年に数回、靴箱の整理と言うか、靴の手入れをします。
バイクが4台あれば4足の靴が必要になり、自転車があればビンディングシューズが必要になり、雪山に遊びに行けばソレルが欲しくなるのは必須。
背広用、カヤック用、長靴など等、行動に合わせた靴が必要になるのは当然の流れなんですが、、、、、、
靴箱から出て来た靴は28足。
好きなメーカーはダナー、レッドウィング、ティンバーランド、キーン。
靴の半分近くはそれらのメーカーで、妻には同じような靴ばかり何故買って来るの?
とお小言を頂いています。
全部違うんだよ~と言ってはいるものの、こうして見ると、、、、、、、、
確かに殆どハイカットのブーツタイプばかり、、、、、、、
この写真を見て、友達に
もう死ぬまで靴要らないね~
と言われハッと気がついてしまいました。
普段散歩や買い物等、近所で履いているのはいつも同じ靴。
それが大体1年で靴底が無くなり、また購入して1年で履き潰しての繰り返し。
バイクや自転車、カヤック等、用途が決まった靴はその時以外出番無し。
そうなると、好きで購入したダナー、レッドウィング、ティンバーランド、キーン等も、気が向いた時に念に数回履く程度で、、、、、、、、、、、、
乱暴な言い方をすると、28足ある靴を1年で1足履き潰したとしても28年掛かる。
僕は80歳、、、、、、、、、、
ん~。
これ以上普段履き以外の靴を購入するのは考えなくっちゃ、、、、、、、、
これとは別に仕事で使っている靴も11足。
長靴だけでも、靴底が普通、フェルト、スパイクと3種類有り、スパイク付き地下足袋やフェルト+ピンスパイク付きの渡河用等。
山や川等、人の踏み入らない所へ行く事が多い仕事をしているので、状況に合わせた足元を用意しないと危険で作業にならないと言うのはありますが、、、、、
話は違いますが、先日、メタルギアシリーズを作った小島監督の最新作
「デスストランディング」と言うゲームが発売になりました。
荷物を運ぶ運び屋と言う設定で、過酷な場所へ荷物を運んで繋いで行くと言うゲームなんですが、、、、、
ゲームをやっていると、仕事で移動している時の事を思い出して、気が重くなってくるんです。
重い荷物を運んでいる時の足のおぼつかなさ、荷物の重心が体から離れているときの振られ方、下りでつんのめりそうになる感じ、、、、、、
ゲームをしているのに、まるで仕事をしている様で、、、、、、、
ゲーム内で靴の耐久力がどんどん減って来るので、ブーツの予備を持って行くのですが、、、、、、、
靴はしっかりとしていないと、本当に1歩も進めなくなりますからね~。
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2019/11/24 17:56:55 | |
トラックバック(0) |
よもやま | 日記