• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

6年ぶりのトイファクトリーROBO コーキングメンテ

ブログって本当に日記の様に過去を振り返るのに便利ですね~。
インスタたFBなど、他の媒体ではこうは行きませんから、ブログは記録としてやめられません。



2016年6月。
19インチのテレビの取り付け、リアハッチのガラスの出窓化、チューナー取り付けと共に、シーリングファンのコーキング打ち直しをしてもらいました。

あれから6年。
サイドの出窓のコーキングは10年を越えてボロボロ。
リアのコーキングもシーリングファンのコーキングも気になるので打ち直してもらう事にしました。



岐阜のトイファクトリーにROBOを里帰りさせて、2泊3日、代車のアクアに乗って帰って、また引き取りに。



一番ボロボロでガサガサと取れていたサイドのコーキングは綺麗に



リアの出窓も弾力のあるコーキングに打ち替え



出窓の内側のアクリルウインドウの部分もコーキング。



そしてシーリングファンの部分のコーキングも新しくやり直してもらいました。

シーリングはゆれたりねじれたり、風雨や日光に晒されたりして過酷な環境の中、水密性を保って水の浸入を防いでくれていますので、ここがひび割れたり硬くなっていたりしたらコーキングは打ち直し時期です。

我が家は5~6年に1度打ち直してもらっている事になります。

気になる費用的な所は、、、、、、、

ルーフベントの周りは800円+技術料13500円
他の部分は全て800円+技術料4500円だそうで、、、、、、

リア、サイド、ファンの3箇所で3万円弱でした。

これを怠ると雨が染みてきて、車内がベチャベチャになるだけでなく、カビが生えて匂ったり、塗れて腐ったりします。

コーキングは消耗品ですので、しっかりメンテして、長く快適に乗れるようにしましょう。

Posted at 2022/08/27 09:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3456
78910111213
14151617 181920
21 22 23 24 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation