以前開催されていた輸入車ショー
シトロエンのブースでアンケートに答えた際の商品が当たりました~~
と言う通知を頂いたので、日、シトロエンのディーラーに行って来ました。
当たった物と言うのは、、、、、、、これ
あちゃ~~~
一番要らん奴やん。
底にフェルトが張ってあったり、蓋もシリコンが使われていたり、この手のカップにしては上等な部類に入るけど、、、、、
これって、紙入れただけですやん。
普段サーモス使っているから、この手の物、貰っても使わないんだよな~。
頂き物なのに文句言ってはバチが当たりますので、ありがたく頂きましたが、、、、
で、我が家のDS3
エンジンを掛けると、USBメモリの音楽がいつも音量6になってしまって、乗り込む時、大きな音でびっくりするんです。
運転中、ラジオからUSBメモリの音楽に変えても音量6に、、、、、、
この不具合を治してもらおうと思ったら、、、、、、
「他の車でも同じですね~。これが正常って事の様です。」
って!!!
今まで誰もこの現状に気が付かなかったんかい!!
、、、、、って言うか、クレーム入れたオーナー俺だけかい!!
なんだそりゃ???
まあ、正常だと言われたら仕方が無いので、諦めるとして、、、、、、、
DS3のオーディーにはBluetoothが内臓されていて、iPhoneと接続して音楽やハンズフリーが出来ると言うので、オーディオのコンピューターを書き換えて貰おうと思ったら、、、、
車と本国フランスのシトロエン社とネットで繋いでソフトを書き換える必要が有るらしく、1時間程掛かると言うので、また後日お願いする事にしました。
で、新型DS3が試乗車で有ったので、試乗させて頂きました。
1.2Lの5速オートマでパドルシフト、衝突防止ブレーキとアイドリングストップ付きだそうです。
ヘッドライトはLEDになったらしく、凄くキラキラしていて綺麗でしたが、社内は殆ど一緒。
エンジンをかけると、1.2L3気筒のブルブルした振動と共に排気音が、、、、、、、
これは、フィアットのツインエアーに近い感じ。
アクセルを踏むと、振動が、、、、、、、、、、
これは、オートマじゃなくオートクラッチ、、、、、、、、、
半クラの振動がもろに伝わってきます。
走り出すと、、、、、、、おもい、、、、、、、、車が重く感じる。
1速で踏み込み、もう少し加速!!と思っていると、クラッチが切れ、気持ちだけ先に行って、
体が後方に置いてゆかれる感じ、、、、、、
これは、、、、、駄目だ~
その後も、2速から3速、4速と、クラッチが切れ、また繋がる際に感じる、何とも言えない置いてけぼり感。
自分でクラッチ操作をしているのなら良いのですが、加速しようと思っている時に、機械にクラッチ切られたら、胸がモヤモヤ欲求不満になってしまいます。
アイドリングストップは、日本車の方がスムーズですが、気温と車内の温度、バッテリーや暖気中等、様々な条件を総合的に判断してアイドリングをストップするそうです。
車内が暑いのに、アイドリングストップで、生ぬるい風が出てきて不快になる事はなさそうなので、そう言う点では優秀なのかもしれません。
非力なのが嫌で購入した1.6LのDS3
今回1.2Lに乗ってみて、はやり1.6Lにして正解だったと改めて思いました。
ヨーロッパやイタリヤ車のオートマは日本のオートマと違って、オートクラッチである事が多く、
クラッチを切ってギアを入れると言う行為を機械にさせると言う発想が多いのですが、
1.2LのDS3のオートクラッチ。
僕にはどうしても馴染めそうに有りませんでした。
正直、フィアット500のオートクラッチ以上に馴染めそうになかった、、、、、、
今乗っている車が良い車だからと言って、マイナーチェンジした車でも、試乗せずに購入したら絶対駄目だな~と改めて感じました。
ヴォクシーを購入した時も、試乗をせずに購入してしまったので、あまりに音が煩くて、左右に振られるのでびっくりしたものです。
日本車、世界のトヨタで、売れ筋のニミバンでさえそうなのですから、外車は尚更試乗は絶対必要ですね~。
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2015/03/16 09:37:50 | |
トラックバック(0) |
ワンコと旅行 | 日記