京都まで1時間の所に住んでいる我が家。
京都は今まで1度しか行ったことがありません。
混んでいるし、道が狭いし、バイクが多くて邪魔だし、何処行くにも駐車場代掛かるし、、、、、、、、、
正直日本で2番目に車で行きたくない場所。それが京都。
1番は東京です。
ただ、妻からはいつも行きたい行きたいと言われていて、その度に空返事していたのですが、、、、
今なら空いているんじゃないか???
と思い立って行って来ました。
23時近くに出発し向かった先は伏見稲荷大社
夜中で直前まで雨が降っていましたが、境内はガラガラ
それを狙って行ったのですが、、、、、、、、
ここはワンコもOKなので記念撮影をば
ここに来た一番のお目当てはこれ
1000本鳥居~~~
ず~っと奥まで続いている鳥居、実際には700本程の様ですが、圧巻です。
京都でも、夜中ならこんなに静かなんですね~。
この趣、、、、、、好きになれそうです。
ここの駐車場で車中泊をして、早朝の伏見稲荷大社も散策です。
早朝と言うこともあって、まだまだ人が居ません。
近所の方が散歩しているくらい。
千本鳥居もまた違った趣がりますが、夜の方が雰囲気がありますね~。
次に向かった先は、普段なら一番近寄りたくない場所
そして、妻がどうしても行きたいと言っていた場所。
竹林の道です。
やはりまだ日が昇ったばかりなので地元の方が散歩している程度で人が居ません。
この時期きて正解でした。
良い雰囲気ですね~。
ワンコの2ショットも
嵐山駅に行ってみるも人が全く居ません。
こうなると、みやげ物屋さんが開いていてもなかなか入りづらいものです。
みやげ物屋さんは半分位は閉まっていて、いつもは人でごった返しているはずの通りもガラガラ。
思い切って来て良かった。
渡月橋にも観光客は無し
リラックマの店でクレープに舌鼓。
これが超旨かった生麩チーズカツ
カリ!ネチ!モチ!!とろーり
そんなこんなで時刻は10時。
そろそろ京都から離脱しようと思ったけど、お腹が空いてきたのでお好み焼きを食べることにしました。
京都は、人口に対する粉物屋の件数全国6位と言う結構粉物好きな府民。
ちなみに、1位は断トツ広島だそうで、10万人当たりの店舗数は大阪の1.8倍もあるそうです。
お好み焼き屋さんの隣がコインパーキングだったので、そこに停めて食べることに。
ネットで調べて美味しそうだな~と思ったお好み焼ジャンボさんへ
古くから地元の方に愛されていそうなたたずまい。
って、今はコロナの影響でイートインはやめてテイクアウトのみだそうで、、、、
この店の中に積まれた大量のキャベツ!!!
イートインやめたからって、どうしてこうなるの???
ひっきりなしにお客さんが入ってきて、電話注文していたお好み焼を持ってゆきます。
そのほとんどは材料のままテイクアウトで、自宅で焼くんでしょうね~。
やいてもらうのに20分以上掛かると言われましたが、急ぐ旅でもないのでのんびり待ちます。
重い!!!!
焼きそばとお好み焼を頼みましたが、ものすごい量で、ずっしり重い、、、、、
焼きそばとかお好み焼って、家で作って食べるものと言う感覚で、外で食べる事は無いのですが、これは旨くて安い!!
このボリュームと値段なら、材料をテイクアウトして家で作って食べたいと思うのはよくわかります。
結局食べ切れなくて、翌日に持ち越しました。
食事を終えて一服して、京都から離脱!
次はこのまま福井方面へ走ります。
晩御飯は昼食べ過ぎたのでツルツルっと蕎麦を食べようとネットで探したお店へ
勝山平泉寺の隣にあるまつやさん。
何とも古臭い。よく言えば趣のあるお店。
17時頃行ったので、店内にはタバコを吸いながらくつろいでいた店主が、、、、、
タバコくさ
ここではおろし蕎麦を頂きました。
コシがあって、ざらざらとした舌触りの美味しい田舎蕎麦でした。
この日は秘密の場所で車中泊。
写真が多くなりすぎたので、続きは次回
次はワンコ達が恐竜と出会います(^-^)
Posted at 2021/06/19 19:19:29 | |
トラックバック(0) |
ワンコと旅行 | 日記