日曜日、亀山大市に行って来ました~。
旧正月を祝う準備をするため、町へ買い物に出る人が自然に集まったのをきっかけとして、
商人も売り出しを始めるようになり、それから百年以上も伝統的に続いているそうです。
ただの町おこし商業祭りかと思いきや、歴史が有るですね~。
旧東海道の通りが歩行者天国になり、1kmにわたり地元農産物の販売などさまざまな露店約180店が軒を並べるとともに、各種イベントが開催され大変賑わいます。
土日行われていた大市。我が家は日曜日、9時過ぎに到着。
多くのイベントが10時からだったのでまだガラガラ。
でも、この雰囲気!
ワクワクします。
入り口の近くに蒸気機関車が
これ、本当に石炭を焚いて動くみたいなんです。
まだ人も少ないのにここだけ行列が、、、、、、、
なんだろう??と何となく並んでみると、2000円の福袋の販売だった様です。
限定10個
目録を見ると8000円相当と言う事で、記念に1つ買ってみました。
順番は9番目。
ギリギリ!!
あちらこちらの屋台では、良い香りがして来ました。
地元亀山のレストランの屋台でライスボールと豚シチュー
体が温まります。
これは津餃子
揚げたてで美味しい~
妻のお目当てだった亀山ラーメン
ご当地ラーメングランプリ2013??のグランプリになったそうです。
食べて見ると、、、、、、????なにやら不思議な味。
牛骨と味噌をベースとしたラーメンで、なにやら焼肉の様な、みそ焼きの様な~
麺は三重県産の小麦を原料にし、三重県のきのこを用いているのが定義だそうです。
何とも不思議な味でした。
駐車場の一角では自衛隊の広報さんが
軽装甲機動車「ライトアーマー」が展示してありました。
窓が小さく視界が悪く、シートも簡素で、乗り心地は悪そうでした。
と、そこへチンドン屋さんが
ぶっ飛んだ衣装で、子供の目には鮮烈な印象を与えてトラウマになりそう
子供の頃は、店の新装開店などで良く見たけど、今は見なくなりましたね~。
演奏はこなれていて、素晴らしいんだけど、踊りと格好が、、、、、、、、、凄かった
市をゆっくり1周、1時間程歩いて満足したので帰る事に
と、蒸気機関車に火が入っていました。
汽笛や蒸気がもうスゴイ迫力で、まるで生きている様でした。
お腹も心も一杯になったから、次は上野城へ向かいます。
こんな近くで、こんな楽しい市が100年以上も開催されていたなんて、、、、、、
来年から毎年恒例になりそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2015/01/27 22:59:14 | |
トラックバック(0) |
ワンコと旅行 | 日記