンズン入って行きます。

もちろん、上からは水は入ってきてしまいますが、防水性はバッチリでした。

2日目、最後に大抽選会~~~~~~~
リストバンドに番号が書かれていて、参加者の1/3程が何かしら当たると言う

もちろん1頭はダナーライト 7.5万円~~~~~~~
僕の前の人が当たったのですが、、、、、、、、、、、、、
どうやら先に帰ってしまったらしく残念。



我が家はゴアテックスのエコバックとダナーのリュックが当たりました~。

妻は早速リュックにステンシルをして貰ってました。



黄色に白か~と思っていたけど、、、、、



なかなか良い感じ~~~~
何故かステンシルをしてくれた方のサインが強制的に入れられましたが、、、、
これがまた良い感じ。
サインも入れる場所もデザインとしてセンス有るわ~

1泊2日のダナーキャンプ
メチャ楽しいキャンプになりました。
ダナーの社員の方とダナー好きが集ったイベント。
主催者とお客さんと言う形ではなく、好きなブーツ、愛するブーツが共通点の仲間と言う雰囲気の良いイベントだったな~と思いました。



後日、ダナーのオフィシャルインスタグラムに素敵な写真をアップして貰いました。

僕の足にはダナーのマウンテンライト。
しかも、着ているフリースもダナー

10年以上前、近所のアウトレットにダナーが入って居た時に、アパレルを結構購入したのですが、そのとき店長だったと言う方がいらっしゃって、懐かしくお話をさせて頂きました。
そして、、、、、、、、、、、、
記念にとダナーのグッズを頂きました。
嬉しかった~~~
Posted at 2024/11/05 11:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation