本日、ルーフレールの取り付け不良を直して来ました。
ルーフレールはもちろん純正で、取り付けもディーラーに頼んだのに、、、、、
まさかの部品破損、取り付け不良のまま引渡しと言う、お粗末と言うか、何と言うか、、、、、
それどころか、「部品が入ったら直しますから来て下さい。」
と、、、、、、、
100%ディーラーの落ち度なのにオーナーに足を運ばせ時間を取らせると言う、、、、
10日も前の話なのでこれについてはもう良しとして
タイトル通り、ルーフレールにTHULEのシステムキャリアを取り付けました。
何としてでも1個口として、送料を抑えようと言う気合がジンジン感じます。
THULEのルーフレール用 ベースはTH775 バーはウイングバー962Bです。
中身はベースフット4つ、バー2本他、取り付けに必要な一切が入っています。
今までRV Innoのシステムキャリアしか使った事が無かったのでちょっと不安でしたが、この初めて見るウイングバーも結構大きくてしっかりしています。
この翼の形にする事で、見た目がすっきりして、風切り音が少ないそうです。
取り扱い説明書は薄いものが1つ、しかも日本語では有りませんが、ウイングバー、スクエアバー、
プロフェッショナルバー?用の取り付け方が図解で載っていて、迷う事はありませんでした。
まずフットとバーを通して、ルーフの上に載せてみます。
この時、フットの▽の印とルーフレールの過重の掛かる点とを合わせるのでしょうね~。
ゴムをルーフレールの下を通してセットして締め付けて行くと、ゴムが締まってゆきます。
六角レンチと鍵付きのキャップは一体となっており、そのままセットして鍵を掛けて、端部のキャップを取り付けて設置終了~~~~~
でも良いのですが、部品はまだ残っています。
細かな所ですが、外側裏のここと
内側裏のここ
フットを通すガイドと言うかスリットを付属品を切って埋めて完成です。
何となく、仕方が無いですが、フールがゴチャゴチャしてしまいました。
スクエアバーよりはウイングバーなので目立たないのでしょうが、、、、、、、、
カヤックを積む為に取り付けましたが、必要の無い時は、多分外す事になると思います。
リアハッチにはリアスポイラーとおまけの様に、スポイラーにまた付属する小さなウイングが有るので、カヤックを後ろから積むのは難しそうですね~。
リア側のキャリアは室内からはギリギリ見えている感じです。
フロンド側はガッツリ見えていますが、、、、、、、、
後ろに乗らないと、このパノラミックルーフは余り目に入らないんですよね~。
これで日帰りでカヤックしに行く時は、イヴォークで行ける様に多分なりました~。
暇な時に実際にカヤックを載せてみないと、本当に載せられるか解りませんけどね~。
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2017/03/23 16:50:58 | |
トラックバック(0) |
イヴォーク | 日記