• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

やっと大型マルチコプター完成

9月末に購入したUAV(マルチコプター)

やっと先日組みあがりました。



部品が不良だったり、追加購入しなければならなかったりと、四苦八苦しましたが、とりあえず形になりましたので初飛行です。



今までのPhantomより、機体が大きいので、振れ方も大きい。



しかも重量が3キロ程と結構な重さが有るので挙動1つ1つにおっかなびっくり。



一通り昨日チェックをして、Gohomeを確認

この昨日は機体を見失った時や、プロポの信号が途切れて操作不能になった時に、自分で飛び立った所まで帰ってくる昨日で、自分で着陸までしてくれるんです。

Phantom2にも有った機能ですが、これはいざと言う時に設定しておかなければなりません。

無事初フライトを終えて、次はジンバルと Lightbridgeの接続設定です。


ジンバルはカメラを機体に搭載して、バランスをとって揺れを無くす装置で、、、、、、、

これもまたまた初期不良でまともに動きませんでした。

2日ほど悩んで悩んで、どうしても原因が解らなかったので輸入代理店に症状を伝えると、

動画を送って欲しいと言う事でした。



翌日メールが有り、初期不良の可能性があるので、商品を送り返してくださいとの事、、、、、

取り外すついでに配線や断線チェックをしていると、配線の数本が断線している部品が有りました。

流石中華クヲリティー。

この為に2日間寝ずに悩んでいたとは、、、、、

以前、本体の配線が初期不良で送り返した所、圧着チューブで補修されて戻って来たので、

どうせ今回も同じ対処で戻って来るのは目に見えているので、自分で補修しました。


この後、Lightbridgeと言う手元でカメラの画像を確認しながら飛ばせるユニットを取り付けます。


これも設定に頭を悩ませましたが、2日程なやんで何とか設計OK

手元でモニタリングするにはアンドロイドOSのスマホ(タブレット)でアプリを立ち上げて

設定・モニタリングするのですが、どうもうちにある中華なタブレットではダメだった様です。

とりあえずLightbridgeで機体の操縦とカメラの操作が出来るかテストフライトです。



重量が3キロから6キロになり、機体の動きは鈍重となり、振れも少なくなりましたが、

落とした時の被害を考えると、もうビビリまくりです。



カメラはパンとチルト、シャッターをプロポでコントロールするのですが、機体の操縦とカメラのコントロールは非常に難しい。

Phantom2は、カメラのパンのみしか出来なかったので、ある程度操縦に集中できますし、

カメラの動きもある程度制限されているので、何処を写しているかは有る程度わかりました。

所が、このs900とz15の組み合わせは、360度グルグルとパンしてしまいますし、チルトも

真下、真上以上向いてしまって、上空でカメラの向きを確認しないと、何処を向いているか解りません。

とりあえず、動作チェックをして、全てクリアーだったので降ろして、最後のチェックです。


手元モニターが写らない問題は、ジンバル、カメラ、Lightbridge、タブレットの何処かに問題が有り、

設定ミス、ハードの不良の何れかが原因のはずです。

まず、一番怪しい各部の配線をチェック

これはOKでした。

次に怪しい中華なタブレット

これをiPhone5sにベータ版のアプリを入れて試してみました。



映った!!!

原因は中華なタブレットだった様です。

ただ、iPhoneでは画面が小さくて外では画像が見にくいので、iPadにしたいと思い、ネットでポチッとしようと思って、、、、、、

思いとどまりました。


iPhone5sで動いたけど、4sでも動くのか確認してみると、、、、、、、、、、

動いた!!!けど、、、、、、、、画像の転送遅延が酷くて使い物になりません。

5秒程送れて、スローモーションで再生されている様な感じで、これではFPV(First Person View )

としては使えません。


4sと5sの違いは

CPUがA7かA5か、800Mhzか1.3GHzか、32bitか64bitか、GPUがPowerVR SGX543MP2 2コア
かPowerVR G64304コアか、メモリーが512Mか1Gか、、、、、

メモリーを考えると第3世代のiPadでよいみたいだけど、、、、、、

CPUとGPUを考えるとiPad Airじゃないと駄目みたいだな~。

iPad Airを買うか、メーカー推奨デバイスのGalaxy Tab Pro 10.1かGoogle Nexus 7にするか、、、、、


悩むな~。

でも、動かなくて先が見えない悩みよりずっと楽しい悩みだけど、、、、、

ところで、先日手に入れた使い物にならなかった中華なタブレット、、、、、、

またまた倉庫行きかな~、、、、


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村







Posted at 2014/10/13 17:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
56 7891011
12 13 1415161718
19202122232425
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation