• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

我が家にドカティが仲間入り。その1

僕は日本製が好きです。

時計は僕と同じ歳のグランドセイコー。



匠が作り上げた精密機械は、今でも現役で僕と共に時を刻んでくれています。

車もずっと国産。

1万キロに1回のオイル交換と年に1度の点検以外、全く壊れる事無く、いつでも何処へでも連れて行ってくれる。

国産は安心、日本車は壊れない。

今もその気持ちは変わらないんだけど、去年辺りからちょっと意識が変わって来ました。

僕ももうすぐ50歳。

多分死ぬまで今の時計は手放さないとして、車は10年乗ると後2台、、、、、、、、、、

たった2台にしか乗れないかもしれない。

そう思ったら、ちょっと文化の違う民族の造った車に乗ってみても良いかな~

と思って購入したシトロエン DS3



なんか乗る度に文化の違いをヒシヒシと感じるんですよね~。

フランスのエスプリを感じると言うと臭いけど、なんかフッと気が抜けてて、さりげないけど凄く頑固。

次もシトロエンに乗りたいかと言われると、乗りたい気もするけど、もっと色んな国の車に乗ってみたい。

そう言う気持ちが凄く強くなりました。

ハイエースベースのキャンピングカー、トイファクトリーのロボはこれ以上使い勝手の良いレイアウトは無いと思っているので、これはずっと乗り続ける。

そうなると、入れ替えるのは小さな普段の足の方になるでしょうね~。


他に我が家には、20年近い付き合いになるヤマハのロイヤルスター ツアークラッシックが有ります。



ツアークラッシックは96年から日本で400台4年間だけ販売されたヤマハの旗艦

僕のバイクはその北米仕様の逆車で、一度手放したらもう二度と同程度のバイクを手にする事は出来ないと思うと、どうしても手放せないんです、、、、、

そして、普段の足にはホンダのグロム

小さくて、静かで、小回り効くし、維持費は安いし、普通に走るには過不足なし!!

リッター60キロ近く走るので、いつ給油したか忘れる程。

ロングツーリングにはロイヤルスター、普段の足代わりにはグロム。

もう何も言う事は無かったんですが、、、、、、、、、


今年の2月、輸入車商談会に行って、試乗して、目覚めてしまったんです。

ドカティ ディアベル



こいつには凄いと言う一言だけで、たいした魅力を感じなかったんだけど、、、、、、

モンスター1200

こいつには凄く惹かれました。



日本車には高揚感、、、、、、、


今まで20歳の頃からずっとバイクは欠した事はありませんでした。

スズキのハスラー50でギア付きの楽しさに目覚め、、、、、

ホンダのNV400は角目の後、丸目と2台乗り継ぎ、、、、、、、

スズキのTS200Rでエンデューロレースに目覚め、CRMでかっとび

ホンダのCBRでカーブの楽しさを知り。

ホンダのR&Pを下駄代わりに乗り回し。

ヤマハのロイヤルスターの美しさにほれ込み20年近く。

文句の付けようの無いホンダのグロム。


でも、ドカティを見た時、特にモンスターにまたがった時、アクセルを開けた時、角を曲がった時。

なんか、、、機械と言うより1個の生き物を感じたんです。

人の為に設計された、人が快適に移動出来る様に造られた物では無い、一緒に走ろうと語りかけて来る様な何かを感じてしまったんです。


試乗した時、アクセルを開けた時、体が後ろに持っていかれ、視界が点になる。

昔なら、その程度の加速であれば、周囲は全て見えていて、何が有っても、対処出来る自信がありました。

でも、その時は、点、、、、、、、、、、

正面の1点しか見えていない感じで、自分の動体視力の衰えを凄く感じてしまったんです。


それから10ヶ月の間、ずっとモンスターの事を考えていました。

仕事以外の事はすべてモンスター、暇さえあれば、ネットを開けばモンスター。


僕の衰えをあざ笑った様に加速したあいつ。

あいつが欲しい。

乗りたい気持ちは有る、でも、視力が、体が付いて来ないかもしれない。

そんな事を感じながら、、、、、、、、、、


でも、今乗っておかないと、もう乗る事が出来ないかもしれない。

チャレンジしたい、新しいことを体験したい。

そんな気持ちが無くなった時、きっと老いてしまうんだろうな~。

そんな事をこの10ヶ月考え、自問自答しながら、、、、、、、、、、、、、、、、、

結局買ってしまいました。




ドカッティ モンスター 1100

最後の乾式クラッチの空冷

1癖も2癖も有るバイク。

試乗した時に感じたあの感覚、あの昂揚感より、更にザラついた気難しさをもった子でした。



こいつを引き取りに、朝6時の新幹線に乗って東京へ。

11時に池袋でバイクを受け取り、そのままこの寒空を400キロ走って帰って来ました。



足下はソレルのカリブーだったので、全く寒くなかったけど、指と太ももの感覚が徐々に無くなって、、、

初めて乗るバイクで、しかもモンスター1100で、都内から400キロ

こんなアホな事を躊躇せずに出来るなんて、まだまだバカいな~と、、、、、、、、

いつまでバカい事出来るかな~~~



にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




Posted at 2015/12/29 23:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
2021 2223 2425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation