以前所有していたヴォクシーにはオーバーヘッドコンソールをつけていました。
これが結構便利なんですよね~。
手を伸ばせば、あれもこれも取れるし、、、、、、、
って、それって独身時代の俺の家じゃん!!
ハイエースでは、あれもこれも収納したくて付けたいのではなく、マルチシェードの収納場所が欲しい。
と言う明確な使用目的が有るのです。
今まで色々イジッて来た僕が、なぜ欲しいと思いながらず~っと付けずに居たのか、、、、、、、?
ダンボールで型紙は作ったんです。
相当苦労して、何度も何度も線を書き直して、やっと型紙は作ったんです。
が。。。。。。。。。。
その型紙を捨てられちゃったんです、、、、、、、、、
それから、もう型紙を作る気力が無くて、ず~っと保留になっていたアクセサリーなんですが、
この度、重い腰を上げて、出来合いの物を購入してしまいました。
オグショーのSEフロントトレー。
何処のでも良かったのですが、ここの物が一番しっかりとして使い勝手が良さそうだったので購入しました。
取り付け説明書、本体、ステー、ビス、ボルトと実に簡単な構成。
ステッカーも入っていましたが、これはゴミ箱にポイ
良く、アウトドアメーカーやブランドのステッカー貼っているのを見かけますが、僕には理解できないんです。
何故スポンサー料や宣伝料も貰っていないのに、そのメーカーを宣伝しないとならないのか???
しかも、メーカーの宣伝を自分で購入して車に貼り付けている方まで、、、、、、、、
株主で応援する為だと言うなら理解できるのですが、、、、、、
話は脱線しましたが、まずは運転席の右上の羽目殺ししてあるキャップを撤去します。
そのネジ山を使って金具を取り付けます。
こんな感じですね~。
反対側はグリップと共締めします。
金具と本体を片側2本づつで締めて出来上がりです。
こうして見ると、天井が低くなった事による威圧感が有りそうですが、、、、、、、、、、、、、、
実は全く気になりません。
頭をぶつける事も無く、しっかりしていてキシミ音も全く無し。
フロント3枚+セカンドシートの両脇の2枚、合わせて5枚のマルチシェードの収納が完了~~~~
前3枚は冬場、本当に寒い時にしか使わないのですが、セカンドシートの左側は必ず毎回出すので、これでサードシートの下をゴソゴソしなくて良くなりました。
今までサードシート下の収納はマルチシェードで埋まっていましたが、これでここはフリー!!!
インフレータブルの枕とシュラフが入っていますが、それでもこれだけのスペースをマルチシェードが占領していたんですね~。
今度はここに何入れよう(^-^)
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2018/07/14 22:41:08 | |
トラックバック(0) |
キャンピングカー | 日記