• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2021年09月10日 イイね!

長野から尾瀬の旅その2(タングラム、尾瀬でキャンプ)



旅2日目、この日は野尻湖の近くのホテル「タングラム」でお泊りです。



ここは20年程前に来て凄く気持ち良い場所だったので、それからリピートしているホテルなんです。
ゴルフ場の中を走ってホテルへ。ホテルの裏にはゲレンデがあって、広々感がたまらないんです。
が、14年前からワンコを飼いだして、ここには来れなくなったのですが、数年前にペットOKな部屋が出来たので、今回は久々楽しみで楽しみで



部屋は広々した綺麗な部屋でした。
レストランや風呂からはちょっと遠かったけど、凄く快適

チェックインした後、ゲレンデのほうにアクティビティーがあるので行ってみました。



ラベンダー畑やボブスレー、釣堀、ドッグランなどがありました。

事前に調べたら野尻湖テラスと言うのがあり、ワンコと一緒にリフトに乗って上まで行ける様だったので行ってみたのですが、、、、、、、、



中型犬までOKって書いてあったのに、このゲージでは無理!!
中型犬って、、、、、ジャックラッセル位までのこと????

係りの人に、中型犬もOKと言うなら、もっと大きなケージを用意してもらえる様に話はしましたが、、、、、、、
リフトが結構高い所を移動するので、万が一を考えしっかりとリフトに固定できるサイズがこのサイズだったと言う事でした。



仕方が無いのでワンコ達は部屋でお留守番してもらって、僕たちだけで行くことに。



ん~~~~~~~~
これだけのところでした。

帰りに、係りの人がゲージを横に固定すればもう少し大きなものも大丈夫かもしれないと言う事で、、、、、
一応ちゃんと考えてくれたんですね~。

ただ、それをちゃんと行動に移してくださいね。
今のところ、小型犬以外は無理でした。

バイキング形式の夕食も凄く美味しくて、特にロースとビーフは絶品でした。
正直、僕ローストビーフ好きじゃないんです。
ボソボソの生焼けの肉が多く、ソースで食わす食べ物だと思っていたんですが、
ここのローストビーフは、シェフが切り分けてくれるんですが、
しっかり中まで火は通っているんですが肉がジューシーで凄く柔らかくて、本当に美味しかった。

ただ、欲張りバイキングで、盛り付けが汚いので写真はなし。

夜は見えなかったけど、朝は絶景で、目の前に広がるゲレンデを眺めながらのバイキング。



この景色を見ながら朝食を食べれば何でも美味しいに決まってます。
ただ、夜食べ過ぎてしまって、食傷ぎみで、、、、、、

ホテルをチェックアウトして、新潟の親戚の家へ。
お昼ごはんはへぎ蕎麦をご馳走になりました。



新潟の十日町辺りは、この「へぎ」と言われる箱に入った蕎麦が有名で、1口ごとにまとまった「手ぶり」が特徴です。
また、蕎麦にふのりが入っていて、ゴムの様にコシが強いんです。

蕎麦はたっぷりと水を含んでいて、この水が下に落ちてしまうと、どんどん蕎麦がくっついてしまって、ゴテゴテしてしまうのが玉に瑕。



親戚の家で蕎麦を頂き、近くにあるホテルが経営していると言う素晴らしいヒュッテを見学しながら一気に福島へ。

道の駅「番屋」へ向かいます。



昼間、30度近くあったのに、夕方、前が見えない程の大雨がふり一気に気温が下がり涼しくなりました。
山は湯気で見えなくなるくらい、、、、、、、



この日もスーパーで惣菜買ってキャンピングカーの中で酒盛り~~~~~



そして、食事の後はスイーツタイム。



この夜はアウトドアライターとして執筆しているメーテレの「ハピキャン」のリモート会議。

旅先でもお互い顔を見ながら会議が出来る良い時代になりましたね~
もうそれこそリアルノマドワーカー。
トイファクトリーのロボを購入した9年程前からワーケーションをじでやってます。



朝ごはんは長野で購入したリンゴパイとコーヒー。
もうそれだけで満足。



道の駅では新物が!!!
これ、以前、ミニ尾瀬に行った時にソフトクリームに刺さってた奴!!

素揚げした山椒魚。
特産品らしいけど、、、、、、、正直美味しくなかった、、、、、、、



これは蕎麦がきを揚げたものと言えば良いのかな??
五平餅の味噌の様な甘味噌がかかっていて、蕎麦の香りがする美味しい食べ物でした。



道の駅「番屋」。山奥の小さな道の駅だったけど、車中泊しているのは僕ら以外いなくて、wifiの電波が強くて、凄く快適にネット会議が出来る静かな良い道の駅でした。

次に向かったのは南会津町前沢曲家集落



明治40年、集落のほとんどの建物を焼失した大火の後に、周辺地域の大工の手により一斉に再建されたため、統一的な意匠による景観が形成されたそうで、実際に生活している集落としては非常に統一された綺麗な集落でした。



山から引かれた水で回る水車小屋
観光用ではなく実際に使われている水車は初めて見るかも、、、、、、、



この水が美味しいのか、メープルはがぶ飲み。
そのうち水路に入って涼んでいました。

向かいの山に登ると集落が一望できると言うので、メープルは車に置いてスパイクと登りましたが、、、、、



ん~~~~~~~~~
確かに一望できるけど、、、、、、、
もう少し手前の木を切って欲しいかな~~~~~~



道の駅「尾瀬檜枝岐」に来ました~~~~。
以前、この近くで仕事をした時に、ここで車中泊したんですが、凄く気持ちが良かったので、家族を連れてきたかったんです。

遠くの斜面に見える銀のシートの下には真夏の雪祭り用に雪が貯蔵してあるのですが、、、、
今年は雪祭りは中止だそうで、寂しいですね~。

ここで蕎麦を食べて、アルザ尾瀬の里でお風呂に入って、買い物をしてキャンプ場へ



と、その前に給油をして、、、、、、、、、、、、、、
こんな山奥なのにレギュラー154円は安い!!
と思ったら、助成金が出ているらしく、このスタンドではガソリンを割引価格で販売しているそうです。



この日お世話になったのは「かわばたキャンプ場」
前日電話して予約したのですが、この日は連休の1日前でたまたま空いていましたが、連休中は常連客で一杯になるそうで、ラッキーでした。

何処でも好きにやって~
と、フランクなおかみさんが切り盛りするキャンプ場で、常連客は翌年の連休まで予約するそうで、その気持ち解るわ~~~~~。
居心地最高



とうもろこしは、皮のまま蒸し焼きにすると水分が逃げなくて美味しく蒸しあがります。



これは、、、、、、、、、、、、????
何作ったんだろう????

夜は上着が無いと寒い位まで気温が下がったので鍋を作りました。
暖かい汁物はホッとしますね~。



妻は真澄でチビチビとやってご機嫌。



食後はビアレッティで入れたカフェモカと途中で購入したリンゴパイ
またりんごパイ!!



4泊5日の長野~新潟~福島の旅。
車中2日、ホテル1日、キャンプ場1日でしたが、メープルもくたびれること無く、楽しく過ごすことが出来ました。



メープルは14歳で何処にでも一緒に連れて行けると言う訳ではありませんが、
これなら北海道も大丈夫そうです。

Posted at 2021/09/10 19:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと旅行 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5678 9 1011
12 13 14 1516 1718
1920 2122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation