次の目的地はカドリードミニオン。
ここも去年行きたくて行けなかった場所です。
ここには志村動物園で有名なパン君が居ます。
今は大人になってしまって、普通のチンパンジーとして檻の中に居るそうです。
ここはワンコもokなので、チケットを購入する窓口で注意事項を聞きます。
入って直ぐに熊の檻が、、、、、、、、、
メープルさんも熊と大接近でチューしているみたい。
この熊はお年寄りだった様で、メープルさんも大丈夫でしたが、中に入ると若い熊が、、、、、
その匂いにすっかり腰砕けになってしまいました。
園内は不思議な場所が一杯。
ナゼに日本庭園と搭?????
ワンコと行けるのはここまで。
園内の半分以上は一緒にokなのですが、何も無い場所だけなので、、、、、、
ワンコと一緒に行く意味は、、、、、、、と言う事で一旦車でお留守番をしてもらって、もう少し見て回る事にしました。
中にはワンコや色んな動物と触れ合う場所があって、ワンコと触れ合うエリアでは、2人して沢山のワンコに囲まれて、クンクン匂いを嗅ぎ回られてしまいました。
他の群れの子の匂いがするからね~。
で、宮澤劇団のショーを見る小屋の近くにパン君の檻がありました。
、、、、、、、、、、、、猿です。
宮澤劇団上映中は撮影禁止なので、写真はありませんが、宮澤さんはなかなかの役者で、凄く面白い劇に仕上がっていました。
で、この日の予定はこれで終了。
道の駅、阿蘇に寄って、ここに来たらこれを食べなきゃ。
2種類のソフトクリーム。
濃厚なのにさっぱりとした風味の良い安部牧場
旨み、甘みの強い竹原牧場。
どちらも美味しいんだけど、ソフトクリームって食べている間に、口の中が冷えて何の味もしなくなりますよね~。
ココ阿蘇はキャンピングカーウェルカムな道の駅で、近くに風呂も食事も出来る所が有り、
夜間、充電までさせてくれる親切な道の駅なんです。
今回の旅では、ソーラーで十分発電しているので、充電は必要なさそうですが、、、、、、、
走行充電だけに頼らなければならないと、長旅では電気の無い生活に逆戻りですから、切実です。
で、この日はこの付近の温泉に入ろうと、ネットで調べて行った先が、温泉割烹「がね政」
ここで風呂も食事も済ませようと思ったら、、、、、、、
食事は予約で一杯と言う事だったので、温泉だけ浸かる事に。
シャンプーとボディーソープはお店で貸してくれます。
風呂場には蛇口も無いので、湯船のお湯で体を洗います。
脱衣所から見えていた中庭の池は露天風呂だった様で、、、、、、、、、
なかなか風情があって良いお風呂でした。
で、ここで食事が取れなかったので、阿蘇市役所近くなら居酒屋が有るだろうとネットで調べて向かった先が
水基巡りの道と言うちょっとしゃれた通り。
水が出る基(もと)。水飲み場。
一の宮町の人々は古くから湧き水に恵まれその豊かな水を生活用水、飲用水として利用してきました。
現在、 この美しい水を多くの人に飲んでもらいたいと、十数年前から木や石造りの水基を十四箇所設置し、道往く人々にふるまっています。
また、そのほとんどが阿蘇神社参道近くの仲町通りに面しており、散策コースとしても楽しむことができます。
この湧き水に惹かれ、汲みに訪れる方が年々増えており、最近テレビや雑誌などでも注目されています。
と言う事でしたが、何処もかしこもクローズ。
唯一ネットでまだ営業しているはずだった郷土料理屋も商中の看板が出ていたにも関わらず、鍵が掛かってて食べる事が出来ませんでした。
タクシーの運転手さんに聞いた店も閉まっていて、仕方なく国道まで戻りとりあえず開いていたお店に入る事に。
丁度隣にコインランドリーが有ったので、洗濯をしながら夕食にありつきました。
焼き鳥もり蔵
焼き鳥が看板メニューだった様ですが、思わず目に止まる豚足!

ナスの揚げた物に酢味噌を掛けた1品は380円にしてはボリューム一杯で凄く美味しかった。
この料理に出会えただけで、今晩の食事は当たりです。
洗濯も終えて、近くのガソリンスタンドで給油。
みごとスロットが揃い1円引き!!
こんなの当たらないと思っていたのですが、この前の給油でもチェリーが当たり5円引きを引き当てました。
レシートに、@1円x給油リットル=値引きって書かれるんですね~。
この日はちょっと頑張って走って、次の目的地、道の駅、原尻の滝まで走りました。
星が綺麗な夜でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2014/05/12 00:59:51 | |
トラックバック(0) |
ワンコと旅行 | 日記