• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2016年03月18日 イイね!

バイクで無線、電話、音楽、会話、骨董品と化したライドコム入れ替え。

もう10年以上前になるかな、、、、、、、、、、

ロイヤルスターで妻と良くタンデムであちらこちら旅をしていました。

綺麗な景色だね~。

面白そうな店が有るから入ろうか

なんて、旅の途中で会話が弾むのは必然。

でも、タンデムで会話をするのって結構大変なんです。

そんな不便を解消する為に、ロイヤルスターには、デイトナのライドコムと言う機械を取り付けてあります。



当時は凄い優れもので、タンデムとの会話だけじゃ無くて、ナビの音声、音楽、携帯の着信会話、

無線の発着信と色んな事が出来るんです。

ただ、今と違って昔は全て有線。

仕込むのも大変で、もうあちらこちらコードだらけになっています。



本体はトランクに入れてあるのですが、そこからコードがうじゃじゃと、、、、、、、、

タンデム用コネクターは、ここから直接接続します。



タンクの前には3本のコネクターが出ていて、1本はインカム用、2本は無線のインとアウト



このように接続して、無線機本体は腰にぶら下げていました。

数名、大勢でツーリング行く時はみんなと話が出来て便利なんです。

我が家のハンディーはトリプルバンドの5WのVX-7

最近のBluetoothのインカムなんて目じゃ無い程飛びます。

ロケーションが良ければ10キロ以上飛びますよ~。

バイクや車で(モービル局)移動しながら使っている人の中には無免許で使っている方もいらっしゃいますが、私はアマチュア無線の免許を持っています。

開局もしていて、コールサインはJR2-RTH

キャンピングカーにも無線を着けていますが、、、、、、、、、、殆ど使っていません。

もうアマチュア無線って完全に少数のマニアかトラック乗りの業務用になってしまっていて、話をする人が居ないんです。

昔、携帯が無かった時代、パーソナル無線を積んで、友達同士で会話をしながらワイワイ峠へ走りに行きましたが、、、、、

懐かしい~~~~~って言う郷愁でキャンピングカーには着けてるのですが、有事の際には威力を発揮してくれると信じています。



ハンドル周りには、メモリーナビのゴリラを取り付け、その音声はトランクのライドコムへ



ハンドルには無線の通話用スイッチ。

このスイッチで無線だけでなく、携帯の着信も出来るのです。


ただ、そんなライドコムも10年以上も経つとボロボロになって来て、特にヘルメットに装着してあるインカムとスピーカーは酷い有様で、、、、、、



先日ヘルメットの内装を洗濯した時に外したらスピーカーが壊れてしまいました。

いっそ、全て取り去って、bluetoothのインカムに交換する事も考えましたが、総額8万円位掛けたシステムを外すのも勿体無いし、面倒だし、タンデム用も買い替えなければならないので、インカムだけ買い換える事にしました。

とは言っても、実店舗にはライドコムなんて売ってないし、ネットで注文してもメーカー在庫無しで購入する事が出来ませんでした。

やっとオークションで新品が出品されているのを見つけて即落札!



定価4万円する新品を6000円程で手に入れる事が出来ました。



これがライドコムの中身。

本体とインカム、スピーカー、コードのセット。

本体から沢山伸びるコード。

これ1つ1つに様々な物を接続することで、この箱が一手に音に関する事を引き受けます。



本体は単三2本で数日駆動します。

よ~く見るとメイドインジャパン。

今時メイドインジャパンは希少ですね~。

元が4万円以上するのも納得です。



前使っていたJ-FORCE2は耳の部分に発砲スチロールが詰まっていたので、少し削らなければならなかったのですが、J-FORCE3はこのようにスカスカ

モンスター用に輸入したAGVのK5は、元々ここにスピーカーが仕込める様に穴が空いていて蓋がしてあるんだけど、、、、

日本製のSHOEIがそんな事まで考えて作ってないのが残念。



スピーカーは無事設置する事が出来ました。



インカムをセットして出来上がりです。

欲しかったのはスピーカーだけだったのですが、折角だったのでインカムも新品に。

そして、本体を残しておいても仕方が無いので、10年以上使った本体も新品に取り替えました。



10年以上、妻と僕を繋いだライドコム。

1人で走りに行った時、走っている時に携帯で通話を提供してくれたライドコム。

音楽を聞かせてくれた、無線で沢山の人と話をさせてくれたライドコム。

沢山有るケーブルが解らなくならない様に、1本1本抜いては繋いで新品と入れ替えて行きました。


スマホを使う様になって、ライドコムでは通話は出来なくなってしまったけど、

これでまた10年はロイヤルスターで出かける時は頑張ってくれると思います。

次買い換える時は、流石に全てのコード類はバイクから撤去して、Bluetoothのインカムに交換だろうな~。

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





Posted at 2016/03/18 23:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789 1011 12
13 1415 16 17 1819
202122 23242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation