• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

たまには天体望遠鏡で月でもゆったりと

流星群が見たい!

妻に言われて天体望遠鏡を手に入れたのは12月の事、、、、、、

正直寒かった!!

寒くてベランダで星を見る気になんてなれなかった、、、、、、

でも、やっと最近夜風も気持ちよくなってきたので、先日久々に天体観測をする事に。



ベランダにA80Mfをセットして、星を観察します。

ちょっと明る過ぎる位ですが、地表の表面のクレーターもはっきりと見る事が出来ました。

接眼レンズにiPhoneを直接くっつけて撮影



ピントが合わなくてなかなか難しい。

次にCANON 5D Mark3のレンズを外し、望遠鏡の接眼レンズを外し直接セット



カメラ本体に望遠鏡を直接取り付けているので絞りが有りません。

明るさはシャッタースピードだけで調整です。

レンズで言うと900mm位の望遠になるのかな????



表面の凸凹まではっきり見て取れます。

これに接眼レンズを取り付けると、月の一部分しか見えない程大きく見えるんです。


最近、火星が地球に接近していると言う事だったので、火星を見てみる事に



正直赤い点。

カメラを取り付けるとピントを合わせるのも難しい感じです。

この他、土星の円までなんとか観測出来るのです。

ネットや図鑑でしか見る事の無かった星が、目の前でライブで見る事が出来るのが凄く楽しい。


でも、この望遠鏡、購入した当初思っていた程は万能では有りません。

月を見るには倍率が高すぎで、火星や木星を見るには倍率が足りない。

星座を見たり、天の川を見ようと思うと視野が狭くて一部分しか見えないので、結構見たい物が見えないんです。


天の川を見るならもっと倍率が低くて、集光率の高い双眼鏡が良いんだろうな~。

どちらかと言えば、車中泊やキャンプの時は、そっちの方が出番が多そうです。

写真撮影の為にも、経緯台では無くて赤道儀にすれば良かったかな????


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2014/05/22 09:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation