• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

今年も行って来ましたキャンピングカーショー。次はバーデンに決定!?

毎年この時期行っている名古屋キャンピングカーショー

今年も行って来ました~~~~6回目かな??

今年で5年目の我が家のトイファクトリーのロボ。

10万キロ間近でそろそろ次のキャンピングカーを本気で物色しています。

去年は、気に入ったレイアウトまで後一歩と言う物が多く、その気に入らない所を改造して欲しいと言っても何処も相手にしてくれなくて、腹を立てて帰った事を覚えています。


そんな気持ちを引きずって、今年は余り気乗りしていなかったんですが、、、、、、、、

何処のビルダーもクヲリティーが上がっていて、思った以上に良かったです。

カヤックを載せる我が家は仕事でも使うので、ハイエースは絶対条件(NV350でも良いのですが、、、、)

当然車内の広さは決まっているので、何処のメーカーも使い勝手を考えるとレイアウトは同じになって来るんですよね~。

そんな同じ様なキャンピングカーの中で、決め手は見栄えとクヲリティー

今年は結構何処のメーカーもクヲリティーが上がっていて凄く楽しめました。

そんな中で、ロボの次のキャンピングカー候補が見つかりました。



トイファクトリーのバーデン。



この写真は2015年のバーデンですが、見た目は余り変りませんが、クヲリティーや家具の品質は相当上がっています。

でも、決めてはそんな事では無く、毎年毎年、次に乗るのはバーデンかな~~~~と思いながらどうしても納得出来なかった所が改善されていたんです。

リアの無駄な収納



これは2016年の写真ですが、左右に大きな収納が有る為、荷物が余り積めないんです。

確か右側に板が収納出来るようになっていて、左側はシャッターの着いた大きな収納が3つ。

これでは沢山の遊び道具や計測機器が積めません。

しかし、今年のバーデンはちょっと違う。



左側の収納は、サブバッテリーやインバーター等が収納されているので幅は変りませんが、シャッターは無くなり、右の収納はタイヤハウスの幅分までスリムになった事で、荷室の幅がかなり拡大しました。

これなら荷物を積むことが出来ます。

荷物を大量に積むと、この位置に収納が有っても、物が出し入れ出来ないんです。

実際にキャンピングカーを使い倒していれば、そんな事常識なんですが、、、、、、、、、、、、、



だから、ROBOのベット下が理想的なんです。

右側の収納にはFFヒーターやリアヒーターが入っているそうですが、これを他に移設すれば更に広いスペースが出来るはず。

そう出来ませんか?

と聞くと、出来ると思いますが、、、、、、、、、、

と言う返事。

去年は、きっぱりと「できません!!」

と言われましたが今年は希望が持てる返事。

しかも、今のままでも荷物は何とかなりそうなので、これはバーデンにしない理由が1つ無くなりました。

後、希望を言えば、ギャレーと冷蔵庫の位置を入れ替えてもらえると、外からビールや飲み物を取り出す時、凄く楽になります。

「ギャレーのタンクが外から簡単に取り出せます。」

と言うトイファクトリーさんの返事だったんですが、、、、、、、

飲み物は毎日、何度も出し入れするのに対し、ギャレーのタンクは1回の旅で1回程度。

我が家はギャレーその物を殆ど使わないので、それが一番アクセスの良い場所に有るのは勿体無いんです。

後1つ、電子レンジを着ける所が無く、ベッド下の収納に納めるしか無いと言う事。

荷物を沢山積んでいると、ベッド下の収納にはアクセス出来ないので、これはナンセンス。

この2箇所が何とかなれば、本当に完璧なんですが、、、、、、、、、、


沢山の新車のキャンピングカーを見て、目が肥えた所で家に戻り、改めて我が家のロボに乗り込みました。



改めて思う、ロボの完璧さ

冷蔵庫、電子レンジ、ギャレーは全て1箇所に納まり、カセットコンロが入る大きな壁の収納。

大きな荷物にも対応出来る広い荷室に、バイクや長物まで積めるレイアウト。

外回りは流石に新車の輝きは望むべくも無く、多少くたびれて来ましたが、内装は豪華すぎず、シンプルすぎない丁度良い感じ。

新車を沢山見て、目が肥えてるはずなんですが、やっぱりロボが一番良いレイアウトだと思える事は凄い事だと改めて思いました。



こうして車内でくつろいでコーヒーを飲んでいると、何だか凄くウキウキしてきます。

家の前に居る気が全くせず、何処かへ旅に出かけてる錯角に襲われる。

それ程、キャンピングカーと旅が感覚して直結しているんですね~。


何社かとお話をさせて頂き、我が家のロボを今売るのは勿体無いと言われました。

キャンピングカーは、ある程度の年式、ある程度の走行距離を越えると、下取りや買取の価格は変らないので、今手放しても、3.4年後手放しても価格は一緒だと言われました。

実際にキャンピングカーの中古屋さんに見に行っても、3~5年落ちまでは相当な高値で売っていますが、6年落ちでも15年落ちでも余り値段は変らない様でした。

ここまで気に入っているロボ。

沢山の新車を見ても、やっぱりこれが良いと思わせてくれるロボ。

まだまだ他のキャンピングカーに乗り換える事は出来そうにないな~と改めて感じました。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


Posted at 2017/03/12 22:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678910 11
1213 14 1516 17 18
1920 21 22 232425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation