• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

ワンコとキャンピングカーで九州の旅9 高千穂渓と宮崎繁華街

宮崎と言えば、、、、、、、、?

天岩戸神社と高千穂渓??

と言われる位、観光地としては有名???

と言うか、ガイドブックには必ず載っている高千穂渓。

天岩戸神社に凄く近いので、殆どセット売り状態なだけかも知れませんが、、、、、、



到着は11時頃。

結構急な斜路を下りて行き、駐車場は既に満車。

少し待って空いたから良かったけど、これはGW後半は駐車場待ちで長蛇の列必至です。

で、駐車場からすぐの所に絶景ポイントがありました。



この風景、るるぶに載ってた景色です。

凄く綺麗で絵になりました。

で、メープルさんとも記念撮影



遊歩道的な所が有ったので、ちょっと進んで行くと。



万里の頂上かい!!

人が連なり過ぎだろう~

と言う事で、ワンコ連れの我が家は断念。



こちら側の絶景ポイントでも記念写真を撮って途中で引き返して来ました。

滝の近くに行けるレンタルボート。

何故かワンコNGなので、初めは乗るの辞めようかと思っていたけど、折角だからメープルさんには車で留守番してもらって、2人で乗って来ました。



少し漕ぎ出すと~



絶景~~~



上からも綺麗でしたが、下から見上げる滝も絶景でした。

30分1500円。30分を超えると延長料金を払うシステム。

ずっと奥まで行く僕らを追いかけて、外人が着いて来たけど、、、、、、、

あのヘッピリじゃ~30分では帰って来れないよ~。

と思いつつ、我が家は何とか時間一杯楽しんで帰って来れました。

12時をとっくに過ぎてしまって、昼ごはんを食べようと思っていましたが、食べる所を見つけられず、

やって来たのは次の目的地、東洋一のアーチ橋 青雲橋



青雲橋は国道218号線五ヶ瀬川にかかるアーチトラス橋(組み立てた橋桁を中央でドッキングさせる日本初の架橋工法で作られた。)
橋長 410m、 水面からの高さは137mあり、国道に架かるアーチ橋では東洋一を誇る。 10年と4ヶ月の歳月を費やして完成した。

だそうですが、併設されている道の駅から見ると、、、、、、、、、、、

これは、この迫力を伝えるには空撮しか無いか!!!

と思いましたが、現地でフライトイメージやカメラワークのイメージが出来なかったので、辞めました。

考え無しに飛ばしても、ろくな映像も撮れませんし、100M以上下には民家が沢山あり、谷地形では、急な突風も予想されますので、無理は禁物。

で、時刻は既に14時。

ここでやっとお昼ご飯です。



本来なら、宮崎市内で発祥の地と言う所で食べるはずだったチキン南蛮。

ここで頂いてしまいました。

正直、何処で食べてもチキンのから揚げとタルタルは旨い!!

で、この後、高速道路を走って、宮崎市内へ入って行きました。

コインパーキングに車を入れると、その界隈はどうやらディープな繁華街だったらしく、、、、、、



出張で来てたら、目移りしてしまう様なお店が一杯!!!

しっぽりとした歌舞伎町的な雰囲気(どんな雰囲気??)

まず初めに、妻が食べたいと言っていたスイーツの店に。



ウワサになっているかどうかは解りませんが、お菓子の日高の「なんじゃこりゃ饅頭」

大きな大福の中に、栗、イチゴ、クリームチーズが入っていて、なかなかの旨さ。

時間もちょっと早かったので、地元のスーパーでお酒を物色。

黒霧島の20度や赤霧島が普通に置いてある辺りは、流石本場です。



特に黒霧島20度は、宮崎でしかお目にかかれないレア物で、宮崎では焼酎を生(き)かロックで飲む事が多いので25度では強すぎると言う事で好まれているとか、、、、、

下戸の酒好きの講釈でした。

で、ネットで調べていた居酒屋「もも鐵 えん」へ



ここで妻は、宮崎に来たらこれを飲まなきゃと言う事で、百年の孤独を

もちろん飲み方はと聞かれれば、生(き)でと言うのが流儀でしょう。

妻は初め、麦は嫌いだし、40度の焼酎なんてと言っていましたが、一口含み、水で流し込むと、、、、、

旨い!!!

お猪口に2杯程度しか有りませんでしたが、名残惜しそうに舐めていました。

オーク樽の香りがして、旨い酒でした。



ここは郷土料理が味わえる居酒屋と言う事で、まずはささみのたたき。



地物の刺盛と



鳥の炭火焼。

付け合せは柚子コショウとキュウリ。



バイク好きな大将が目の前でファイヤーしてくれます。

居酒屋へ行くと、好んでカウンターに座る我が家。

お店と方と色々お話をするのが好きなのですが、時にはお隣と仲良くなる事も、、、、、

この日は、法事で東京から帰省していた上品な奥様とお知り合いになり、色々花が咲きました。



お勧めと言う事で、野生のイノシシの炙り。

脂身がしっかりした歯ごたえで旨かった。

鳥の炭火焼も、地元の人はカチカチの鳥を好む人が居るそうで、ここでも2種類用意してあると言う事だったので、それも頂きました。



確かに、カチカチで顎が疲れてくる程硬い!

でも、僕はこっちの方が好きです。



最後に、冷汁を頼んで閉めました。

今までお土産のレトルトでしか食べた事の無かった冷汁。

店で食べると凄く旨かった!!



店を出ると繁華街も良い感じで人が溢れ。

本当に、この界隈にはまた1人で来たい気分でした。

宮崎出張作るかな~。

この後、頑張って走って日帰り温泉施設、「神の郷温泉」に行き



これまた頑張って走って次の目的地に近い、、、、、、?あれ??何処だっけ????

道の駅「錦」だったかな????

へ向かい就寝しました。

次の日は、今回の旅行の2つ目のメイン。SL人吉を見に行きます。




にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




Posted at 2014/05/14 08:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation