折角のお盆、、、、、、、
天気悪いのねん。
と、8時過ぎまでウダウダ汗をかきかき寝ていると、我妻から
「晴れてるやん!勿体無いな~。」
の一言が、、、、
「じゃ、行くか??すぐ準備しよう!!」
思い立ったが吉日!思い立ったら即行動!!
1時間でコロナを車に乗せて、シュノーケリングの用意を押し込み、
途中で昼ごはんと僕の朝ご飯を買って、ジャスト90分の別天地
お盆休みの大渋滞も、沢山の人込みも我が家には無関係。
カヤックの出せるビーチに到着したのが10時半
ここもプライベートビーチ状態だけど、本当のプライベートビーチを求めて。
漕ぎ出すと、その海の青さに絶句。
あさゆっくり朝寝坊して、頭がすっきりした頃には楽園に到着
これが我が家のスタイル。
メープルさん、何を見てるの??
この周辺には、至る所に洞窟があります。
しかもそれだけじゃない。
洞窟の上からは海へ滝が流れているんです。
今日は大分水量が少なくて、滝と言うより、、、、、、雨???
所々滝に打たれて身を清めつつ、先に進みます。
20分ほど進んで行くと無人島が有ります。
メープル家銘銘、岩キノコ!!
この周囲は広い岩礁帯になていて、水面から魚の群れが見える程魚影が濃い!!
ここでゆっくりつりしたいな~。
と、、、、、お腹が空いてきたので、手ごろなビーチに上陸する事にしました。
この辺りには、カヤックでしか上陸できないビーチが数多くあります。
メープルさんはそろそろ上陸したくてウズウズうずうず
はいはいもうすぐ着きますよ~。
今日のランチはココで取る事にします。
砂と言うより砂利気が多く、ここならメープルさんも砂だらけになる事も無いでしょう。
と言うや否や、強い日差しと綺麗な海の色に、ランチそっちのけでシュノーケリングに興じる事に。
メープルさん、ちょっと行って来るね。
誰も来ない、だから魚も警戒しない。
綺麗な魚は少なかったけど、食卓に上がる魚がウヨウヨしていました。
グレ、黒鯛、サンバソウ、真鯛、ふぐ、ボラ、本当に沢山の魚が僕らを迎えてくれました。
ああ~。ヤス持ってくれば良かったよ~。
ソラスズメダイの青が凄く綺麗。
左下にはウニが見えます。
と言うか、そこら辺ウニだらけ!!
下手に膝を海底に着くと、、、、、、、、、
??メープルさんが僕らを追いかけて泳いできました。
ちょっとそこに居て頂戴。
と、又メープルさんそっちのけで自然の水族館に見入っていると、、、、、、、、
ひえ~~~~!!
と言う叫び声に目をやると、我妻がメープルさんに襲われています。
僕を1人にした罰です!!
とでも言わんばかりの顔。
はいはい、ゴメンね。
ヒートアップした体も、すっかり冷えてきたので、ランチにする事にしました。
もう20年近く使っているモリタのコッヘルとプリムスの153ウルトラ
バイクツーリングにも、カヤッキングにも、車中泊にも、もちろんオートキャンプにも、何処に行くのもいつも一緒。
手のひらにすっぽり収まるウルトラはとにかく小さくてハイパワーで使い勝手は最高。
カップ麺2個分のお湯を沸かすのもとにかく早い。
どんなに暑くても、我が家のカヤックランチはカップ麺。
色々食べてきたけど、何故かラーメンが一番身にしみます。
冷えた体がほっこりと温かくなり、あんな魚が居た、こんな貝が居たと、シュノーケリングの話で盛り上がり、その後しばしマッタリとお昼寝タイム。
気持ち良い風に心のゴムをすっかり伸ばされ、もう少しシュノーケリングに興じてから帰る事にしました。
お盆真っ只中、世界中に僕と我妻、愛ボーしか居ない世界を満喫した5時間。
帰りの車では、何故か2人とも自然と笑顔がこぼれる。
「三重って本当に良い所だね~。」
「良い所に住んでるね~。」
途中、カヤックを降ろせる場所をフラフラ探しつつ、帰って遊び道具を塩抜きをして、撮影した写真を見て、又
「三重って本当に良い所だね~。」
今回のお盆休みは短いし、天気にも恵まれないな~とがっかりしていたけど、今日1日で残念な気持ちを払拭するのに十分な何かを受ける事が出来ました。
Posted at 2012/08/13 23:11:08 | |
トラックバック(0) |
船・カヤック | 日記